公開日 2022.09.10
最終更新日 2023.09.08

光回線のおすすめ比較ランキング!戸建て・マンション向けのものや選び方も解説
目次
オンラインゲームや高画質動画などのような、大容量かつ高速通信を必要とするコンテンツが増えてきている現代において、安定した通信ができるようになる設備は必需品となってきています。光回線はそういった設備の中でも中心となる設備で、安定した速度での通信を可能にします。そのため、光回線をこれから導入しようと検討している方も多いのではないでしょうか?
そこで、当記事では光回線・固定回線を選ぶ際に知っておきたいポイントやおすすめの光回線をご紹介します。光回線は開通工事が必要であるため、一度契約すると他の回線に乗り換えづらくなってしまうので、当記事の内容を参考に最適な光回線を選べるようにしましょう。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
光回線・固定回線の選び方のポイント

おすすめの光回線は現在契約しているスマホのキャリアや、住んでいる地域など様々な条件によって変わります。以下で示す選び方のポイントを確認して最適な光回線を選べるようにしましょう。
【光回線・固定回線の選び方のポイント】
- スマホ・携帯とのセット割がある光回線を選ぶ
- キャンペーンを行っているものを選ぶ
- 居住エリアで利用可能な光回線を選ぶ
- 通信速度の速い光回線を選ぶ
- 開通工事の有無で選ぶ
スマホ・携帯とのセット割がある光回線を選ぶ
光回線を提供している通信会社は様々で、ドコモやNTTも提供しています。そのため、スマホを所持している方はそのキャリアが提供する光回線を利用した方がお得になる場合があります。例えば、ドコモならドコモ光、auならauひかりなどで登録すれば、セット割りが使えたりして他社の回線を利用するよりも安くなったりするでしょう。
また金額面だけでなく、スマホと光回線のキャリアを一緒にしてしまえば支払いを一つにまとめられるメリットもあります。別キャリアで契約すると支払いが別になり、家計の管理をする際に手間が増えてしまいます。支払い管理を少しでも楽に済ませたい方ほど、セット割りを活用しつつ同じキャリアで契約してみてはどうでしょうか。
キャンペーンを行っているものを選ぶ
光回線・固定回線を提供するプロバイダの多くがキャンペーンを実施しています。同じ通信会社の回線だとしても提供するプロバイダごとでキャンペーン内容が異なるので、一番お得なキャンペーンを実施しているプロバイダで契約するのがおすすめです。
例えば、auひかりの回線を契約したい場合、プロバイダには「BIGLOBE」や「So-net」などがあります。プロバイダによって「最大77,000円キャッシュバック」のところもあれば「76,000円キャッシュバック」のところもあるので、利用したい回線が決まったらプロバイダを一通り確認しておきましょう。
居住エリアで利用可能な光回線を選ぶ
光回線・固定回線は、対応エリアが通信会社によって異なります。対応エリアでない場合は契約ができないので、事前に確認をしておきましょう。
対応エリアが狭い回線は「NURO光」や「auひかり」が挙げられます。他にも、地方の電力会社が提供する光回線などはその地方でしか対応していない場合が多いです。対応エリアは各通信会社のサイトで確認ができます。エリア検索が面倒だという場合には、全国対応の光回線の利用を検討してみましょう。
また、注意点としてマンションの場合は対応エリアであっても開通工事ができない場合があります。マンション自体に光回線が引ける工事がされていない場合は、1部屋だけ回線を引っ張るといったことができません。ですので、マンションで光回線を利用したい場合はマンションのオーナーに光回線の開通ができるかを確認する必要があるでしょう。
通信速度の速い光回線を選ぶ
光回線の通信速度は他の通信手段に比べると早い特徴がありますが、光回線同士でも速度に差があるので注意が必要です。オンラインゲームなど高速で大容量の通信を必要とするコンテンツでは、わずかな通信の遅れが結果を左右するので、少しでも通信速度の速い回線が求められます。
多くの通信会社は光回線の速度を謳うときに「最大通信速度~Gbps」といったふうに宣伝していますが、それだけを鵜呑みにしてしまうと失敗する可能性が高いです。そのため、通信速度が速い光回線を選びたい場合は「実測値」を意識しましょう。実測値を公開しているサイトは多くあるので、契約したい回線が決まったら実際に検索して調査しておくことをおすすめします。
