
フリーwifiの危険性|乗っ取り・ウイルス・個人情報の対処法
フリーwifiは誰でも簡単に接続できたり、簡単な認証だけで手軽に接続できたりするというメリットがありとても役に立ちます。
しかし、フリーwifiはセキュリティが甘いことも多く、野良wifiなどのトラップも存在しています。
それによって乗っ取りやウイルス、そして個人情報の漏えいなどのリスクが存在するのです。
今回はフリーwifiを使用する際に、これらの被害にあわないいためにはどのような対処をすればいいのかについて詳しく解説します。
■フリーwifiは不正アクセスされてしまう危険性がある
フリーwifiサービスは簡単に無線LANでのインターネット接続できるため、非常に多くの方が利用をしています。
しかし、フリーwifiスポットを利用する際に起こり得る危険性を十分に理解せずに利用している方は少なくありません。
フリーwifiは手軽で便利な一方で、セキュリティが甘い場合があります。
また、時として悪意を持った人が罠を仕掛けた野良wifiを設置していることもあります。
ひとたび野良wifiに接続してしまうと、乗っ取りやウイルス、盗聴、そして個人情報漏えいなどの被害にあう危険性があるのです。
公衆無線LANであっても、必ずしも安全とは言い切れません。
パスワードがそもそもない公衆無線LANや一つのパスワードを配布しているケースも非常に多い傾向です。
スマホやパソコンで、それらに接続すると野良wifiと同じように悪意を持った第三者が潜んでいる恐れがあります。
このように、フリーwifiは非常に便利である一方で不正アクセスなどのトラブルに巻き込まれてしまうリスクをはらんでいるのです。
どのような仕組みでトラブルに巻き込まれるのか、事例や対策方法をしっかりと把握しておく必要があるでしょう。
■フリーwifiから乗っ取られてしまう仕組みと対処法
不正アクセスによりスマートフォンが乗っ取られるケースとしては、やはり野良wifiによる被害が多い傾向です。
野良wifiの中には、名称などを巧妙に似せて公衆無線LANに成りすましていることも少なくありません。
こういったものは特に悪意が込められていると考えましょう。野良wifiのアクセスポイントに接続してしまうと情報が相手に筒抜けになってしまいます。
場合によっては、特定のサイトへのアクセス先を不正アクセスによって変更されて、まったく別のサイトに飛ばされることがあります。
さらには特定の不正アプリを強制的にインストールさせることもあり、スマートフォンが乗っ取られてしまいます。
スマートフォンはいまや生活に欠かすことができないものになり、ネットバンキングやSNSなどの重要なアカウントを管理しているケースも多く、
乗っ取られてしまうことでこれらの情報も筒抜けになる危険性があります。
乗っ取りを防ぐためにはそもそもフリーwifiに接続しないことがもっとも重要なポイントです。
接続時に鍵マークがついていないwifiや名称が不明なwifiは絶対に接続しないようにしましょう。
フリーwifiに接続することでウイルスやスパイウェアに感染するリスクもあります。
ウイルスやスパイウェアに感染するリスクとしては、不正なフリーソフトをインストールすることで引き起こされることが多いです。
インターネット接続時のアドレスが強制変更されて、フリーソフトをインストールさせようと攻撃してきます。
通常であればインストールしないという方であっても、警告がでたりすることで不安になってついインストールしてしまうケースは後を絶ちません。
また、フリーwifiと接続されているモバイルやパソコン、ルーターなどから経由して別のデバイスに感染が拡大する可能性もあります。
ウイルスやスパイウェアに感染しないためにも、やはりフリーwifiに接続しないということが最大の予防策となります。
万が一接続してしまったり、身に覚えがないアプリがあったりする場合は注意が必要です。
パソコンやアンドロイドなどでは、ウイルスやスパイウェアの感染をしていないかどうかのアプリやソフトが提供されています。
感染しているという結果がでた場合は、早急にウイルスやスパイウェアを端末から排除する手立てを講じましょう。
■フリーwifiから個人情報が流出してしまう仕組みと対処法
フリーwifiからの個人情報の漏えいは、端末の乗っ取りから始まって漏えいが起こるケースが多いでしょう。
不正アクセスが行われることによって、ネットバンキングやSNS、クレジットカード番号と暗証番号などの重大な個人情報が流出する恐れがあります。
また、iPhone特有の個人情報流出として、AppleIDが乗っ取られることによる流出も考えられます。
AppleIDとパスワードが知られてしまうことにより、不正アクセスによって端末がロックされたり、端末が初期化されたりというリスクにさらされます。
また、登録している住所の盗み見や、写真や動画の盗み見、そして「iPhoneを探す」という機能を使われると現在地までもが特定される恐れがあります。
万が一乗っ取られてしまった場合は、個人情報が抜き出される前に、早急に対処する必要があります。
対処法としては、すぐにパスワードを変更してアクセスができないようにしましょう。複雑で特定しにくい強固なパスワードにしてください。
繰り返しになりますがフリーwifiへの接続は危険性を十分認識するようにしましょう。
外部での接続の必要性が想定される際には、レンタルwifiなどをスポット的に借りることで暗号化のされた通信環境を手に入れることができます。
■まとめ
フリーwifiはコストをかけずに外出先でインターネット環境に接続できるため、利用している人は非常に多い傾向です。
しかし、パスワードがない、管理が甘い、危険な野良wifiであるなどの要因によって、
不正アクセスにより乗っ取りやウイルス感染、そして個人情報の漏えいなどの危険性があります。
ご紹介した対処法も重要ではありますが、どの項目にも共通しているのはフリーwifiにはできるだけ接続しないということが重要です。
そのためには、スポット的に借りることができるレンタルwifiがおすすめです。
必要な時期がわかっていれば、1日単位でのレンタルが可能となっています。
国内用も海外用もあり、コストもそれほど高くありませんので、安心と安全を確保するためにもレンタルwifiを利用してみてはいかがでしょうか。