公開日 2020.10.28
最終更新日 2023.03.01

WiFiのレンタルはどれがおすすめ?選ぶポイントや機種の違いを紹介
WiFiのレンタルを検討しているものの、たくさんありすぎてどのルーターを選んだらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。一言でルーターといっても、レンタルできるWiFiルーターにはそれぞれに特徴やメリットがあります。その中から、自分の用途に合ったものを選ぶことが大切です。そこで、今回はルーターを選ぶポイントや機種の違いについて詳しく紹介します。
1.WiFiレンタルがおすすめな理由
WiFiをレンタルではなく自分で契約する場合、あらかじめ契約年数に縛りがあったり、毎月一定の料金がかかったりします。そのため、「数日間や数週間だけ使いたい」という場合には、割高です。しかし、レンタルなら1日単位や1カ月単位など使う期間に合わせて契約できるので、費用面で無駄がありません。また、レンタルWiFiにはさまざまな機種やプランがあります。そのため、自分のニーズに合った機種やプランを選べるのもうれしいポイントです。
WiFiをレンタルする場合、面倒な手続きは必要ありません。自宅や指定した住所にルーター端末が届いたら、その場ですぐにパスワード設定することでWiFiを利用できます。スマホやパソコンに慣れている人であれば簡単に行えるでしょう。パスワード設定しなければ使用できないようになっているため、レンタルWiFiは公衆無線LANよりもセキュリティー面で安心です。レンタルしたWiFiを利用する際のルーターのやり取りは基本的に宅配で行います。そのため、借りるときも返すときも手間がかかりません。どこにいてもインターネットの電波が届くエリアならば到着してすぐにWiFiを利用できます。
2.レンタルしたWiFiを活用したいおすすめシーン
例えば、国内旅行や海外旅行の際、地図アプリや周辺の地域情報など、インターネットがあるとより旅を楽しめます。しかし、スマホの通話回線だと容量の制限があるので、旅行中にインターネットが使えなくなってしまうことも珍しくありません。また、海外旅行の際は契約しているプランによって、そもそもスマホの通話回線自体が使えなくなってしまうこともあります。そんなとき、国内と海外の両方で使用できるWiFiをレンタルすれば、海外でも気兼ねなくネットを利用可能です。国内旅行の場合でも、WiFiをレンタルすれば通信量を気にせず旅行を満喫できるでしょう。
「普段は海外に住んでいて日本へ一時帰国する」というような場合にも、レンタルwifiがおすすめです。レンタルWiFiのサービスには、空港で受け取りや返却ができるものもあります。そのため、日本に滞在している間だけ使えるネット環境を整えることができるわけです。ほかにも、入院する際にWiFiをレンタルすれば、病室でもスマホで読書やゲームを楽しめます。病室にパソコンを持ち込んで仕事をすることも可能です。また、引っ越しをすると光回線の手続きや工事が完了するまでに時間がかかることもあります。そのようなときに、WiFiをレンタルしておけば光回線の手続きや工事の最中もインターネット通信が可能です。
3.WiFiをレンタルする際にチェックしたいポイント
ここからは、WiFiをレンタルする際にあらかじめチェックしておきたいポイントについて説明します。
3-1.料金
レンタルWiFiサービスは、借りる機種や選ぶプランによって料金が異なります。新しいものや通信量が多い機種は、比較的高めの料金設定です。また、WiFiルーターだけでなくさまざまな機能が搭載されている機種もあり、そういった特別な機能があるルーター端末も料金は少し高めになります。そのため、少しでも安く抑えたい人は、最新機種ではないものでルーター端末としての機能しかないものを選ぶとよいでしょう。
契約プランは、短期間の利用よりも長期間の利用のほうが料金としてはお得になることが多いです。レンタル期間中に、「どれくらいネット通信を利用するのか」をよく考えて機種やプランを選びましょう。基本的に、利用頻度がそれほど多くなく、またインターネット利用のためのモバイルルーターとしてのみ使用するのであれば、価格の安さで機種やプランを選んでもそれほど問題ありません。
注意するべきポイントとして、ルーター端末の取り扱いがあります。端末を紛失したり壊したりすると、弁済金として別途料金を請求される可能性があるのです。端末自体を紛失したり壊したりした場合、弁済金は数万円にもなります。利用する際には、機器の取り扱いに充分注意しましょう。とりわけ、旅行などで使用する人は電車やタクシーの中に置き忘れてしまわないよう注意が必要です。せっかくWiFiレンタルを利用して節約しても、ルーターを紛失して弁済金を支払わないといけないのでは元も子もありません。