【コンテンツ別の最低限確保したい通信速度の実測値】
- 動画視聴:3Mbps以上
- オンラインゲーム:100Mbps以上
開通工事の有無で選ぶ
光回線は、すでにコンセントの工事が済んでいる部屋に引っ越したり、同じ回線内でプロバイダの変更をしたりする場合には工事が不要となります。工事が必要になるだけで、数万円の費用が掛かってしまいますし、開通するまで1か月以上を要してしまうので、工事不要で契約ができるのであれば十分に契約メリットがあると言えるでしょう。
もし開通をする場合、マンションやアパートの場合で開通までに1~1.5ヶ月、開通工事に要する時間が1~1.5時間必要で、戸建ての場合は開通までに約1ヶ月、開通工事に要する時間が1~2時間必要となります。
スマホキャリア別安く使えるおすすめの光回線ランキングTOP3

スマホを所有している場合には、キャリアのセット割りが使える光回線がおすすめです。以下では、キャリア別で安く使える光回線をランキング形式で紹介しています。
【スマホキャリア別安く使えるおすすめの光回線ランキングTOP3】
利用スマホ
1位
2位
3位
docomo
au
SoftBank
楽天モバイル
―
―
格安スマホ
以下は、上記で取り上げたランキングの1位をさらに詳しく解説している表です。
月額料金
セット割引
おすすめポイント
docomo:1位
4,400円~
(税込)
スマホが最大
1,100円割引
- 45,000円のキャッシュバック
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタル可能
au:1位
4,180円~
(税込)
スマホが最大
1,100円割引
- 最大77,000円のキャッシュバック
- セット割引は永年適用
SoftBank:1位
5,830円~
(税込)
スマホが最大
1,100円割引
- 最大36,000円のキャッシュバック
- インターネット会員数No1
楽天モバイル:1位
3,800円~
(税込)
自宅ネット
1年無料
- 月額料金の安さ
- 二つのプロバイダーサービスでお得
格安スマホ:1位
4,730円~
(税込)
スマホが最大
858円割引
- 月額料金が開通月無料
- 最大131,000円の還元
戸建てにおすすめの光回線ランキングTOP3

戸建ての光回線を選ぶ際は、料金の安さやキャンペーンの有無はもちろんのこと、大人数の家族でも使用できるような安定した通信速度にも注目して選びましょう。当記事でピックアップした以下3つの光回線は、安定した通信が人気の回線となっています。
また、料金プランについては戸建ての場合、集合住宅よりも月額費用や回線工事がやや高くなる傾向にあります。そのため、ご家族のスマホとのセット割引などが適用される場合は費用を抑えられます。
【戸建てにおすすめの光回線ランキングTOP3】
1位
2位
3位
回線名
月額料金
ホーム5ギガずっとギガ得プラン(3年)
6,160円~
2ギガ(3年契約) プラン
5,200円
5ギガコース
5,960円
通信速度
最大5Gbps
上り:1Gbps
下り:2Gbps
最大概ね5Gbps
事務手数料
新規登録料
3,300円
3,300円
3,300円
工事費
41,250円
初期費用相当額割引あり
44,000円
初期費用相当額割引あり
29,700円
初期費用相当額割引あり
スマホセット割
au
UQmobile
なし
mineo
au
UQmobile
解約金
4,730円
3,850円
2,400円~
auスマートバリューなどのスマホセット割があり、安定した通信が評判のauひかりや、CMでもお馴染みのNURO光など、ファミリー向けに人気の光回線を選びました。3位のeo光は関西エリアで人気の回線です。提供エリアは関西に限られますが、安定した通信速度が期待できます。3社ともキャンペーンなどがあるので、うまく利用すればお得な料金で利用可能です。
マンション・アパートにおすすめの光回線ランキングTOP3

マンション・アパートなどの集合住宅で利用する光回線を選ぶ際も、料金プラン・キャンペーンの有無・スマホとのセット割・通信速度などを踏まえて選びますが、さらに確認が必要なことはマンションに光回線の設備がどのくらい整っているかです。すでにマンション内に光回線が備わっているのか、一からの工事が必要なのかによって利用できるかどうかが分かれます。また、マンションによっては回線がすでに決まっている場合もあるので、提供エリア内かも確認しましょう。
