公開日 2022.10.01
最終更新日 2023.09.13

2022年のハロウィンイベント|リアル・オンラインの催しを楽しむ方法を紹介!
目次
2022年10月。今年もハロウィンの時期がやってきました!昨年までは、新型コロナウイルスの影響によって各地で中止が相次いでいたハロウィンイベントですが、2022年はリアル開催をするところが多いようです。自粛の時期が続いてストレスが溜まっていた方たちも、今年のハロウィンイベントを楽しんでみてはどうでしょうか?
当記事では、2022年に開催予定のハロウィンイベントをご紹介します。ハロウィンイベントに先駆けて、イベントをとことん楽しむためのポイントもピックアップしてありますので、ぜひ参考にしてみてください!
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
2022年はリアル開催のハロウィンイベントが多い!

新型コロナウイルスにより自粛期間が続いていた2021年までは、渋谷区が仮装した人たちが集まらないように呼び掛けたり、ディズニーパークがパレードを中止したりといった状態が続いていました。昨年に続いて今年も中止になるかどうか世間から注目されていましたが、今年2022年は無事に開催ができるようです。
リアル開催ができなかった昨年までは、テレビ通話を利用してオンラインで開催するオンラインイベントが主流となっていました。しかし、今年はそういった動きも少なく、リアル開催を進めているところが多いため、無事に多くの方がハロウィンイベントを満喫できることが期待されます。
リアル開催のハロウィンイベントを楽しむためのポイント

リアル開催のハロウィンイベントが差し迫る中で「これを知っておけば絶対に楽しめる!」というポイントをご紹介します。ハロウィンイベントを楽しむためのポイントは以下の通りです。
【リアル開催のハロウィンイベントを楽しむためのポイント】
- 人気のコスチュームやメイクでコスプレをする
- 期間限定ハロウィン料理やスイーツで映えを狙う
- 子ども向けイベントなら記憶にも残る
- 仲間内での自宅パーティーもいい♪
定番のコスプレはもちろんのこと、自宅での楽しみ方もピックアップしています。毎年トレンドが変わる現代において、コスプレの内容も少しずつ変化していくため、今年の傾向も含めておすすめのコスプレもご紹介します!
人気のコスチュームやメイクでコスプレをする
ハロウィンイベントと言ったら仮装・コスプレです!ドラキュラやアニメキャラなど様々なコスプレをした人たちがイベント会場を歩き回る様は、まさにハロウィンといった感じになるでしょう。「コスプレって恥ずかしい…」と思っている方でも、ハロウィンの日だけは誰がコスプレをしても違和感なく歩き回れるので、今までコスプレをしたことがない人はこの機会に挑戦してみてはどうでしょうか。
また、若者の多くが利用しているインスタには毎年ハロウィンの日になるとコスプレの画像が大量に出回ります。イベントに参加している面白いコスプレの人を撮ったりするのも、ハロウィンイベントの楽しみ方の一つです。コスプレをするのであれば、衣装にアレンジを加えたり、メイクにオリジナル感を出せたりすれば周りから注目を浴びることもできるかもしれません。
ハロウィンのコスプレは基本的にアニメやゲームキャラのコスプレが好まれやすい傾向にあります。今年もその傾向は変わらないと思われますので、トレンドに合わせたコスプレを希望するのであれば、今年流行ったアニメのコスプレをすることをおすすめします。以下は今年流行ったアニメのコスプレですので、参考までに確認してください。
- 呪術回線

引用:Amazon
- 東京リベンジャーズ

引用:Amazon
- SPY×FAMILY

引用:Amazon
期間限定ハロウィン料理やスイーツで映えを狙う
コスプレとは打って変わって、少し品のある大人なハロウィンを楽しみたいのであれば、ホテルやレストランで期間限定のハロウィン料理やスイーツを楽しむのもおすすめです。ハロウィン限定の料理やスイーツは見た目的にも楽しめるものが多く、インスタ映えにうってつけの料理やスイーツが出てきます。
せっかくのハロウィンを楽しみたいけど、渋谷みたいにはしゃぐのではなく落ち着いて楽しみたいとお考えの方は、ぜひホテルやレストランを予約してハロウィンを満喫してみてはいかがでしょうか。
子ども向けイベントなら記憶にも残る
