公開日 2023.06.13
最終更新日 2023.09.13

コミックマーケット2023の日程|チケット販売・抽選結果のスケジュールや料金まとめ
目次
今年もコミックマーケット(コミケ)が開催されます。2日間にわたって大勢のクリエイターやファンが交流する場となることでしょう。
一部のチケット販売が既に開始されていたりと開催概要が発表されているため、参加する予定の人は日程やチケット情報を必ず押さえておきましょう。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
コミケ2023の日程
コミックマーケット2023のイベント概要は以下です。
【コミックマーケット102】(通称夏コミ)
- 開催会場:国際展示場(東京ビッグサイト)
- 開催日:2023年8月12日(土)~13日(日)
- 開催時間:10時30分~16時
※開催時間は予定であり変更の可能性があります。
コミケ2023のチケット販売期間
コミックマーケットの参加は入場券制となっており、主に以下の四つの参加形態があります。
- 一般参加
- コスプレ一般参加
- サークル参加
- 企業参加
一般参加
一般参加は基本的に事前の申し込みは不要で、当日に入場券を購入し入場することが可能です。
ただし、昨年冬に開催されたコミックマーケット101では、来場者数制限のため早めに入場できるアーリー入場チケットが、事前申し込みによる抽選販売がされておりました。
今年は会場指針が緩和されることが見込まれます。今のところ事前申し込みによるチケット購入の案内は出ておりません。
コスプレ一般参加
コミックマーケットでコスプレをしたい場合は、事前の申込が必要です。
本記事執筆時点(2023年5月31日)ではコスプレ参加可否や申し込み情報についての案内は出ておりません。2023年6月後半ごろに情報が公開される予定です。
昨年までは事前申し込みによる抽選販売が行われており、今年も同様に行われると見られます。これまでの傾向としては、開催日の一ヶ月前に申し込みが開始し、その一週間後に抽選結果を発表。結果発表~イベント前日までに発券期間が設けられています。
コスプレする場合、コスプレ登録料が加算されるため入場料が一般参加より高くなります。
サークル参加
コミックマーケットでサークル参加をしたい場合は、事前の申込が必要です。
本記事執筆時点(2023年5月31日)では、既に申込締切が過ぎているため申込することは出来ません。
【コミックマーケット102 サークル参加申込詳細】
- 申込締切:2023年2月21日~2023年3月6日(オンラインのみ2023年3月8日まで)
- 参加費:8000円
- 入金携帯:クレジット/コンビニ支払他(システム手数料有)
サークル参加の申込にあたっての注意点は以下の通りです。
- 申込締切が非常に早い
- 申込時点でサークルカットの提出が必要
- 郵送もしくはオンライン形式で申込が可能
※申込内容修正が簡易なためオンライン形式が推奨
コミケ2023のよくある質問
どこで開催される?
国際展示場(東京ビッグサイト)東・西・南展示棟で開催されます。
いつからいつまで?
開催期間は2023年8月12日(土)~13日(日)のとなっています。
チケットの料金はいくら?
参加形態別のチケット料金は以下です。
- 一般参加:未定
- コスプレ一般参加:未定
- サークル参加:8000円(1スペース)
チケットの販売開始と抽選結果はいつ?
参加形態別の販売開始と抽選結果は以下です。
- 一般参加:当日入場可能。詳細については後日発表予定
- コスプレ一般参加:2023年6月後半ごろに情報が公開予定
- サークル参加:2023年2月21日~2023年3月6日申込締切。当落結果発表は2023年6月9日18時
コミケに参加するときはWiFiをもっていくと便利!