【マンション・アパートにおすすめの光回線ランキングTOP3】
1位
2位
3位
回線名
月額料金
OCN 光 マンションタイプ
5,170円
auマンションギガ
4,455円
ドコモ光 1ギガ
5,500円~
通信速度
最大1Gbps
最大1Gbps
最大1Gbps
事務手数料
3,300円
新規登録料
3,300円
3,300円
工事費
8,360円~
初期費用相当額割引あり
33,000円
初期費用相当額割引あり
16,500円
初期費用相当額割引あり
スマホセット割
docomo
au
UQmobile
docomo
解約金
3,600円
2,290円
4,180円
集合住宅に人気の安定した通信速度が期待できる3社を選んでいます。集合住宅の場合は時間帯によって回線が混み合うことも予想されます。紹介した3社は通信速度の評価が高く人気の回線です。auひかりはマンションのタイプによって料金などに変動があるため、公式サイトでご自身のマンションのタイプを確認してみてください。また、戸建てタイプ同様、ファミリー向けの回線ということで、スマホとのセット割やキャンペーンなどでお得に利用できることも特徴の一つです。
ゲームをする人におすすめの速度が速い光回線ランキングTOP3

オンラインゲームをする人には、通信速度が速い光回線がおすすめです。FPSなどの対戦ゲームをする際は通信速度が遅いと結果に支障をきたしてしまうため、なるべくラグを抑えるためにも通信速度は速いものが求められます。快適にゲームをプレイするためにも、通信速度の速さと併せてデータ送受信の応答速度であるPing値が低いものを選びましょう。
【ゲームをする人におすすめの速度が速い光回線ランキングTOP3】
1位
2位
3位
回線名
月額料金
GameWith光マンションタイプ
4,840円
NURO光10ギガ(3年契約)プラン
5,700円
回線セット マンションタイプ
4,840円
通信速度
上り/下り最大1Gbps
概ね最大10Gbps
通信速度実測値
上り最大:736Mbps
下り最大:800Mbps
事務手数料
2,200円
3,300円
2,200円
工事費
19,800円
44,000円
初期費用相当額割引あり
19,800円
スマホセット割
なし
なし
なし
解約金
4,840円
4,400円
4,400円
本格的にゲームを行う人におすすめできる3つの光回線は、どれもPing値が低かったり、独自の専用帯域を利用できたりと、安定した通信ができるものとなっています。特に、GameWith光とhi-ho with gamesは、オンラインゲーム向け光回線として、プロゲーマーやゲーム配信をする人にも選ばれています。NURO光は提供エリアも拡大中の10ギガのプランで、通信速度の速さからゲームをする人にもおすすめの回線です。
一人暮らしにおすすめの光回線ランキングTOP3

一人暮らしでは、比較的導入が手軽に行えるホームルーターを導入する人が多いですが、5G回線が通らないエリアに住んでいたり、安定して大容量の通信を行なったりしたい人には光回線のほうがおすすめだったりもします。ただ、引越しの予定があったり、比較的引越しのスパンが短かったりする方にはおすすめできないので注意してください。
【一人暮らしにおすすめの光回線ランキングTOP3】
1位
2位
3位
回線名
月額料金
マンションタイプ
4,378円
auマンションギガ
4,455円
集合住宅
4,180円
通信速度
最大1Gbps
最大1Gbps
最大1Gbps
事務手数料
申込手数料
3,300円
新規登録料
3,300円
3,300円
工事費
8,360円~
初期費用相当額割引あり
33,000円
初期費用相当額割引あり
26,400円
初期費用相当額割引あり
スマホセット割
au
UQmobile
BIGLOBEモバイル
au
UQmobile
SoftBank
解約金
3,360円
2,290円
4,180円
キャッシュバックキャンペーンなどの割引があり、総合的に料金が安い一人暮らしにおすすめの3社を選びました。3社の中でもBIGLOBE光はシンプルな料金プランに加えて、安定した通信もでき、特典や割引の種類も豊富であるため、お得に光回線を利用できるのでおすすめです。auひかりは、マンションのタイプによって料金などに変動があるため、公式サイトでご自身のマンションのタイプを確認してから導入を検討してみてください。
工事不要で今すぐWiFiを利用したいならホームルーターがおすすめ!