ハロウィンイベントは大人や若者が楽しむイベントばかりではありません、子どもも楽しめるイベントもたくさんあります!お子様連れでハロウィンイベントを楽しみたい方は「ハロウィンパレード」や「お菓子がもらえるハロウィンイベント」に参加してみてはどうでしょうか。
ハロウィンパレードなら親子で仮装して通りをゆっくり歩くだけなので、危ないポイントも無く、安心して参加することができるでしょう。お菓子がもらえるハロウィンイベントは「トリックオアトリート」と合言葉を言って回るとお菓子がもらえるイベントで、縁日のようにゲームもある場合が多く子どもがとても楽しめるイベントとなっています。
どちらも親子で楽しめるハロウィンイベントであるため、お子様と一緒にハロウィンを満喫したい方は参加を検討してみてはどうでしょうか。
仲間内での自宅パーティーもいい♪
「コスプレはしてみたいけど、知らない人の前でコスプレをするのはどうしても気が引ける…」といった方には仲間内での自宅パーティーがおすすめです!仲間や家族と一緒に室内で仮装をしてはしゃげば、他の人に気を使うことなくとことん楽しめるでしょう。
また、自宅などで開催すれば装飾や料理も比較的自由にできるので、世間ではあまり見ないようなオリジナルの装飾やコスプレも楽しめたりします!また、お子様がいる家庭なども室内での開催にすれば、周りに迷惑をかけないかを親が気にかける必要もなく楽しめるでしょう。
イベントは心の底から楽しむことが大切なので、余計な気遣いをせずに仲間内で開催するイベントもおすすめできるポイントの一つです。
オンライン開催のハロウィンイベントを楽しむポイント

リアル開催のハロウィンイベントが予定されている一方で、オンライン開催のハロウィンイベントも昨年と変わらず企画され続けています。新型コロナウイルスの感染に不安を感じる人は、オンライン開催のハロウィンイベントに参加すればリアル開催と同様にハロウィンを満喫できるでしょう。
以下ではオンライン開催のハロウィンイベントでも、リアル開催に負けないくらい楽しむポイントをご紹介します。
【オンライン開催のハロウィンイベントを楽しむポイント】
- アバターの仮装や背景をハロウィン仕様にする
- ハロウィンメイクや仮装で顔出し
- ネット環境やセキュリティ対策
アバターの仮装や背景をハロウィン仕様にする
オンライン開催を楽しむには、まずは雰囲気を作り出すことが大切です。リアルだからこそ感じられる雰囲気がオンラインには無いため、それを作り出すためにも画面上の背景やアバターの仮装をハロウィン仕様にしてみましょう。画面がハロウィン一色になるだけでハロウィン感を満喫できますし、他の人たちも一緒になってハロウィン仕様にすれば雰囲気はさらに濃いハロウィン色が出るに違いありません。
また、ハロウィン仕様にすることは雰囲気を生み出すだけでなく、画面内に移る現実味のある背景を隠すことにも繋がるメリットがあります。
ハロウィンメイクや仮装で顔出し
画面の背景やアバターをハロウィン仕様にすれば雰囲気が出ますが、さらに楽しい雰囲気を作り出すために自分自身も仮装やメイクをしてみるのもおすすめです。実際にメイクや仮装をすれば肌でハロウィンを感じることができるため、リアルに近い感覚を味わうことができるでしょう。
また、普段からオンラインイベントの時は顔出しが恥ずかしくてアバターを使って参加している人でも、ハロウィンの濃い目のメイクをしてしまえば素顔で参加して楽しめるかもしれません。化粧が嫌だという人でも、仮面をつけたりすればハロウィンなので違和感なく顔を出さずに参加できるでしょう。
ネット環境やセキュリティ対策
オンライン開催を楽しむためにはネット環境やセキュリティ対策が大切です。通信環境が悪い中でオンラインイベントに参加すると、映像が途切れたり声が聞こえなくなったりして楽しめなくなってしまうでしょう。またセキュリティ面においても、せっかく参加したイベントでウイルスに感染したり、他の参加者にプライベート空間を見られたりすると楽しむどころではなくなります。安心して楽しいハロウィンイベントを過ごすためにも、ネット環境やセキュリティ対策は事前準備として万全にしておきましょう。
もし、快適なネット環境が自宅になくて困っている場合には、レンタルWiFiの利用もおすすめです。レンタルWiFiなら1日単位で最新のWiFi端末を数百円でレンタルできます。普段あまりテレビ通話などを利用しない方で、スマホの無制限プランに入っていない方はレンタルの検討を推奨します。
東京近郊で開催されるハロウィンイベントを紹介!