3-2.利用頻度
レンタルできるWiFiには、無制限で利用できるプランや5GBのプランなどがあります。プランを選ぶ際には、「実際にどの程度使用するのか」をよく考慮して選ぶことが大切です。無制限の場合でも、過度に使用しすぎると制限がかかる可能性があることは注意しておきましょう。多くの場合、1日に10GB以上、あるいは月間300GB以上の通信利用が認められた場合、無制限であっても翌日以降に速度制限がかかります。機種によっては、速度制限がかかると動画の視聴はおろか、Webページも閲覧しにくくなるでしょう。
通信量が多くなることがあらかじめ想定される場合には、無制限だからと安心せず、速度制限がかかって困ることがないような機種やプランを選んでおくことが大切です。
3-3.機種
オンラインゲームを楽しみたい人は、通信量だけでなくPINGの数値が重要なポイントです。このPING値が低いと、充分な通信量でもプレイ中に画面が固まったり落ちてしまったりしてしまいかねません。そのため、オンラインゲームをしたい人は、それに適したモバイルルーターを選ぶことが大切です。また、レンタルできるWiFiルーター端末の中にはモバイルルーターとしてだけでなく、テレビチューナーとして利用できるものもあります。スマホやパソコンをテレビとして利用したい場合には、このテレビチューナー機能が搭載されているルーター端末を選びましょう。
そのほか、USBドングルタイプではパソコンに接続することでWiFiスポットとしても利用可能です。そうすると、1台のモバイルルーターで複数のスマホやパソコンを同時にネット接続できるようになります。そのため、旅行先で友人と一緒に利用したい場合や、複数人で出張する場合は、USBドングルタイプのものを選ぶのがおすすめです。あらかじめ使用するシーンを想定して選ぶことで、より便利にWiFiを活用できるでしょう。
4.レンタルにおすすめのWiFiはどれ?
実際に、「どんなルーター端末がレンタルできるのか気になる」という人も多いでしょう。そこで、ここからはおすすめのWiFiルーター端末について詳しく紹介します。
4-1.SoftBank E5383

SoftBank E5383は、レンタルWiFiの中でも特に人気の高い機種です。SoftBankの通信エリアに対応しているため、広範囲の場所でスムーズな接続ができます。また、高速通信が可能な機種なので、電車の中でも快適に動画が楽しめるでしょう。
この機種は、1日単位でレンタルすることもできますが、長い期間利用したほうがよりお得になる場合が多いです。そのため、中長期で利用するのに向いている機種だといえるでしょう。WiFiレンタルどっとこむなら、無制限と5GBのプランのどちらかを選べます。
4-2.SoftBank T6300
SoftBank T6300は、E5383同様にSoftBank 4G/LTEエリアで利用可能なwifiルーターです。利用可能データ通信量の目安が1日10GB・月間300GBと大容量なことが特徴です。そのため、テレワークで利用される方や、海外から一時帰国される方、長くレンタルしたい方におすすめです。
4-3.WiMAX W06
WiMAX W06は、WiMAX回線を利用したルーター端末です。WiMAXの最新機種で、これまでの機種よりも受信感度がアップしています。これまで、WiMAXだとつながりにくかったエリアでも、この機種ならつながるかもしれません。下り最大1.2Gbps対応のため、高画質動画でもストレスなく視聴できます。
WiMAX W06は、無制限のプランを利用できますが、3日で10GB以上利用すると翌日に速度制限がかかるため注意が必要です。動画を高速度で通信できるからといって、長時間視聴してしまうと速度制限がかかってしまうので、使いすぎに気をつけましょう。また、契約前に電波状況を確認しておくとできます。あらかじめ電波状況をチェックしておけば、よりスムーズに使い始めることができるでしょう。
4-4.au USBドングル Si-L10

au USBドングル Si-L10は、LTEに対応しているUSBドングルタイプのルーター端末です。この端末は、auの通信エリアに対応しており、安定的で快適な通信が可能です。USBタイプのルーター端末なので、パソコンのUSBポートや車のシガーソケットにルーターを接続するだけで通信を開始できます。パソコンやスマホに詳しくなかったりルーターの設定に自信がなかったりする人におすすめです。また、ドングルタイプなのでこれ1台でWiFiスポットとしても活用できます。スマホやパソコンを最大8台まで同時に接続できるので、複数人でWiFiを共用したい人にも人気です。