光回線は通信速度の速さや安定性が一番の魅力でもありますが、どこの光回線を利用することになっても工事が必要になる場合がほとんどです。工事が必要になると、約1ヶ月は利用可能まで時間がかかってしまうので、すぐにネットを利用したい方にはおすすめできません。そこでおすすめなのがホームルーターです。
ホームルーターなら契約後に、端末が届いた時点でネットが利用できるため、約2~3日で利用を開始できます。以下では光回線とホームルーターとモバイルWiFiの基本的な情報を比較できるように表でまとめているので、すぐにネットを利用したい方はホームルーターも含めて内容を確認しておきましょう。
【光回線・ホームルーター・モバイルWiFiの比較】
光回線
ホームルーター
モバイルWiFi
工事の有無
有
無
無
開通までの時間
△
〇
〇
回線速度
◎
〇
△
月額料金
△
〇
〇
外出先での利用
×
×
〇
事務手数料
あり
あり
あり
工事費
かかることが多い
かからない
かからない
端末代
貸出
購入
購入
キャッシュバック等
あり
あり
あり
光回線は通信速度が魅力的ですが、工事が必要で利用までに時間がかかります。さらには、初期費用や月額料金も他の通信方法と比べて高いので、料金を抑えたい人にはおすすめできません。また、3種類の中で唯一持ち運びができ、一番手軽に利用することができるモバイルWiFiは、他の通信方法と比べると通信の安定性が低い難点があります。
それらと比べて、ホームルーターは工事が不要ですぐに利用可能なうえ、月額料金も光回線よりは安く、通信速度も引けを取りません。ホームルーターは光回線を契約できない人が契約するケースが従来までは多かったですが、最近では通信性能の向上によって、利用開始までの期間が短いホームルーターを契約する人も増えています。自宅が対応エリアならほぼ不便なく利用ができるので、光回線と悩んでいる方はホームルーターの方を選択してみてはどうでしょうか。
まとめ
光回線の選び方のポイントや、タイプ別のおすすめ光回線ランキングを紹介しました。大容量で高速のインターネット環境にしたい場合には光回線がおすすめですが、選び方にはいくつかポイントがあるため、自身の利用環境を考慮してどこの回線にするか決める必要があります。例えば、自宅は対応エリアか、マンションは光回線に対応しているか、といったものが挙げられます。
以上のように光回線は契約者の住む環境によって契約内容や通信環境が変化するため、しっかりと事前調査が必要になってきます。もし、このように選ぶのがめんどくさかったり、開通までの1ヶ月を待てなかったりする場合にはホームルーターを検討してみましょう。ホームルーターなら約2~3日でネットが利用できるだけでなく、光回線に引けを取らない通信速度でネットを利用できます。
オンラインゲームや高画質動画などのような、大容量かつ高速通信を必要とするコンテンツが増えてきている現代において、安定した通信ができるようになる設備は必需品となってきています。光回線はそういった設備の中でも中心となる設備で、安定した速度での通信を可能にします。そのため、光回線をこれから導入しようと検討している方も多いのではないでしょうか?