ハロウィンイベントを楽しむポイントをご紹介してきましたが、それらのポイントは実際に本番で活かさないと意味がありません!以下では東京近郊で開催されるハロウィンイベントをピックアップしたので、最高のハロウィンを過ごすためにもぜひ参加を検討してみてください。
【東京近郊で開催予定のハロウィンイベント】
- 池袋ハロウィンコスプレフェス2022
- 吉祥寺ハロウィンフェスタ2022
- #ありハロ2022
池袋ハロウィンコスプレフェス2022

引用元:池袋ハロウィンコスプレフェス2022 (ikebukurocosplay.jp)
「池袋ハロウィンコスプレフェス2022」は池袋東口エリアで開催される、コスプレをメインとしたハロウィンイベントです。通称「池ハロ」と呼ばれており、全国からコスプレイヤーやカメラマンが集まる日本最大級のハロウィンイベントとなっています。
コスプレをメインとしたイベントとなっているため、普段コスプレをしない人が参加しても全く違和感なく楽しめるのが特徴で「コスプレデビューしたい!」と考えている方にはおすすめのイベントと言えるでしょう。ニコニコ生放送で配信されたり、様々な企業からの協賛があったりして、規模は非常に大きいため、ハロウィン感をとことん満喫したい方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。
【池袋ハロウィンコスプレフェス2022詳細】
イベント名/公式サイト
池袋ハロウィンコスプレフェス2022
開催日/時間
2022年10月29日~10月30日
ステージ 11:00~16:30
更衣室利用 9:00~18:00
開催場所
池袋東口エリア
主催者
池袋ハロウィンコスプレフェス実行委員会
吉祥寺ハロウィンフェスタ2022

引用元: 吉祥寺ハロウィンフェスタ2022 (kichijoji-halloween.net)
「吉祥寺ハロウィンフェスタ2022」は吉祥寺平和通りで開催されるハロウィンイベントです。お子様も楽しめるイベントとなっており、当日はお菓子ラリーとパレードがあります。お菓子ラリーは「トリックオアトリート!」と合言葉を言えばお菓子をもらえるイベントで、小さなお子様でも十分に楽しめるでしょう。
新型コロナウイルスの影響で多くの方が大変な思いをしてきたからこそ「親子で安心して楽しめるイベントを復活させたい!」と、吉祥寺ハロウィンフェスタ事務局の方たちが企画をしてくださいました。運営側にこんなにも熱い思いがあるイベントだからこそ、必ず楽しいハロウィンイベントになるに違いありません!
【吉祥寺ハロウィンフェスタ2022詳細】
イベント名/公式サイト
吉祥寺ハロウィンフェスタ2022
開催日/時間
2022年10月26日~10月30日
時間記載なし
開催場所
パレード:吉祥寺平和通り
主催者
吉祥寺ハロウィンフェスタ事務局
#ありハロ2022

引用元: #ありハロ2022|有明ガーデン|ハロウィンイベント特設サイト | 住友不動産ショッピングシティ (shopping-sumitomo-rd.com)
「#ありハロ2022」は有明ガーデンパークで開催されるハロウィンイベントです。「トリック・オア・トリート・ラリー」といったスタンプラリーや、ハロウィンワークショップ、ハロウィンキッズランドなど子どもが楽しめるイベントがたくさんあります。恒例となった「#ありハロダンスステージ」も変わらず行われる予定で、参加すれば親子で一緒にハロウィンを満喫できること間違いなしです!
