airport

公開日 2018.11.02
最終更新日 2023.09.20

一時帰国中に使える!空港別の国内レンタルWiFiの受取・返却まとめ

普段海外などで生活していても、何かの用事で日本へ一時帰国しなければならないケースは少なくありません。

そのような時、日本国内で快適にネット接続をするためには国内レンタルWiFiサービスを利用するのがおすすめです。

日本の主要な空港で国内レンタルWiFiを利用する場合、どのような方法で受取や返却をすることができるのでしょうか?

空港別にわかりやすくご紹介いたします。

一時帰国の方だけではなく、出張や帰省で空港を利用する場合も国内レンタルWiFiサービスがきっと役に立つことでしょう。

 

※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。

成田空港でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却の方法

成田空港は、正式名称を「成田国際空港」といい、国内外から多くの利用者が訪れることで知られている空港です。

都市部から離れている空港ではあるものの、リムジンバスなどが頻繁に発着しているため非常に便利な空港です。

第1ターミナルから第3ターミナルまでで構成されており、近年では特にLCC専用となっている第3ターミナルの注目度が高まっています。

 

成田空港は旅行者や一時帰国者のほかにも、出張や帰省などでも利用されており、国内レンタルWiFiサービスの需要が高いです。

成田空港では、当日申込で国内WiFiをレンタルすることもできます。

しかし、料金が安くないことから、事前に利用することがわかっているのであれば、

ネットで申し込みをする国内レンタルWiFiがおすすめといえるでしょう。

主要3大キャリアだけではなく、ワイモバイルやWiMAXなども利用することが可能です。

 

国内レンタルWiFiを申し込む際には、手数料は別途かかるものの配送先を成田空港にするだけで空港で受け取ることができます。

レンタルWiFiショップによって受取先が異なりますが、一般的にはターミナル内の郵便局や、

手荷物預かり所のQLライナーカウンターで受取が可能です。

第1ターミナルと第2ターミナルの両方にそれぞれのサービスカウンターがありますので、比較的利用しやすいと言えるでしょう。

 

受け取り場所が郵便局とQLライナーのどちらでも良い場合は、QLライナーのほうが6時30分から最終便の発着まで利用できますので、

QLライナーに配送するほうがおすすめです。レンタルWiFiショップによってはQLライナーだけが配送先になっていることもあります。

 

返却方法も非常に簡単です。

郵便局で受取をしてた場合は、同封されていたレターパックにWiFiを入れてポストに投函するだけです。

ポストもターミナル内にあるので、ギリギリまで利用することができます。

QLライナーの場合でも、サービスカウンターで返却するだけですので手間と感じることはないでしょう。

 

なお「WiFiレンタルどっとこむ」で国内WiFiをレンタルした場合には、

受取と返却の方法や場所が同一である必要はありません。

受け取った空港とは別の空港で返却することも可能ですし、

宅配便返却やポスト返却を選択することも可能です。

国内レンタルWiFiを申し込む際に、ご自身の都合にあった返却方法を選択するといいでしょう。

 

より詳しく知りたい方は下記記事を参照してください。

成田空港でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却方法

 

 羽田空港でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却の方法

羽田空港は、日本でもっとも旅客数の多い空港として知られています。

また、旅行者や一時帰国者だけではなく、都心に近いことから出張や帰省などでも利用されることが多い傾向です。

近年では国際線の本数が増加したことにより、世界への玄関口としても需要が高まっています。

羽田空港は第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナル、国際線ターミナルがあり、目的に合わせて利用可能です。

また、近年はお買い物スポットやデートスポットとしての需要も増えています。

 

最近では、スマートフォンのテザリング機能によって、国内モバイルWiFiでなくともインターネットを利用する方法があります。

しかし残パケット数が減ってしまうとスマホで快適なネット接続ができなくなるなどのデメリットがあるので、

パソコンなどでインターネットを使用する場合にはおすすめできません。

 

おすすめの方法としては、やはり国内レンタルWiFiを利用することです。

羽田空港でも当日申込で国内レンタルWiFiを利用できるサービスがあります。しかし、やはり料金が高いことからベストの方法とは言えないでしょう。

羽田空港でもネットで申し込む国内レンタルWiFiがおすすめです。

 

申し込みの際に羽田空港を選択すると、現地到着時に京急羽田空港国際線ターミナル駅2階のグローバルWiFiカウンターで受取ができます。

ただし、営業時間は6時30分から23時45分までです。それ以外の時間は国際線ターミナル駅3階のJALABCカウンターで受取が可能です。

なお、国内線ターミナルでは受取ができませんので注意しましょう。

早朝の場合、混雑が予想されるため、余裕をもって行動することをおすすめします。

 