そこで、当記事では光回線・固定回線を選ぶ際に知っておきたいポイントやおすすめの光回線をご紹介します。光回線は開通工事が必要であるため、一度契約すると他の回線に乗り換えづらくなってしまうので、当記事の内容を参考に最適な光回線を選べるようにしましょう。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
光回線・固定回線の選び方のポイント
おすすめの光回線は現在契約しているスマホのキャリアや、住んでいる地域など様々な条件によって変わります。以下で示す選び方のポイントを確認して最適な光回線を選べるようにしましょう。
【光回線・固定回線の選び方のポイント】
- スマホ・携帯とのセット割がある光回線を選ぶ
- キャンペーンを行っているものを選ぶ
- 居住エリアで利用可能な光回線を選ぶ
- 通信速度の速い光回線を選ぶ
- 開通工事の有無で選ぶ
スマホ・携帯とのセット割がある光回線を選ぶ
光回線を提供している通信会社は様々で、ドコモやNTTも提供しています。そのため、スマホを所持している方はそのキャリアが提供する光回線を利用した方がお得になる場合があります。例えば、ドコモならドコモ光、auならauひかりなどで登録すれば、セット割りが使えたりして他社の回線を利用するよりも安くなったりするでしょう。
また金額面だけでなく、スマホと光回線のキャリアを一緒にしてしまえば支払いを一つにまとめられるメリットもあります。別キャリアで契約すると支払いが別になり、家計の管理をする際に手間が増えてしまいます。支払い管理を少しでも楽に済ませたい方ほど、セット割りを活用しつつ同じキャリアで契約してみてはどうでしょうか。
キャンペーンを行っているものを選ぶ
光回線・固定回線を提供するプロバイダの多くがキャンペーンを実施しています。同じ通信会社の回線だとしても提供するプロバイダごとでキャンペーン内容が異なるので、一番お得なキャンペーンを実施しているプロバイダで契約するのがおすすめです。
例えば、auひかりの回線を契約したい場合、プロバイダには「BIGLOBE」や「So-net」などがあります。プロバイダによって「最大77,000円キャッシュバック」のところもあれば「76,000円キャッシュバック」のところもあるので、利用したい回線が決まったらプロバイダを一通り確認しておきましょう。
居住エリアで利用可能な光回線を選ぶ
光回線・固定回線は、対応エリアが通信会社によって異なります。対応エリアでない場合は契約ができないので、事前に確認をしておきましょう。
対応エリアが狭い回線は「NURO光」や「auひかり」が挙げられます。他にも、地方の電力会社が提供する光回線などはその地方でしか対応していない場合が多いです。対応エリアは各通信会社のサイトで確認ができます。エリア検索が面倒だという場合には、全国対応の光回線の利用を検討してみましょう。
また、注意点としてマンションの場合は対応エリアであっても開通工事ができない場合があります。マンション自体に光回線が引ける工事がされていない場合は、1部屋だけ回線を引っ張るといったことができません。ですので、マンションで光回線を利用したい場合はマンションのオーナーに光回線の開通ができるかを確認する必要があるでしょう。
通信速度の速い光回線を選ぶ
光回線の通信速度は他の通信手段に比べると早い特徴がありますが、光回線同士でも速度に差があるので注意が必要です。オンラインゲームなど高速で大容量の通信を必要とするコンテンツでは、わずかな通信の遅れが結果を左右するので、少しでも通信速度の速い回線が求められます。
多くの通信会社は光回線の速度を謳うときに「最大通信速度~Gbps」といったふうに宣伝していますが、それだけを鵜呑みにしてしまうと失敗する可能性が高いです。そのため、通信速度が速い光回線を選びたい場合は「実測値」を意識しましょう。実測値を公開しているサイトは多くあるので、契約したい回線が決まったら実際に検索して調査しておくことをおすすめします。
【コンテンツ別の最低限確保したい通信速度の実測値】
- 動画視聴:3Mbps以上
- オンラインゲーム:100Mbps以上
開通工事の有無で選ぶ
光回線は、すでにコンセントの工事が済んでいる部屋に引っ越したり、同じ回線内でプロバイダの変更をしたりする場合には工事が不要となります。工事が必要になるだけで、数万円の費用が掛かってしまいますし、開通するまで1か月以上を要してしまうので、工事不要で契約ができるのであれば十分に契約メリットがあると言えるでしょう。