子どもが遊べるスペースも豊富にあるからこそ、テーマパークに行くような感覚でぜひ参加してみてはどうでしょうか。
【有明ハロウィンカーニバル#ありハロ2022詳細】
イベント名/公式サイト
有明ハロウィンカーニバル#ありハロ2022
開催日/時間
2022年10月22~23日、10月29日~10月30日
開催場所
有明ガーデンパーク
スポーツエンターテイメント広場
主催者
有明ガーデン
まとめ
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていたリアル開催のハロウィンイベントですが、今年2022年は無事に開催できそうな流れとなっています。昨年までは外出が難しかったこともあり、テレビ通話で行うオンライン開催のハロウィンイベントが行われていましたが、やはりリアル開催の方が雰囲気は勝るので、ハロウィンイベントへの参加を検討している方はぜひリアル開催のイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
ハロウィンイベントを楽しむ方法は、仮装やメイクによって雰囲気を味わったり、ハロウィンイベントをやっているレストランで落ち着いたハロウィンの雰囲気を味わったりと様々ですので、自分の楽しみ方を見つけてハロウィンを満喫しましょう。
またオンライン開催も、まだまだ楽しめる方法の一つとして認識されているため、感染が気になる方はぜひオンライン開催を企画してみてはどうでしょうか。オンライン開催だとしても、雰囲気をしっかり作る工夫をすれば十分にハロウィン感を満喫できます。ただし、オンライン開催に関しては良好なネット環境とセキュリティ対策はしっかり準備しておくことを推奨しています。そのため、レンタルWiFiの利用やウイルスソフトの見直しをするなどしてから、ハロウィンを迎えるようにしましょう。
2022年10月。今年もハロウィンの時期がやってきました!昨年までは、新型コロナウイルスの影響によって各地で中止が相次いでいたハロウィンイベントですが、2022年はリアル開催をするところが多いようです。自粛の時期が続いてストレスが溜まっていた方たちも、今年のハロウィンイベントを楽しんでみてはどうでしょうか?
当記事では、2022年に開催予定のハロウィンイベントをご紹介します。ハロウィンイベントに先駆けて、イベントをとことん楽しむためのポイントもピックアップしてありますので、ぜひ参考にしてみてください!
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
2022年はリアル開催のハロウィンイベントが多い!
新型コロナウイルスにより自粛期間が続いていた2021年までは、渋谷区が仮装した人たちが集まらないように呼び掛けたり、ディズニーパークがパレードを中止したりといった状態が続いていました。昨年に続いて今年も中止になるかどうか世間から注目されていましたが、今年2022年は無事に開催ができるようです。
リアル開催ができなかった昨年までは、テレビ通話を利用してオンラインで開催するオンラインイベントが主流となっていました。しかし、今年はそういった動きも少なく、リアル開催を進めているところが多いため、無事に多くの方がハロウィンイベントを満喫できることが期待されます。
リアル開催のハロウィンイベントを楽しむためのポイント
リアル開催のハロウィンイベントが差し迫る中で「これを知っておけば絶対に楽しめる!」というポイントをご紹介します。ハロウィンイベントを楽しむためのポイントは以下の通りです。
【リアル開催のハロウィンイベントを楽しむためのポイント】
- 人気のコスチュームやメイクでコスプレをする
- 期間限定ハロウィン料理やスイーツで映えを狙う
- 子ども向けイベントなら記憶にも残る
- 仲間内での自宅パーティーもいい♪
定番のコスプレはもちろんのこと、自宅での楽しみ方もピックアップしています。毎年トレンドが変わる現代において、コスプレの内容も少しずつ変化していくため、今年の傾向も含めておすすめのコスプレもご紹介します!