バッテリーを内蔵していないため、手軽に持ち運びできます。旅行はもちろんのこと、ビジネスシーンのようにパソコンを利用するさまざまな場面で活用できるルーターといえるでしょう。
5.WiFiをレンタルする際の注意点
WiFiをレンタルする際、まず気をつけるべきポイントは送料です。WiFiを配送で借りたり返したりする場合は、その分の送料を利用者側で負担しなければなりません。この送料は、レンタル料金には含まれていないため、別途支払う必要があります。また、万が一WiFiを紛失したり壊したりしたときは、すぐにWiFiを借りている業者に連絡しましょう。紛失した場合には、業者に連絡した日がレンタル解約日となり、紛失による弁済金を支払うことになります。もしも利用終了日までに端末を返却できなかった場合、端末が業者側に到着するまで自動延長されて延長料金が発生し続けます。
入院中にWiFiを利用する場合には、あらかじめ使用していいかどうかを病院側に確認しておきましょう。WiFiルーターは、電子機器なので病院で使用している機械の関係上、使用を断られるかもしれません。ほかにも、旅行先では場所によってWiFiが使用できない場合もあります。例えば、「電波の届かないエリア」「壁や天井などが障害物となって電波が届くエリア内であるにも関わらず電波が届かない建物」などさまざまです。そのため、事前に利用環境をよく確認しておくことが大切でしょう。WiFiレンタルの契約は、WiFiが手元に届いた日からスタートします。
実際にルーターを使用していなかったとしても料金が発生するため注意が必要です。万が一、「WiFiが手元に届いてから何らかの事情で使用できなかった」という場合でもキャンセルはできないので注意しましょう。
WiFiをレンタルして快適な通信をしよう
レンタルできるWiFiには、いろいろな種類があります。各機種の特徴をよく把握し、自分の状況に合わせて選びましょう。そうすることでネット通信がより快適になります。旅行や出張などでWiFiをレンタルしたい人は、簡単に手続きできる「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめです。「WiFiレンタルどっとこむ」なら、さまざまな機種やプランからお得なものを選択できます。自宅の外でもWiFiをレンタルしてネット通信を楽しみましょう。
WiFiのレンタルを検討しているものの、たくさんありすぎてどのルーターを選んだらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。一言でルーターといっても、レンタルできるWiFiルーターにはそれぞれに特徴やメリットがあります。その中から、自分の用途に合ったものを選ぶことが大切です。そこで、今回はルーターを選ぶポイントや機種の違いについて詳しく紹介します。
1.WiFiレンタルがおすすめな理由
WiFiをレンタルではなく自分で契約する場合、あらかじめ契約年数に縛りがあったり、毎月一定の料金がかかったりします。そのため、「数日間や数週間だけ使いたい」という場合には、割高です。しかし、レンタルなら1日単位や1カ月単位など使う期間に合わせて契約できるので、費用面で無駄がありません。また、レンタルWiFiにはさまざまな機種やプランがあります。そのため、自分のニーズに合った機種やプランを選べるのもうれしいポイントです。
WiFiをレンタルする場合、面倒な手続きは必要ありません。自宅や指定した住所にルーター端末が届いたら、その場ですぐにパスワード設定することでWiFiを利用できます。スマホやパソコンに慣れている人であれば簡単に行えるでしょう。パスワード設定しなければ使用できないようになっているため、レンタルWiFiは公衆無線LANよりもセキュリティー面で安心です。レンタルしたWiFiを利用する際のルーターのやり取りは基本的に宅配で行います。そのため、借りるときも返すときも手間がかかりません。どこにいてもインターネットの電波が届くエリアならば到着してすぐにWiFiを利用できます。
2.レンタルしたWiFiを活用したいおすすめシーン