もし開通をする場合、マンションやアパートの場合で開通までに1~1.5ヶ月、開通工事に要する時間が1~1.5時間必要で、戸建ての場合は開通までに約1ヶ月、開通工事に要する時間が1~2時間必要となります。
スマホキャリア別安く使えるおすすめの光回線ランキングTOP3
スマホを所有している場合には、キャリアのセット割りが使える光回線がおすすめです。以下では、キャリア別で安く使える光回線をランキング形式で紹介しています。
【スマホキャリア別安く使えるおすすめの光回線ランキングTOP3】
利用スマホ | 1位 |
2位 |
3位 |
docomo | |||
au | |||
SoftBank | |||
楽天モバイル |
― |
― |
|
格安スマホ |
以下は、上記で取り上げたランキングの1位をさらに詳しく解説している表です。
月額料金 | セット割引 |
おすすめポイント |
|
docomo:1位 |
4,400円~ (税込) |
スマホが最大 1,100円割引 |
|
au:1位 |
4,180円~ (税込) |
スマホが最大 1,100円割引 |
|
SoftBank:1位 |
5,830円~ (税込) |
スマホが最大 1,100円割引 |
|
楽天モバイル:1位 |
3,800円~ (税込) |
自宅ネット 1年無料 |
|
格安スマホ:1位 |
4,730円~ (税込) |
スマホが最大 858円割引 |
|
戸建てにおすすめの光回線ランキングTOP3
戸建ての光回線を選ぶ際は、料金の安さやキャンペーンの有無はもちろんのこと、大人数の家族でも使用できるような安定した通信速度にも注目して選びましょう。当記事でピックアップした以下3つの光回線は、安定した通信が人気の回線となっています。
また、料金プランについては戸建ての場合、集合住宅よりも月額費用や回線工事がやや高くなる傾向にあります。そのため、ご家族のスマホとのセット割引などが適用される場合は費用を抑えられます。
【戸建てにおすすめの光回線ランキングTOP3】
1位 |
2位 |
3位 |
|
回線名 |
|||
月額料金 |
ホーム5ギガずっとギガ得プラン(3年) 6,160円~ |
2ギガ(3年契約) プラン 5,200円 |
5ギガコース 5,960円 |
通信速度 |
最大5Gbps |
上り:1Gbps 下り:2Gbps |
最大概ね5Gbps |
事務手数料 |
新規登録料 3,300円 |
3,300円 |
3,300円 |
工事費 |
41,250円 初期費用相当額割引あり |
44,000円 初期費用相当額割引あり |
29,700円 初期費用相当額割引あり |
スマホセット割 |
au UQmobile |
なし |
mineo au UQmobile |
解約金 |
4,730円 |
3,850円 |
2,400円~ |
auスマートバリューなどのスマホセット割があり、安定した通信が評判のauひかりや、CMでもお馴染みのNURO光など、ファミリー向けに人気の光回線を選びました。3位のeo光は関西エリアで人気の回線です。提供エリアは関西に限られますが、安定した通信速度が期待できます。3社ともキャンペーンなどがあるので、うまく利用すればお得な料金で利用可能です。
マンション・アパートにおすすめの光回線ランキングTOP3
マンション・アパートなどの集合住宅で利用する光回線を選ぶ際も、料金プラン・キャンペーンの有無・スマホとのセット割・通信速度などを踏まえて選びますが、さらに確認が必要なことはマンションに光回線の設備がどのくらい整っているかです。すでにマンション内に光回線が備わっているのか、一からの工事が必要なのかによって利用できるかどうかが分かれます。また、マンションによっては回線がすでに決まっている場合もあるので、提供エリア内かも確認しましょう。
【マンション・アパートにおすすめの光回線ランキングTOP3】
1位 |
2位 |
3位 |
|
回線名 |
|||
月額料金 |
OCN 光 マンションタイプ 5,170円 |
auマンションギガ 4,455円 |
ドコモ光 1ギガ 5,500円~ |
通信速度 |
最大1Gbps |
最大1Gbps |
最大1Gbps |
事務手数料 |
3,300円 |
新規登録料 3,300円 |
3,300円 |
工事費 |
