公開日 2022.06.20
最終更新日 2023.09.13

速くて安いWiFiのおすすめはコレ!自宅用・外出時兼用をそれぞれ紹介
目次
最近では、テレワークやオンライン授業、ネットゲームなどの普及により、自宅でWiFiを使ってインターネットを利用したい人が増加傾向にあります。パソコンやゲームは使わずにスマホだけの利用の場合でも、スマホでの動画視聴などの通信を多く行う人は、自宅にWiFi環境があれば快適に利用できるでしょう。
自宅でインターネットを使うためにはWiFiの環境が必要です。WiFiにはいくつか種類があり、自身に適したものを選ばないと快適な通信環境が構築できません。
当記事では、自宅でWiFiを利用するための方法や、選び方、それぞれのおすすめ3選を紹介しています。自身に適したWiFiで快適なインターネット環境を自宅に整備して、リモートワークやオンラインゲームなど様々な場面で役立ててください。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
自宅でWiFiを利用できる回線のメリット・デメリット

自宅でWiFiを利用できる回線は主に以下の3種類です。
- 光回線
- ホームルーター
- モバイルルーター
それぞれに特徴があり、利用する用途に合わせて最適なものを選ばないと、快適な通信ができないといった問題が発生します。
以下では、それぞれの回線にあるメリット・デメリットや特徴を解説しています。それぞれの違いを把握して、最適なWiFi選びの参考にしてください。
通信が安定しやすく速度が出る「光回線」
光回線は安定した通信が可能で、通信速度が速い点が特徴です。そもそも光回線とは、光ファイバーケーブルを自宅に引き、そこから有線・無線で機器に接続してWiFiとして使用します。通信の基地局から直接有線で繋いでいるため、安定したインターネット通信が利用可能です。
【光回線のメリットとデメリット】
光回線のメリット
光回線のデメリット
- 通信が安定しやすい
- 通信速度が速い
- データ通信量の上限がなく、制限なく利用できる
- 料金が高い
- 回線工事が必要な場合がある
- 利用開始まで時間がかかる
パソコンなどを使ってテレワークやオンライン授業など、通信量が多いコンテンツを利用する人は光回線に向いています。一方、すぐにでも自宅でWiFiを使いたい人や、月額料金を押さえたい人は、他の選択肢でも良いかもしれません。
工事不要でスマホとセット割りもある「ホームルーター」
ホームルーターは、工事が不要で自宅のコンセントに差すだけで使うことができる手軽さが特徴のWiFiです。光回線より通信の安定性や速度は劣りますが、月額料金が安い、スマホとセットの契約で割引が適用可能、といったお得なキャンペーンが多いです。
【ホームルーターのメリットとデメリット】
ホームルーターのメリット
ホームルーターのデメリット
- 工事が不要ですぐに利用できる
- モバイルルーターより通信速度が速い
- 料金が安い
- 無制限でも、速度制限がかかる場合もある
- 光回線より通信速度が遅い
- 家の中でも電波が入りにくい場所もある
光回線の工事ができない場所に住んでいる人や、料金を少し抑えたい人にホームルーターは向いています。ただし、光回線よりは通信環境が安定しないため考慮が必要です。
自宅でも外出先でも使用可能な「モバイルルーター」
ポケットWiFiとも呼ばれるモバイルルーターは、小型で持ち運びが可能なため、自宅でも外出先でも使用できます。開通工事は不要で、料金も安く利用できるのが魅力的なポイントです。
【モバイルルーターのメリットとデメリット】
モバイルルーターのメリット
モバイルルーターのデメリット
- 持ち運びができて外出先でも利用できる
- 料金が安い
- 工事不要ですぐに利用できる
- 通信が不安定
- 通信速度が遅い
- 無制限でも、速度制限がかかる場合が多い
料金も低く、手軽に利用できるモバイルルーターですが、その分通信速度や安定性は3種類の中で劣っています。そのため、通信速度を重視したいテレワークやオンライン授業などを中心に利用する場合には不向きと言えるでしょう。
速くて安いWiFiを利用したいならどれを選べばいいの?