羽田空港で国内レンタルWiFiを返却する場合は、グローバルWiFiカウンターで渡すか、返却BOXへ投函します。

営業時間外の場合は、羽田空港国際線ターミナル駅2階のJALABCカウンターで返却が可能です。

受取時とフロアが違いますので気をつけましょう。

 

より詳しく知りたい方は下記記事を参照してください。

羽田空港でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却方法

 

関空でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却の方法

関空は正式名称を「関西国際空港」といいます。

世界への西の玄関口として多くの人が利用者しており、日本で初めて24時間離発着を実現した空港です。

海上のはるか沖に埋め立てて造られているため、利用するためには直通の専用道路や列車を利用する必要があります。

とはいえ、各地域からリムジンバスも頻繁に往復しているため、不便に感じることはないでしょう。

関空は、ショッピングや飲食施設だけではなく医療施設も充実しているので、さまざまな目的をもって空港に訪れる人がいます。

 

ここまでご紹介した成田空港や羽田空港と同様に、関空でも当日申込が可能となっている国内レンタルWiFiサービスが利用できます。

しかし、利用料金が他の空港と同様に高額となっていることから、やはりネットで国内レンタルWiFiを事前に申し込んでおくのがおすすめです。

キャリアを選択できるだけではなく、容量も使い方に合わせて選択できるので非常に便利です。

 

インターネットで事前に利用申し込みをすると、第1ターミナルビルの国際線到着ロビー1階にあるグローバルWiFiカウンターに配送されます。

第2ターミナルビルに配送することができませので、第2ターミナルビルに到着した場合は、受取のために第1ターミナルに移動をする必要があります。

関空のグローバルWiFiカウンターの営業時間は7時から22時までですので、この時間に合わせて到着する必要があります。

 

関空で国内レンタルWiFiを返却する際には、受取と同様に第1ターミナルビルの国際線到着ロビー1階のグローバルWiFiカウンターで返却を行います。

ただし、受取のときと違って、24時間返却できるのが魅力です。

営業時間外には、グローバルWiFiカウンターには、返却BOXが設置されます。ここに投函するだけで返却完了となり、

さらに翌営業時間までに返却すれば、返却日は前日営業日となり、追加費用は発生しません。

 

福岡空港でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却の方法

福岡空港は、国内線と国際線があるものの、2,800mの滑走路が1本だけしかありません。

しかし、年間発着回数は羽田空港や成田空港に次いで第3位の回数であり、滑走路が1本しかない空港としては第1位となっています。

滑走路1本当たりの離着陸数が非常に多いことから、航空法に基づいた混雑空港に指定されており、国内外から注目を浴びています。

 

福岡空港は、あまり大きな空港ではないものの、国際線発着に必要十分な空港設備が整備されています。

福岡空港は一時帰国者も多いですが、首都圏や都市部からの出張者や帰省客でにぎわうことが多い傾向があります。

一時的な滞在で国内レンタルWiFiを使用する人も比較的多いと言えるでしょう。

 

福岡空港にも、他の空港のように当日申込で国内WiFiをレンタルできるサービスがありますが、

空港でレンタルすると割高になりますし、確実に在庫があるかどうかが分かりませんので、

事前に予約しておくことをおすすめします。

事前に予約をいておけば、面倒な手続きなくスムーズに受け取れて、すぐに利用できるというメリットもあります。

 

当日の受取は国際線ターミナル1階にある国際線出口を出て正面右側のグローバルWiFiカウンターで行います。

ただし、営業時間は7時30分から21時30分までなので、この時間に合わせて到着する必要があります。

国内線の飛行機で到着をしてきた場合は、受取のために国際線ターミナルに移動をしなければならないので注意しましょう。

 

国内レンタルWiFiを返却する場合も、同様に国際線ターミナル1階にあるグローバルWiFiカウンターで返却手続きを行います。

関西国際空港と同様に営業時間外には返却BOXが設置されます。そのため、国内レンタルWiFi一式を投函するだけで返却完了です。

 

より詳しく知りたい方は下記記事を参照してください。

福岡空港でレンタルできる国内WiFiは?受取・返却方法

 

まとめ

日本の主要空港では、すべての空港において現地で申し込みできる国内レンタルWiFiサービスがあるわけではありません。

また、当日申込できたとしても利用料金が比較的高いため、あまりおすすめとはいえません。

ネットで申し込みできる国内レンタルWiFiは価格が安いだけではなく、キャリアを比較的自由に選択できるというメリットがあります。

 

当日空港で受け取って、帰るときに返却できるため利用者にとって負担も大きくありません。

多くの場合、国際線で受取返却ができるので、特に一時帰国者は利用しやすい環境です。

レンタルWiFiというと海外での使用を想定されることも多いですが、意外に国内のレンタルWiFiも多く存在します。

ぜひ、次回の一時帰国の際には利用をしてみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る

SNSシェア

  • facebook
  • Twitter
  • LINE