8,360円~ 初期費用相当額割引あり |
33,000円 初期費用相当額割引あり |
16,500円 初期費用相当額割引あり |
スマホセット割 |
docomo |
au UQmobile |
docomo |
解約金 |
3,600円 |
2,290円 |
4,180円 |
集合住宅に人気の安定した通信速度が期待できる3社を選んでいます。集合住宅の場合は時間帯によって回線が混み合うことも予想されます。紹介した3社は通信速度の評価が高く人気の回線です。auひかりはマンションのタイプによって料金などに変動があるため、公式サイトでご自身のマンションのタイプを確認してみてください。また、戸建てタイプ同様、ファミリー向けの回線ということで、スマホとのセット割やキャンペーンなどでお得に利用できることも特徴の一つです。
ゲームをする人におすすめの速度が速い光回線ランキングTOP3
オンラインゲームをする人には、通信速度が速い光回線がおすすめです。FPSなどの対戦ゲームをする際は通信速度が遅いと結果に支障をきたしてしまうため、なるべくラグを抑えるためにも通信速度は速いものが求められます。快適にゲームをプレイするためにも、通信速度の速さと併せてデータ送受信の応答速度であるPing値が低いものを選びましょう。
【ゲームをする人におすすめの速度が速い光回線ランキングTOP3】
1位 |
2位 |
3位 |
|
回線名 |
|||
月額料金 |
GameWith光マンションタイプ 4,840円 |
NURO光10ギガ(3年契約)プラン 5,700円 |
回線セット マンションタイプ 4,840円 |
通信速度 |
上り/下り最大1Gbps |
概ね最大10Gbps |
通信速度実測値 上り最大:736Mbps 下り最大:800Mbps |
事務手数料 |
2,200円 |
3,300円 |
2,200円 |
工事費 |
19,800円 |
44,000円 初期費用相当額割引あり |
19,800円 |
スマホセット割 |
なし |
なし |
なし |
解約金 |
4,840円 |
4,400円 |
4,400円 |
本格的にゲームを行う人におすすめできる3つの光回線は、どれもPing値が低かったり、独自の専用帯域を利用できたりと、安定した通信ができるものとなっています。特に、GameWith光とhi-ho with gamesは、オンラインゲーム向け光回線として、プロゲーマーやゲーム配信をする人にも選ばれています。NURO光は提供エリアも拡大中の10ギガのプランで、通信速度の速さからゲームをする人にもおすすめの回線です。
一人暮らしにおすすめの光回線ランキングTOP3
一人暮らしでは、比較的導入が手軽に行えるホームルーターを導入する人が多いですが、5G回線が通らないエリアに住んでいたり、安定して大容量の通信を行なったりしたい人には光回線のほうがおすすめだったりもします。ただ、引越しの予定があったり、比較的引越しのスパンが短かったりする方にはおすすめできないので注意してください。
【一人暮らしにおすすめの光回線ランキングTOP3】
1位 |
2位 |
3位 |
|
回線名 |
|||
月額料金 |
マンションタイプ 4,378円 |
auマンションギガ 4,455円 |
集合住宅 4,180円 |
通信速度 |
最大1Gbps |
最大1Gbps |
最大1Gbps |
事務手数料 |
申込手数料 3,300円 |
新規登録料 3,300円 |
3,300円 |
工事費 |
8,360円~ 初期費用相当額割引あり |
33,000円 初期費用相当額割引あり |
26,400円 初期費用相当額割引あり |
スマホセット割 |
au UQmobile BIGLOBEモバイル |
au UQmobile |
SoftBank |
解約金 |
3,360円 |
2,290円 |
4,180円 |
キャッシュバックキャンペーンなどの割引があり、総合的に料金が安い一人暮らしにおすすめの3社を選びました。3社の中でもBIGLOBE光はシンプルな料金プランに加えて、安定した通信もでき、特典や割引の種類も豊富であるため、お得に光回線を利用できるのでおすすめです。auひかりは、マンションのタイプによって料金などに変動があるため、公式サイトでご自身のマンションのタイプを確認してから導入を検討してみてください。
工事不要で今すぐWiFiを利用したいならホームルーターがおすすめ!