光回線・ホームルーター・モバイルルーターの3種類のうち、速さと安さを重視するのであればホームルーターがおすすめです。3種類の比較表を見てみると、光回線とモバイルルーターの良いところを兼ね備えているといえます。
光回線
ホームルーター
モバイルルーター
通信速度
◎
〇
△
月額料金の目安
4,000~5,500円
3,000~4,000円
3,000~4,000円
初期費用
(事務手数料・工事費)
△
〇
〇
工事の有無
△
〇
〇
外出先での利用
×
×
◎
おすすめはホームルーターとしていますが、WiFiの選び方は自身の利用目的や条件によって変わってきます。すぐに使いたい、自宅以外でも使用したい、確実な速さを求めたいなど、様々な用途や条件をすべて総合的に判断して選ぶようにしてみてください。
自分に合ったWiFiの選び方

実際にWiFiを選ぶ際には、いくつかポイントがあります。ポイントを押さえれば、自身に合ったWiFiを選べて快適なインターネット環境を作ることができます。
【選び方のポイント】
- 利用する人数はどのくらいか
- どのようなことに使用するか
- 引っ越しの予定はあるか
- 自宅以外でも使用するか
- 使っているスマホとセットの割引はあるか
利用する人数やWiFiの使用用途によって、WiFi選びは大きく変わります。一人暮らしでの使用や、ネットを使う頻度が少ない場合には、ホームルーターやモバイルルーターでも十分に使えるでしょう。家族全員でWiFiに接続して使用する場合や、ゲームや動画、オンラインミーティングなど容量や速度を求める場合は光回線が快適です。
WiFiを使う場所も選ぶポイントになってきます。自宅以外での使用頻度が多いならモバイルルーターを選びます。また、2~3年後に引っ越しを控えている人は、開通や撤去のために工事が必要になってくるため光回線は向いていません。
料金に関わってくることとして、現時点で利用しているスマホとのセット割引があるかどうかも選ぶポイントになります。割引のキャンペーン特典をうまく使って、月額の料金も安く抑えられるようにしてみてください。
自宅用の速くて安いおすすめのWiFiを紹介!

3種類のWiFiのうち、自宅で利用できるWiFiは光回線とホームルーターです。以下では光回線とホームルーターの、通信速度が速くて月額料金が低いものを3種類ずつ紹介しています。
- 速くて安いおすすめの光回線3選
- 速くて安いおすすめのホームルーター3選
速くて安いおすすめの光回線3選
安定していて、速度の速いWiFiを利用したい人には、光回線がおすすめです。その中でも、料金の安さと通信速度の速さを重視して、総合的に比較したおすすめの光回線は、NURO光、auひかり、Softbank光の3つです。
プロバイダ名
契約期間
- 3年
- 2年
- 契約期間なし
- 3年
- 2年
- 契約期間なし
- 5年
- 2年
初期費用
(事務手数料・工事費)
基本工事費44,000円
41,250円
5,500~29,700円
月額料金
1~12か月目980円
13か月目~5,200円
5,610~8,888円
4,180~6,930円
特典
- 乗り換え特典
- お試し特典
- ひかりTVセット割引
など
- auスマートバリュー
- ネット利用料最大2カ月無料キャンペーン
など
- 工事費サポートはじめて割
- 乗り換え新規で割引キャンペーン
など
違約金
3,740~3,850円
2,290~16,500円
解約時の契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額利用料金相当額
撤去費
11,000円
11,000~31,680円
無料
NURO光は月額費用が安く、安定した通信ができることから、人気の光回線です。特典が多くあるため、うまく利用できれば工事費実質無料や、初年度のみ月額料金割引など、かなり料金を抑えられるでしょう。
auひかりも通信速度には定評があり人気の光回線です。auのスマホを利用している人はauスマートバリューの割引を受けられるため、auユーザーから人気を集めています。特典も多くありキャッシュバックキャンペーンも充実しているため、条件が合う人にはおすすめの光回線です。
ソフトバンク光は、SoftbankやY!mobileでスマホを利用している人におすすめの光回線です。工事費、通常月額料金ともに安く、さらにキャンペーンを受けることでお得に利用できます。
速くて安いおすすめのホームルーター3選
コンセントに差すだけの手軽さで速度の速いWiFiを利用したい人には、ホームルーターがおすすめです。ホームルーターは、同じ端末に対して複数のプロバイダが存在します。数あるプロバイダの中でどこがいいか、料金の安さと通信速度の速さを中心に、総合的に比較しておすすめのホームルーターを取り扱うプロバイダは、Broad WiMAX・Vision WiMAX・GMOとくとくBBの3つです。
プロバイダ名
端末名
Speed Wi-Fi
HOME5G L11
Speed Wi-Fi
HOME5G L12
Home5G
月額料金
初月1,397円
2カ月目以降3,883円
初月2,970円
1~24か月目4,103円
25か月目~4,785円
4,950円
データ容量
無制限
(一部制限あり)
無制限
(一部制限あり)
無制限
(一部制限あり)
通信速度
下り2.7Gbps
上り183Mbps
下り2.7Gbps
上り183Mbps
下り4.2Gbps
上り218Mbps
利用回線
au5G
WiMAX2+
au4G LTE
au5G
WiMAX2+
au4G LTE
docomo5G
docomo4G LTE
サイズ
W70×H182×D124㎜
W101×H179×D99mm
W95×H170×D95mm
おすすめのものは全てデータ容量無制限となっていますが、光回線と違って完全に無制限ということではありせん。プラスエリアモードの大量使用や、一定時間内の大量使用などを行うと制限がかかる場合があります。
「Speed Wi-Fi HOME5G」は、どちらもUQ WiMAXのホームルーターで、通信速度が速く、料金は安く利用できると定評があります。紹介した二つのプロバイダは様々なキャンペーン特典があり、コストを抑えて快適な通信安協を整備したい方におすすめです。
「Home5G」という端末はdocomoのホームルーターで、通信速度の速さが特徴です。Home5Gを利用する際はGMOとくとくBBのプロバイダが安くておすすめです。また、docomoのスマホを使っていればさらに割引になるため、docomoユーザーはhome5Gのホームルーターと合わせてお得に利用できます。
外出時も使える速くて安いおすすめのWiFiを紹介!