人気のコスチュームやメイクでコスプレをする
ハロウィンイベントと言ったら仮装・コスプレです!ドラキュラやアニメキャラなど様々なコスプレをした人たちがイベント会場を歩き回る様は、まさにハロウィンといった感じになるでしょう。「コスプレって恥ずかしい…」と思っている方でも、ハロウィンの日だけは誰がコスプレをしても違和感なく歩き回れるので、今までコスプレをしたことがない人はこの機会に挑戦してみてはどうでしょうか。
また、若者の多くが利用しているインスタには毎年ハロウィンの日になるとコスプレの画像が大量に出回ります。イベントに参加している面白いコスプレの人を撮ったりするのも、ハロウィンイベントの楽しみ方の一つです。コスプレをするのであれば、衣装にアレンジを加えたり、メイクにオリジナル感を出せたりすれば周りから注目を浴びることもできるかもしれません。
ハロウィンのコスプレは基本的にアニメやゲームキャラのコスプレが好まれやすい傾向にあります。今年もその傾向は変わらないと思われますので、トレンドに合わせたコスプレを希望するのであれば、今年流行ったアニメのコスプレをすることをおすすめします。以下は今年流行ったアニメのコスプレですので、参考までに確認してください。
- 呪術回線
引用:Amazon
- 東京リベンジャーズ
引用:Amazon
- SPY×FAMILY
引用:Amazon
期間限定ハロウィン料理やスイーツで映えを狙う
コスプレとは打って変わって、少し品のある大人なハロウィンを楽しみたいのであれば、ホテルやレストランで期間限定のハロウィン料理やスイーツを楽しむのもおすすめです。ハロウィン限定の料理やスイーツは見た目的にも楽しめるものが多く、インスタ映えにうってつけの料理やスイーツが出てきます。
せっかくのハロウィンを楽しみたいけど、渋谷みたいにはしゃぐのではなく落ち着いて楽しみたいとお考えの方は、ぜひホテルやレストランを予約してハロウィンを満喫してみてはいかがでしょうか。
子ども向けイベントなら記憶にも残る
ハロウィンイベントは大人や若者が楽しむイベントばかりではありません、子どもも楽しめるイベントもたくさんあります!お子様連れでハロウィンイベントを楽しみたい方は「ハロウィンパレード」や「お菓子がもらえるハロウィンイベント」に参加してみてはどうでしょうか。
ハロウィンパレードなら親子で仮装して通りをゆっくり歩くだけなので、危ないポイントも無く、安心して参加することができるでしょう。お菓子がもらえるハロウィンイベントは「トリックオアトリート」と合言葉を言って回るとお菓子がもらえるイベントで、縁日のようにゲームもある場合が多く子どもがとても楽しめるイベントとなっています。
どちらも親子で楽しめるハロウィンイベントであるため、お子様と一緒にハロウィンを満喫したい方は参加を検討してみてはどうでしょうか。
仲間内での自宅パーティーもいい♪
「コスプレはしてみたいけど、知らない人の前でコスプレをするのはどうしても気が引ける…」といった方には仲間内での自宅パーティーがおすすめです!仲間や家族と一緒に室内で仮装をしてはしゃげば、他の人に気を使うことなくとことん楽しめるでしょう。
また、自宅などで開催すれば装飾や料理も比較的自由にできるので、世間ではあまり見ないようなオリジナルの装飾やコスプレも楽しめたりします!また、お子様がいる家庭なども室内での開催にすれば、周りに迷惑をかけないかを親が気にかける必要もなく楽しめるでしょう。
イベントは心の底から楽しむことが大切なので、余計な気遣いをせずに仲間内で開催するイベントもおすすめできるポイントの一つです。
オンライン開催のハロウィンイベントを楽しむポイント
リアル開催のハロウィンイベントが予定されている一方で、オンライン開催のハロウィンイベントも昨年と変わらず企画され続けています。新型コロナウイルスの感染に不安を感じる人は、オンライン開催のハロウィンイベントに参加すればリアル開催と同様にハロウィンを満喫できるでしょう。