例えば、国内旅行や海外旅行の際、地図アプリや周辺の地域情報など、インターネットがあるとより旅を楽しめます。しかし、スマホの通話回線だと容量の制限があるので、旅行中にインターネットが使えなくなってしまうことも珍しくありません。また、海外旅行の際は契約しているプランによって、そもそもスマホの通話回線自体が使えなくなってしまうこともあります。そんなとき、国内と海外の両方で使用できるWiFiをレンタルすれば、海外でも気兼ねなくネットを利用可能です。国内旅行の場合でも、WiFiをレンタルすれば通信量を気にせず旅行を満喫できるでしょう。
「普段は海外に住んでいて日本へ一時帰国する」というような場合にも、レンタルwifiがおすすめです。レンタルWiFiのサービスには、空港で受け取りや返却ができるものもあります。そのため、日本に滞在している間だけ使えるネット環境を整えることができるわけです。ほかにも、入院する際にWiFiをレンタルすれば、病室でもスマホで読書やゲームを楽しめます。病室にパソコンを持ち込んで仕事をすることも可能です。また、引っ越しをすると光回線の手続きや工事が完了するまでに時間がかかることもあります。そのようなときに、WiFiをレンタルしておけば光回線の手続きや工事の最中もインターネット通信が可能です。
3.WiFiをレンタルする際にチェックしたいポイント
ここからは、WiFiをレンタルする際にあらかじめチェックしておきたいポイントについて説明します。
3-1.料金
レンタルWiFiサービスは、借りる機種や選ぶプランによって料金が異なります。新しいものや通信量が多い機種は、比較的高めの料金設定です。また、WiFiルーターだけでなくさまざまな機能が搭載されている機種もあり、そういった特別な機能があるルーター端末も料金は少し高めになります。そのため、少しでも安く抑えたい人は、最新機種ではないものでルーター端末としての機能しかないものを選ぶとよいでしょう。
契約プランは、短期間の利用よりも長期間の利用のほうが料金としてはお得になることが多いです。レンタル期間中に、「どれくらいネット通信を利用するのか」をよく考えて機種やプランを選びましょう。基本的に、利用頻度がそれほど多くなく、またインターネット利用のためのモバイルルーターとしてのみ使用するのであれば、価格の安さで機種やプランを選んでもそれほど問題ありません。
注意するべきポイントとして、ルーター端末の取り扱いがあります。端末を紛失したり壊したりすると、弁済金として別途料金を請求される可能性があるのです。端末自体を紛失したり壊したりした場合、弁済金は数万円にもなります。利用する際には、機器の取り扱いに充分注意しましょう。とりわけ、旅行などで使用する人は電車やタクシーの中に置き忘れてしまわないよう注意が必要です。せっかくWiFiレンタルを利用して節約しても、ルーターを紛失して弁済金を支払わないといけないのでは元も子もありません。
3-2.利用頻度
レンタルできるWiFiには、無制限で利用できるプランや5GBのプランなどがあります。プランを選ぶ際には、「実際にどの程度使用するのか」をよく考慮して選ぶことが大切です。無制限の場合でも、過度に使用しすぎると制限がかかる可能性があることは注意しておきましょう。多くの場合、1日に10GB以上、あるいは月間300GB以上の通信利用が認められた場合、無制限であっても翌日以降に速度制限がかかります。機種によっては、速度制限がかかると動画の視聴はおろか、Webページも閲覧しにくくなるでしょう。
通信量が多くなることがあらかじめ想定される場合には、無制限だからと安心せず、速度制限がかかって困ることがないような機種やプランを選んでおくことが大切です。
3-3.機種
オンラインゲームを楽しみたい人は、通信量だけでなくPINGの数値が重要なポイントです。このPING値が低いと、充分な通信量でもプレイ中に画面が固まったり落ちてしまったりしてしまいかねません。そのため、オンラインゲームをしたい人は、それに適したモバイルルーターを選ぶことが大切です。また、レンタルできるWiFiルーター端末の中にはモバイルルーターとしてだけでなく、テレビチューナーとして利用できるものもあります。スマホやパソコンをテレビとして利用したい場合には、このテレビチューナー機能が搭載されているルーター端末を選びましょう。
そのほか、USBドングルタイプではパソコンに接続することでWiFiスポットとしても利用可能です。そうすると、1台のモバイルルーターで複数のスマホやパソコンを同時にネット接続できるようになります。そのため、旅行先で友人と一緒に利用したい場合や、複数人で出張する場合は、USBドングルタイプのものを選ぶのがおすすめです。あらかじめ使用するシーンを想定して選ぶことで、より便利にWiFiを活用できるでしょう。
4.レンタルにおすすめのWiFiはどれ?
