ライフイベント

公開日 2023.05.20
最終更新日 2023.09.13

2023年に開催される音楽フェス一覧!4~10月に開催の主なフェスを一挙紹介

一年の中でも音楽シーンのビッグイベントとなるのが“フェス”。広く開放的な会場で様々なアーティストの音楽を楽しめるのが魅力です。2023年はコロナ感染症の扱いも大きく変わり、フェスを存分に楽しめる環境が戻ってきたことから、より一層の盛り上がりをみせています。

 

本記事では、2023年に開催される様々な音楽フェスをご紹介いたします。日程や地域・アーティストなどまとめていますので、ご自身の予定やアーティストの好みと照らし合わせて行きたいフェスを探してみてください。

 

※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。

 

2023年に開催される音楽フェス一覧!

2023年も、ゴールデンウィークから夏・初秋の時期にかけてフェスが盛りだくさんです。8月の夏フェスが多めですが、各月から様々なフェスをピックアップしました。今回ご紹介するフェスは、以下の通りです。

 

  • JAPAN JAM 2023(千葉)
  • VIVA LA ROCK 2023(埼玉)
  • 日比谷音楽祭2023(東京)
  • FUJI ROCK FESTIVAL '23(新潟)
  • ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023(千葉)
  • RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO(北海道)
  • SUMMER SONIC 2023(東京・大阪)
  • SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023(山梨)
  • 山人音楽祭 2023(群馬)
  • イナズマロック フェス 2023(滋賀)

 

すでに先行販売が開始しているものからこれからアーティスト発表になるフェスまで、情報をまとめています。「チケットが取れない!休みが取れない!」となってしまわないよう、早め早めに情報をチェックして、本命のフェスに参戦できるよう備えておきましょう。

※記事内の情報は、2023年4月上旬時点のものとなっております。

 

【4月・5月】JAPAN JAM 2023(千葉)

JAPAN JAM 2023は、千葉市蘇我スポーツ公園で行われる野外音楽フェスティバルです。昨年は2ステージでしたが、2023年は3ステージでの開催が発表されました。中でも「BUZZ STAGE」は、新世代アーティストによるステージで、anoやTani Yuuki、ヤングスキニーなど話題のアーティストが出演予定です。

 

出演アーティストは各日程で異なり、2023年4月半ば時点でタイムテーブルも発表されています。違う日で複数出演するアーティストはおらず、どこか1日・1ステージのみの出演予定となっているので確認しておきましょう。

 

また、引き続き感染症対策として、ステージエリアではマスクの着用や消毒、人と人が触れ合わない間隔の確保は必要となっています。しかし、マスク着用時は合唱やコールアンドレスポンスを含む声出しOK・飲食中の会話OKなど、規制が緩和されました。車での来場は禁止、最寄駅から徒歩または無料のシャトルバスを利用しての会場入りが必須です。

開催日

2023年4月30日(日)/5月3日(水祝)、4日(木祝)、5日(金祝)、6日(土)

開催場所・会場

千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区)

チケット料金

1日券:12,000円(税込)

※一般販売

※4月上旬時点、抽選先行は受付終了

出演アーティスト

〔4/30(日)〕ano、アンジュルム、Tani Yuuki、indigo la End、キュウソネコカミ

〔5/3(水)〕エレファントカシマシ、Creepy Nuts、サンボマスター、sumika、ヤングスキニー

〔5/4(木)〕ASIAN KUNG-FU GENERATION、UVERworld、クジラ夜の街、10-FEET、HEY-SMITH

〔5/5(金)〕KANA-BOON、クリープハイプ、マカロニえんぴつ、yama、優里

〔5/6(土)〕Saucy Dog、Da-iCE、DISH//、Vaundy、ポルカドットスティングレイ

公式サイト|JAPAN JAM 2023

 

【5月】VIVA LA ROCK 2023(埼玉)

VIVA LA ROCKは、2023年で10回目の節目をむかえる大型の音楽フェスです。2021・2022年は3ステージでの開催でしたが、2023年は「GARDEN STAGE」も加えて4ステージ開催が戻ってきます。また昨年4日間での開催でしたが今年は5日間。会場は例年どおり、さいたまスーパーアリーナです。

 

すでにタイムテーブルも発表されており、マカロニえんぴつやVaundy・10-FEETなど総勢116組のアーティストが出揃いました。また、コロナ禍で開催を中止していた屋外フリーフェスの「VIVA LA GARDEN」が4年ぶりに復活します。ビアガーデンだけでなく、子供が遊べるキッズランドやワークショップも開催予定です。

 