以下ではオンライン開催のハロウィンイベントでも、リアル開催に負けないくらい楽しむポイントをご紹介します。
【オンライン開催のハロウィンイベントを楽しむポイント】
- アバターの仮装や背景をハロウィン仕様にする
- ハロウィンメイクや仮装で顔出し
- ネット環境やセキュリティ対策
アバターの仮装や背景をハロウィン仕様にする
オンライン開催を楽しむには、まずは雰囲気を作り出すことが大切です。リアルだからこそ感じられる雰囲気がオンラインには無いため、それを作り出すためにも画面上の背景やアバターの仮装をハロウィン仕様にしてみましょう。画面がハロウィン一色になるだけでハロウィン感を満喫できますし、他の人たちも一緒になってハロウィン仕様にすれば雰囲気はさらに濃いハロウィン色が出るに違いありません。
また、ハロウィン仕様にすることは雰囲気を生み出すだけでなく、画面内に移る現実味のある背景を隠すことにも繋がるメリットがあります。
ハロウィンメイクや仮装で顔出し
画面の背景やアバターをハロウィン仕様にすれば雰囲気が出ますが、さらに楽しい雰囲気を作り出すために自分自身も仮装やメイクをしてみるのもおすすめです。実際にメイクや仮装をすれば肌でハロウィンを感じることができるため、リアルに近い感覚を味わうことができるでしょう。
また、普段からオンラインイベントの時は顔出しが恥ずかしくてアバターを使って参加している人でも、ハロウィンの濃い目のメイクをしてしまえば素顔で参加して楽しめるかもしれません。化粧が嫌だという人でも、仮面をつけたりすればハロウィンなので違和感なく顔を出さずに参加できるでしょう。
ネット環境やセキュリティ対策
オンライン開催を楽しむためにはネット環境やセキュリティ対策が大切です。通信環境が悪い中でオンラインイベントに参加すると、映像が途切れたり声が聞こえなくなったりして楽しめなくなってしまうでしょう。またセキュリティ面においても、せっかく参加したイベントでウイルスに感染したり、他の参加者にプライベート空間を見られたりすると楽しむどころではなくなります。安心して楽しいハロウィンイベントを過ごすためにも、ネット環境やセキュリティ対策は事前準備として万全にしておきましょう。
もし、快適なネット環境が自宅になくて困っている場合には、レンタルWiFiの利用もおすすめです。レンタルWiFiなら1日単位で最新のWiFi端末を数百円でレンタルできます。普段あまりテレビ通話などを利用しない方で、スマホの無制限プランに入っていない方はレンタルの検討を推奨します。
東京近郊で開催されるハロウィンイベントを紹介!
ハロウィンイベントを楽しむポイントをご紹介してきましたが、それらのポイントは実際に本番で活かさないと意味がありません!以下では東京近郊で開催されるハロウィンイベントをピックアップしたので、最高のハロウィンを過ごすためにもぜひ参加を検討してみてください。
【東京近郊で開催予定のハロウィンイベント】
- 池袋ハロウィンコスプレフェス2022
- 吉祥寺ハロウィンフェスタ2022
- #ありハロ2022
池袋ハロウィンコスプレフェス2022
引用元:池袋ハロウィンコスプレフェス2022 (ikebukurocosplay.jp)
「池袋ハロウィンコスプレフェス2022」は池袋東口エリアで開催される、コスプレをメインとしたハロウィンイベントです。通称「池ハロ」と呼ばれており、全国からコスプレイヤーやカメラマンが集まる日本最大級のハロウィンイベントとなっています。
コスプレをメインとしたイベントとなっているため、普段コスプレをしない人が参加しても全く違和感なく楽しめるのが特徴で「コスプレデビューしたい!」と考えている方にはおすすめのイベントと言えるでしょう。ニコニコ生放送で配信されたり、様々な企業からの協賛があったりして、規模は非常に大きいため、ハロウィン感をとことん満喫したい方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。
【池袋ハロウィンコスプレフェス2022詳細】