コミックマーケットに参加するときはモバイルWiFiがあると便利です。
また例年参加者が非常に多いのも特徴です。コミックマーケット準備会公式サイトでは、コミックマーケット102の1日あたりの参加者目標数は、12万6,000人と発表しています。
開場前は非常に長い行列ができ、待ち時間がかなり長いことが予想されるため、動画や音楽の視聴で隙間時間を埋めるのもおススメです。
短期レンタルできるポケットWiFiおすすめ6社を比較!借りる際の注意点も解説
まとめ
本記事ではコミックマーケット2023の開催概要と参加方法について案内しました。
コミックマーケット2023は感染症対策の緩和や参加者人数制約も解除され、大規模なイベントになることは間違いありません。
はじめて参加する方や久しぶりに参加する方も、楽しいイベントになるとよいですね。
今年もコミックマーケット(コミケ)が開催されます。2日間にわたって大勢のクリエイターやファンが交流する場となることでしょう。
一部のチケット販売が既に開始されていたりと開催概要が発表されているため、参加する予定の人は日程やチケット情報を必ず押さえておきましょう。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
コミケ2023の日程
コミックマーケット2023のイベント概要は以下です。
【コミックマーケット102】(通称夏コミ)
- 開催会場:国際展示場(東京ビッグサイト)
- 開催日:2023年8月12日(土)~13日(日)
- 開催時間:10時30分~16時
※開催時間は予定であり変更の可能性があります。
コミケ2023のチケット販売期間
コミックマーケットの参加は入場券制となっており、主に以下の四つの参加形態があります。
- 一般参加
- コスプレ一般参加
- サークル参加
- 企業参加
一般参加
一般参加は基本的に事前の申し込みは不要で、当日に入場券を購入し入場することが可能です。
ただし、昨年冬に開催されたコミックマーケット101では、来場者数制限のため早めに入場できるアーリー入場チケットが、事前申し込みによる抽選販売がされておりました。
今年は会場指針が緩和されることが見込まれます。今のところ事前申し込みによるチケット購入の案内は出ておりません。
コスプレ一般参加
コミックマーケットでコスプレをしたい場合は、事前の申込が必要です。
本記事執筆時点(2023年5月31日)ではコスプレ参加可否や申し込み情報についての案内は出ておりません。2023年6月後半ごろに情報が公開される予定です。
昨年までは事前申し込みによる抽選販売が行われており、今年も同様に行われると見られます。これまでの傾向としては、開催日の一ヶ月前に申し込みが開始し、その一週間後に抽選結果を発表。結果発表~イベント前日までに発券期間が設けられています。
コスプレする場合、コスプレ登録料が加算されるため入場料が一般参加より高くなります。
サークル参加
コミックマーケットでサークル参加をしたい場合は、事前の申込が必要です。
本記事執筆時点(2023年5月31日)では、既に申込締切が過ぎているため申込することは出来ません。
【コミックマーケット102 サークル参加申込詳細】
- 申込締切:2023年2月21日~2023年3月6日(オンラインのみ2023年3月8日まで)
- 参加費:8000円
- 入金携帯:クレジット/コンビニ支払他(システム手数料有)
サークル参加の申込にあたっての注意点は以下の通りです。
- 申込締切が非常に早い
- 申込時点でサークルカットの提出が必要
- 郵送もしくはオンライン形式で申込が可能
※申込内容修正が簡易なためオンライン形式が推奨
コミケ2023のよくある質問
どこで開催される?
国際展示場(東京ビッグサイト)東・西・南展示棟で開催されます。
いつからいつまで?
開催期間は2023年8月12日(土)~13日(日)のとなっています。
チケットの料金はいくら?
参加形態別のチケット料金は以下です。
- 一般参加:未定
- コスプレ一般参加:未定
- サークル参加:8000円(1スペース)
チケットの販売開始と抽選結果はいつ?
参加形態別の販売開始と抽選結果は以下です。
- 一般参加:当日入場可能。詳細については後日発表予定
- コスプレ一般参加:2023年6月後半ごろに情報が公開予定
- サークル参加:2023年2月21日~2023年3月6日申込締切。当落結果発表は2023年6月9日18時
コミケに参加するときはWiFiをもっていくと便利!
コミックマーケットに参加するときはモバイルWiFiがあると便利です。
また例年参加者が非常に多いのも特徴です。コミックマーケット準備会公式サイトでは、コミックマーケット102の1日あたりの参加者目標数は、12万6,000人と発表しています。
開場前は非常に長い行列ができ、待ち時間がかなり長いことが予想されるため、動画や音楽の視聴で隙間時間を埋めるのもおススメです。
短期レンタルできるポケットWiFiおすすめ6社を比較!借りる際の注意点も解説
まとめ
本記事ではコミックマーケット2023の開催概要と参加方法について案内しました。
コミックマーケット2023は感染症対策の緩和や参加者人数制約も解除され、大規模なイベントになることは間違いありません。
はじめて参加する方や久しぶりに参加する方も、楽しいイベントになるとよいですね。