会場に駐車場は設けていないため、電車での来場が必須となります。会場まで徒歩圏内の駅は2駅。さいたま新都心駅から徒歩3分・北与野駅から徒歩7分という、アクセスの良い場所です。

開催日

5月3日(水祝)、4日(木祝)、5日(金祝)、6日(土)、7日(日)

開催場所・会場

さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区新都心)

チケット料金

5日通し券:44,000円(税込)

2日券各種:20,000円(税込)

1日券:11,000円(税込)

出演アーティスト

〔5/3(水)〕ano、UVERworld、マカロニえんぴつSHISHAMO、WurtS

〔5/4(木)〕秋山黄色、キタニタツヤ、Vaundy、クリープハイプ、VIVA LA J-ROCK ANTHEMS

〔5/5(金)〕Creepy Nuts、Saucy Dog、sumika、DISH//、BiSH

〔5/6(土)〕ELLEGARDEN、ジェニーハイ、東京スカパラダイスオーケストラ、マキシマム ザ ホルモン、ヤングスキニー

〔5/7(日)〕ACIDMAN、SiM、10-FEET、ねぐせ。、HEY-SMITH

公式サイト|VIVA LA ROCK 2023

 

【6月】日比谷音楽祭2023(東京)

日比谷音楽祭は、開催5年目となった野外音楽フェスです。音楽プロデューサーであり東京事変のベーシストの亀田誠治が実行委員長をつとめ「親子3世代 誰もが楽しめるフリーでボーダーレスな音楽祭」というコンセプトで、開催されています。

 

なんといっても特徴的なのが、入場料が無料なところ。日比谷公園が会場となっており、2023年はTani Yuuki をはじめZ世代以降を意識したアーティストのラインナップとなっているようです。和楽器グループやボーイソプラノユニット・ビートボクサーなど、様々な音楽ジャンルで活躍しているアーティストに出会えるのが魅力です。

 

日比谷駅や霞ヶ関駅・内幸駅からは、徒歩5分圏内。有楽町駅・新橋駅からも徒歩15分ほどでアクセスできる場所にあります。日比谷公園の地下に有料のコインパーキングはありますが、イベント来場者専用の駐車場ではないため、ご注意ください。

開催日

6月3日(土)、4日(日)

開催場所・会場

日比谷公園(千代田区有楽町)

チケット料金

入場料無料

出演アーティスト

The Music Park Orchestra(亀田誠治を中心とした日比谷音楽祭スペシャルバンド)、木村カエラ、桜井和寿、Tani Yuuki、チャラン・ポ・ランタン

公式サイト|日比谷音楽祭2023

 

【7月】FUJI ROCK FESTIVAL '23(新潟)

FUJI ROCK FESTIVALは、苗場スキー場の広大な敷地で開催される大規模な野外音楽フェスです。緑に囲まれた大自然の中で「音楽を浴びるもよし」「100店舗あまり出る屋台飯を楽しみながらしっぽり音楽を聴くもよし」など、自由に音楽を楽しめます。

 

国内だけでなく国外からもアーティストが出演するフェスであり、2023年も注目のアーティストばかり。国外からはグラミー賞受賞歌手のLizzoや元ニルヴァーナメンバーを中心とするロックバンドのFOO FIGHTERS、国内からもVaundyなど、音楽シーンのトップを走っているアーティストが出演します。

 

会場までのアクセス方法は複数あり、車・オフィシャルバスツアー・新幹線で来場が可能です。新幹線を降りて越後湯沢駅からはシャトルバスも運行しています。

開催日

7月28日(金)、 29日(土)、 30日(日)

開催場所・会場

苗場スキー場(新潟県湯沢町)

チケット料金

3日通し券:55,000円(税込)

1日券:23,000円(税込)

1日券(Under22):18,000円(税込)

※一般販売価格

※ 保護者同伴に限り、中学生以下入場料無料

出演アーティスト

〔7/28(金)〕THE STROKES、DANIEL CAESAR、矢沢永吉、YEAH YEAH YEAHS、Alexander 23

〔7/29(土)〕FOO FIGHTERS、LOUIS COLE、ELLEGARDEN、CORY WONG、Vaundy

〔7/30(日)〕LIZZO、LEWIS CAPALDI、LEWIS CAPALDI、WEEZER、YUKI

公式サイト|FUJI ROCK FESTIVAL '23

 

【8月】ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023(千葉)

ROCK IN JAPAN FESTIVALは、日本アーティストのみが出演する大型の野外音楽フェスです。フェス名に「ROCK」がついていますが、過去SEKAI NO OWARIや星野源・Perfume・米津玄師など、ロックの垣根を超えて様々なジャンルのアーティストが出演しています。