イベント名/公式サイト | 池袋ハロウィンコスプレフェス2022 |
開催日/時間 |
2022年10月29日~10月30日 ステージ 11:00~16:30 更衣室利用 9:00~18:00 |
開催場所 | 池袋東口エリア |
主催者 | 池袋ハロウィンコスプレフェス実行委員会 |
吉祥寺ハロウィンフェスタ2022
引用元: 吉祥寺ハロウィンフェスタ2022 (kichijoji-halloween.net)
「吉祥寺ハロウィンフェスタ2022」は吉祥寺平和通りで開催されるハロウィンイベントです。お子様も楽しめるイベントとなっており、当日はお菓子ラリーとパレードがあります。お菓子ラリーは「トリックオアトリート!」と合言葉を言えばお菓子をもらえるイベントで、小さなお子様でも十分に楽しめるでしょう。
新型コロナウイルスの影響で多くの方が大変な思いをしてきたからこそ「親子で安心して楽しめるイベントを復活させたい!」と、吉祥寺ハロウィンフェスタ事務局の方たちが企画をしてくださいました。運営側にこんなにも熱い思いがあるイベントだからこそ、必ず楽しいハロウィンイベントになるに違いありません!
【吉祥寺ハロウィンフェスタ2022詳細】
イベント名/公式サイト | 吉祥寺ハロウィンフェスタ2022 |
開催日/時間 |
2022年10月26日~10月30日 |
開催場所 | パレード:吉祥寺平和通り |
主催者 | 吉祥寺ハロウィンフェスタ事務局 |
#ありハロ2022
引用元: #ありハロ2022|有明ガーデン|ハロウィンイベント特設サイト | 住友不動産ショッピングシティ (shopping-sumitomo-rd.com)
「#ありハロ2022」は有明ガーデンパークで開催されるハロウィンイベントです。「トリック・オア・トリート・ラリー」といったスタンプラリーや、ハロウィンワークショップ、ハロウィンキッズランドなど子どもが楽しめるイベントがたくさんあります。恒例となった「#ありハロダンスステージ」も変わらず行われる予定で、参加すれば親子で一緒にハロウィンを満喫できること間違いなしです!
子どもが遊べるスペースも豊富にあるからこそ、テーマパークに行くような感覚でぜひ参加してみてはどうでしょうか。
【有明ハロウィンカーニバル#ありハロ2022詳細】
イベント名/公式サイト | 有明ハロウィンカーニバル#ありハロ2022 |
開催日/時間 |
2022年10月22~23日、10月29日~10月30日 |
開催場所 | 有明ガーデンパーク スポーツエンターテイメント広場 |
主催者 | 有明ガーデン |
まとめ
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていたリアル開催のハロウィンイベントですが、今年2022年は無事に開催できそうな流れとなっています。昨年までは外出が難しかったこともあり、テレビ通話で行うオンライン開催のハロウィンイベントが行われていましたが、やはりリアル開催の方が雰囲気は勝るので、ハロウィンイベントへの参加を検討している方はぜひリアル開催のイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
ハロウィンイベントを楽しむ方法は、仮装やメイクによって雰囲気を味わったり、ハロウィンイベントをやっているレストランで落ち着いたハロウィンの雰囲気を味わったりと様々ですので、自分の楽しみ方を見つけてハロウィンを満喫しましょう。
またオンライン開催も、まだまだ楽しめる方法の一つとして認識されているため、感染が気になる方はぜひオンライン開催を企画してみてはどうでしょうか。オンライン開催だとしても、雰囲気をしっかり作る工夫をすれば十分にハロウィン感を満喫できます。ただし、オンライン開催に関しては良好なネット環境とセキュリティ対策はしっかり準備しておくことを推奨しています。そのため、レンタルWiFiの利用やウイルスソフトの見直しをするなどしてから、ハロウィンを迎えるようにしましょう。