実際に、「どんなルーター端末がレンタルできるのか気になる」という人も多いでしょう。そこで、ここからはおすすめのWiFiルーター端末について詳しく紹介します。
4-1.SoftBank E5383
SoftBank E5383は、レンタルWiFiの中でも特に人気の高い機種です。SoftBankの通信エリアに対応しているため、広範囲の場所でスムーズな接続ができます。また、高速通信が可能な機種なので、電車の中でも快適に動画が楽しめるでしょう。
この機種は、1日単位でレンタルすることもできますが、長い期間利用したほうがよりお得になる場合が多いです。そのため、中長期で利用するのに向いている機種だといえるでしょう。WiFiレンタルどっとこむなら、無制限と5GBのプランのどちらかを選べます。
4-2.SoftBank T6300
SoftBank T6300は、E5383同様にSoftBank 4G/LTEエリアで利用可能なwifiルーターです。利用可能データ通信量の目安が1日10GB・月間300GBと大容量なことが特徴です。そのため、テレワークで利用される方や、海外から一時帰国される方、長くレンタルしたい方におすすめです。
4-3.WiMAX W06
WiMAX W06は、WiMAX回線を利用したルーター端末です。WiMAXの最新機種で、これまでの機種よりも受信感度がアップしています。これまで、WiMAXだとつながりにくかったエリアでも、この機種ならつながるかもしれません。下り最大1.2Gbps対応のため、高画質動画でもストレスなく視聴できます。
WiMAX W06は、無制限のプランを利用できますが、3日で10GB以上利用すると翌日に速度制限がかかるため注意が必要です。動画を高速度で通信できるからといって、長時間視聴してしまうと速度制限がかかってしまうので、使いすぎに気をつけましょう。また、契約前に電波状況を確認しておくとできます。あらかじめ電波状況をチェックしておけば、よりスムーズに使い始めることができるでしょう。
4-4.au USBドングル Si-L10
au USBドングル Si-L10は、LTEに対応しているUSBドングルタイプのルーター端末です。この端末は、auの通信エリアに対応しており、安定的で快適な通信が可能です。USBタイプのルーター端末なので、パソコンのUSBポートや車のシガーソケットにルーターを接続するだけで通信を開始できます。パソコンやスマホに詳しくなかったりルーターの設定に自信がなかったりする人におすすめです。また、ドングルタイプなのでこれ1台でWiFiスポットとしても活用できます。スマホやパソコンを最大8台まで同時に接続できるので、複数人でWiFiを共用したい人にも人気です。
バッテリーを内蔵していないため、手軽に持ち運びできます。旅行はもちろんのこと、ビジネスシーンのようにパソコンを利用するさまざまな場面で活用できるルーターといえるでしょう。
5.WiFiをレンタルする際の注意点
WiFiをレンタルする際、まず気をつけるべきポイントは送料です。WiFiを配送で借りたり返したりする場合は、その分の送料を利用者側で負担しなければなりません。この送料は、レンタル料金には含まれていないため、別途支払う必要があります。また、万が一WiFiを紛失したり壊したりしたときは、すぐにWiFiを借りている業者に連絡しましょう。紛失した場合には、業者に連絡した日がレンタル解約日となり、紛失による弁済金を支払うことになります。もしも利用終了日までに端末を返却できなかった場合、端末が業者側に到着するまで自動延長されて延長料金が発生し続けます。
入院中にWiFiを利用する場合には、あらかじめ使用していいかどうかを病院側に確認しておきましょう。WiFiルーターは、電子機器なので病院で使用している機械の関係上、使用を断られるかもしれません。ほかにも、旅行先では場所によってWiFiが使用できない場合もあります。例えば、「電波の届かないエリア」「壁や天井などが障害物となって電波が届くエリア内であるにも関わらず電波が届かない建物」などさまざまです。そのため、事前に利用環境をよく確認しておくことが大切でしょう。WiFiレンタルの契約は、WiFiが手元に届いた日からスタートします。
実際にルーターを使用していなかったとしても料金が発生するため注意が必要です。万が一、「WiFiが手元に届いてから何らかの事情で使用できなかった」という場合でもキャンセルはできないので注意しましょう。
WiFiをレンタルして快適な通信をしよう
レンタルできるWiFiには、いろいろな種類があります。各機種の特徴をよく把握し、自分の状況に合わせて選びましょう。そうすることでネット通信がより快適になります。旅行や出張などでWiFiをレンタルしたい人は、簡単に手続きできる「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめです。「WiFiレンタルどっとこむ」なら、さまざまな機種やプランからお得なものを選択できます。自宅の外でもWiFiをレンタルしてネット通信を楽しみましょう。