光回線は通信速度の速さや安定性が一番の魅力でもありますが、どこの光回線を利用することになっても工事が必要になる場合がほとんどです。工事が必要になると、約1ヶ月は利用可能まで時間がかかってしまうので、すぐにネットを利用したい方にはおすすめできません。そこでおすすめなのがホームルーターです。
ホームルーターなら契約後に、端末が届いた時点でネットが利用できるため、約2~3日で利用を開始できます。以下では光回線とホームルーターとモバイルWiFiの基本的な情報を比較できるように表でまとめているので、すぐにネットを利用したい方はホームルーターも含めて内容を確認しておきましょう。
【光回線・ホームルーター・モバイルWiFiの比較】
光回線 |
ホームルーター |
モバイルWiFi |
|
工事の有無 |
有 |
無 |
無 |
開通までの時間 |
△ |
〇 |
〇 |
回線速度 |
◎ |
〇 |
△ |
月額料金 |
△ |
〇 |
〇 |
外出先での利用 |
× |
× |
〇 |
事務手数料 |
あり |
あり |
あり |
工事費 |
かかることが多い |
かからない |
かからない |
端末代 |
貸出 |
購入 |
購入 |
キャッシュバック等 |
あり |
あり |
あり |
光回線は通信速度が魅力的ですが、工事が必要で利用までに時間がかかります。さらには、初期費用や月額料金も他の通信方法と比べて高いので、料金を抑えたい人にはおすすめできません。また、3種類の中で唯一持ち運びができ、一番手軽に利用することができるモバイルWiFiは、他の通信方法と比べると通信の安定性が低い難点があります。
それらと比べて、ホームルーターは工事が不要ですぐに利用可能なうえ、月額料金も光回線よりは安く、通信速度も引けを取りません。ホームルーターは光回線を契約できない人が契約するケースが従来までは多かったですが、最近では通信性能の向上によって、利用開始までの期間が短いホームルーターを契約する人も増えています。自宅が対応エリアならほぼ不便なく利用ができるので、光回線と悩んでいる方はホームルーターの方を選択してみてはどうでしょうか。
まとめ
光回線の選び方のポイントや、タイプ別のおすすめ光回線ランキングを紹介しました。大容量で高速のインターネット環境にしたい場合には光回線がおすすめですが、選び方にはいくつかポイントがあるため、自身の利用環境を考慮してどこの回線にするか決める必要があります。例えば、自宅は対応エリアか、マンションは光回線に対応しているか、といったものが挙げられます。
以上のように光回線は契約者の住む環境によって契約内容や通信環境が変化するため、しっかりと事前調査が必要になってきます。もし、このように選ぶのがめんどくさかったり、開通までの1ヶ月を待てなかったりする場合にはホームルーターを検討してみましょう。ホームルーターなら約2~3日でネットが利用できるだけでなく、光回線に引けを取らない通信速度でネットを利用できます。