 

2023年については、執筆時点で出演アーティストの発表は行われていません。飲食店の出店も行われますが、こちらも出店店舗を募っているところです。過去には、普段フェスなどにあまり出演しないようなアーティストの出演が話題になることもあり、今年も期待が高まります。

 

会場はJAPAN JAMと同じで千葉市蘇我スポーツ公園となっており、車での来場はできません。最寄駅からの徒歩か、東京・新宿・横浜・川崎・八王子・柏・大宮・名古屋・京都・新大阪から会場直結となるアクセスバスツアー(宿泊プランもあり)での来場が必須です。

開催日

8月5日(土)、6日(日)/11日(金祝)・12日(土)・13日(日)

開催場所・会場

千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区)

チケット料金

1日券:15,000円(税込)

2日セット券:28,000円(税込)

3日セット券:39,000円(税込)

4日セット券:47,000円(税込)

5日セット券:53,000円(税込)

※抽選先行発売価格

出演アーティスト

未発表

公式サイト|ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023

 

【8月】RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO(北海道)

RISING SUN ROCK FESTIVALは、石狩湾新港樽川ふ頭の横に特設ステージが作られ開催される野外音楽フェスです。例年ステージの数は全3箇所。地平線が見渡せる広大な土地にダイナミックなステージが作られ、気持ちの良い自然を堪能できます。

 

北海道のおいしい食べ物やお酒などもあり、野外イベントや食べることが好きという方でも楽しめるのが特徴です。フェスは2日間に渡って行われるため、会場にテントを張って宿泊し2日間通しで参戦する人も少なくありません。来場方法は車だけでなく、専用バスが出るなどオフィシャルツアーが組まれることが多くなっています。

 

2023年の出演アーティストは未発表となっていますが、例年ロックジャンルだけでなく様々な音楽ジャンルのアーティストが出演しています。2022年はYOASOBIや藤井風・Creepy Nutsといったアーティストが出演しました。

開催日

8月11日(金祝)、12日(土)

開催場所・会場

石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ(小樽市銭函)

チケット料金

通し入場券:29,000円(税込)

11日券:14,000円(税込)

12日券:19,000円(税込)

出演アーティスト

未発表

公式サイト|RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO

 

【8月】SUMMER SONIC 2023(東京・大阪)

SUMMER SONICは、同じ日に東京と大阪の2会場でフェスを開催する音楽フェスです。スタジアムなど都市近郊で行われる都市型フェスとなっています。国内だけでなく海外アーティストも数多く出演するのが特徴です。アーティストは基本的に2日間で東京と大阪で入れ替わり、両日出演するスタイルが多くなっています。

 

サマソニでは音楽だけでなく大型のイベントとして、様々なアトラクションが催されます。「ソニ飯」として複数の飲食店が出店したり、サイン会・キッズスペースも開かれたりと、様々な世代が楽しめるような工夫が凝らされているのも魅力です。

 

2022年である昨年は、東京会場が6ステージ・大阪会場が4ステージ。ステージ数だけでも、規模の大きさを物語っています。執筆時点で、2023年の出演アーティストはまだすべて公表されていません。アーティストラインナップやステージなどの詳細は、今後発表予定です。

開催日

東京開催日:8月19日(土)、20日(日)

大阪開催日:8月19日(土)、20日(日)

開催場所・会場

東京会場:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ(千葉市美浜区)

大阪会場:舞洲SONIC PARK(大阪市此花区)

チケット料金

一般先行

2DAYチケット:34,000円(税込)→SOLD OUT

1DAYチケット:18,500円(税込)

プラチナチケット:32,000円(税込)


一般販売※5/27(土)~

2DAYチケット:34,000円(税込)→販売なしの予定

1DAYチケット:18,500円(税込)

プラチナチケット:32,000円(税込)

出演アーティスト

東京

〔8/19(土)〕BLUR、SEKAI NO OWARI、THUNDERCAT、WET LEG、YOASOBI

〔8/20(日)〕KENDRICK LAMAR、LIAM GALLAGHER、THE KID LAROI、FLO、マカロニえんぴつ


大阪

〔8/19(土)〕KENDRICK LAMAR、LIAM GALLAGHER、THE KID LAROI、マカロニえんぴつ、milet

〔8/20(日)〕BLUR、THUNDERCAT、WET LEG、YOASOBI、ケツメイシ

公式サイト|SUMMER SONIC 2023

 

【8月】SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023(山梨)

SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWERは、山中湖ごしに富士山が望める最高のロケーションを誇る野外音楽フェスです。例年は「LAKESIDE」「Mt.Fuji」「FOREST」の大きく3つのステージ(年により若干異なる)からなり、自然の中で音楽を存分に楽しめます。

 

2023年の出演アーティストは発表されていません。しかし毎年、日本の音楽シーンを引っ張っているアーティスト達が、ジャンルの垣根を越えて出演しています。2022年ではNEE・緑黄色社会・Vaundy・マカロニえんぴつ・YOASOBIなどが、各ステージを沸かせました。

 

会場へは車で来場ができるだけでなく、各主要都市からのオフィシャルツアーも決定しています。また、バイクや自転車での来場も可能です。駐車場を含み会場内での宿泊はできません。連日参戦する場合には、オフィシャルツアーの申し込み、または宿泊施設の手配が必要です。

開催日

8月25日(金)、26日(土)、27日(日)

開催場所・会場

山中湖交流プラザきらら(南都留郡山中湖村)

チケット料金

3日通し券:37,000円(税込)

2日通し券:25,000(税込)

1日券:13,500(税込)

出演アーティスト

4月10日(月)18:00~第一弾出演アーティスト発表予定

公式サイト|SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023

 

【9月】山人音楽祭 2023(群馬)

山人音楽祭は、群馬県で行われている屋内音楽フェスです。直近2年間は高崎芸術劇場で開催されましたが、2023年は3年ぶりに競輪場である日本トーターグリーンドーム前橋での開催復活が決まりました。

 

2023年の出演アーティストやステージなどはまだ明かされていません。しかし2019年に同じ会場での開催のときには、群馬の上毛三山(有名な3つの山)の名前にちなんで「赤城(あかぎ)」「榛名(はるな)」「妙義(みょうぎ)」といったネーミングの3ステージで開催されています。開始時刻も同会場の2019年と同じであるため、似たようなステージ構成になるのではと予想されます。また、例年どおり日本のロックシーンを代表するアーティストの出演が期待されるでしょう。

 

車で来場ができ、先行販売のみ駐車場付きのチケットが販売されています。ほか、前橋駅からのバス・自転車やバイクは無料駐輪場の利用が可能です。

開催日

9月23日(土祝)、24日(日)

開催場所・会場

日本トーターグリーンドーム前橋(群馬県前橋市)

チケット料金

2日券:15,000円(税込)

1日券:8,000円(税込)


※先行受付のみの取り扱い

駐車場付2日券:17,000円(税込)

駐車場付1日券:9,000円(税込)

出演アーティスト

未発表

公式サイト|山人音楽祭 2023

 

【10月】イナズマロック フェス 2023(滋賀)

イナズマロック フェスは、西川貴教が主催する大型の野外音楽フェスです。会場は滋賀県の琵琶湖畔にある烏丸半島芝生広場となり、多くのジャンルからアーティストが出演します。2023年のアーティストや会場の詳細は、まだ発表されていません。参考に昨年は、西川貴教(T.M.Revolution名義でも)をはじめ、DISH//・Vaundy・ももいろクローバーZ・Da-iCE・欅坂46などが出演しました。

 

また、毎年パフォーマーとして多くのお笑い芸人が登場し、会場を盛り上げているのも特徴。アーティストステージの風神・雷神、ご当地キャラやお笑い芸人などイベントステージの龍神の3つに分けられることが多くなっています。

 

飲食店やアーティストグッズの物販エリア、滋賀県にまつわるワークショップや展示などもあります。そのため、大型のイベントとして音楽以外を楽しみたいという方の来場も多くみられるフェスです。

開催日

10月7日(土)・8(日)・9(月・祝)

開催場所・会場

烏丸半島芝生広場(滋賀県草津市)

チケット料金

未発表

出演アーティスト

未発表

公式サイト|イナズマロック フェス 2023

 

まとめ

これまで数年間は規模縮小・入場制限ありなどでフェスを開催する場合がほとんどでした。しかし2023年の音楽フェスでは、コロナ禍以前の条件に近い状態で開催予定としているところも多く、大きな盛り上がりを見せるであろうと予想されます。

 

近い日程で開催するフェスは、すでにチケットの売り切れを公表しているところも見受けられるようになってきました。音楽フェスのアーティスト傾向や日程などから、自身が参戦したいフェスを見つけ、公表されている詳細については早めに把握しておけるとよいでしょう。2023年は音楽フェスが、最大限に楽しめる一年になりますように。

一覧へ戻る

SNSシェア

  • facebook
  • Twitter
  • LINE