3種類のWiFiのうち、自宅以外でも持ち運んで外で使えるWiFiはモバイルルーターのみです。下記ではモバイルルーターの、通信速度が速くて月額料金が低いものを3つ紹介しています。モバイルルーター選びの参考にしてみてください。
速くて安いおすすめのモバイルルーター3選
外出時でもWiFiを使って快適にインターネットを使用したい方には、モバイルルーターがおすすめです。モバイルルーターもホームルーターと同様に、複数のプロバイダが存在します。料金の安さと通信速度の速さを中心に、総合的に比較しておすすめのホームルーターを取り扱うプロバイダは、Broad WiMAX・楽天モバイル・Vision WiMAXの3種類です。
プロバイダ名
端末名
Speed Wi-Fi 5G X11
Rakuten Wi-Fi Pocket 2B
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
月額料金
初月1,397円
2か月目以降3,883~4,070円
3GBまで1,078円~無制限3,278円
初月2,970円
1~24か月目4,103円
25か月目~4,785円
データ容量
無制限
(一部制限あり)
無制限
(一部制限あり)
無制限
(一部制限あり)
通信速度
下り2.7Gbps
上り183Mbps
下り150Mbps
上り50Mbps
下り2.2Gbps
上り183Mbps
利用回線
au5G
WiMAX2+
au4G LTE
楽天4G
au回線ローミング
au5G
WiMAX2+
au4G LTE
Broad WiMAXは速度が速くて、月額料金も安いことで定評があります。月々の料金を少しでも抑えながら通信速度を重視したい人にはおすすめです。
最近人気でユーザーが増加傾向にある楽天モバイルは、料金がかなり安く設定されています。独自の楽天回線を利用できるため、通信速度が速くて安定性があります。対象エリア内にいる方で、コスト重視の方にはおすすめと言えるでしょう。
Vision WiMAXのGalaxy 5G Mobile WiFiはバッテリー大容量の端末で、長時間利用したい人におすすめです。キャッシュバックやキャンペーンが豊富で、auユーザーやUQモバイルユーザーはキャッシュバックなどと別でセット割引の利用も可能です。オプションサービスが豊富なことも選ばれる理由の一つになっています。
まとめ
自宅で利用できるWiFiには「光回線」「ホームルーター」「モバイルルーター」の3種類があります。WiFiを自宅に導入する場合は、用途に合わせて最適なものを選んでください。
それぞれの特徴は以下の通りです
- 光回線:高速通信・安定回線が特徴の通信方法です。大容量且つ安定した通信が求められるコンテンツを利用する方におすすめになります。
- ホームルーター:光回線には劣りますが、モバイルルーターよりも安定した通信が特徴的です。回線工事が不要で利用できる点も魅力と言えるでしょう。自宅にて家族全員でWiFiをシェアしたい方などにおすすめです。
- モバイルルーター:持ち運び可能な通信端末で、外出先でもインターネットが利用できるのが特徴です。自宅だけではなく、外出先でも積極的にインターネットを利用することが多い方におすすめの通信方法と言えるでしょう。
どのWiFiを選ぶかは、用途、使用人数、現在使っているスマホとのセット割引などを踏まえて決めましょう。単純に「安いから」といっただけの理由で選ばず、特典の内容やオプションサービス、機能面などを総合的に判断して選ぶようにしてみてください。
最近では、テレワークやオンライン授業、ネットゲームなどの普及により、自宅でWiFiを使ってインターネットを利用したい人が増加傾向にあります。パソコンやゲームは使わずにスマホだけの利用の場合でも、スマホでの動画視聴などの通信を多く行う人は、自宅にWiFi環境があれば快適に利用できるでしょう。
自宅でインターネットを使うためにはWiFiの環境が必要です。WiFiにはいくつか種類があり、自身に適したものを選ばないと快適な通信環境が構築できません。
当記事では、自宅でWiFiを利用するための方法や、選び方、それぞれのおすすめ3選を紹介しています。自身に適したWiFiで快適なインターネット環境を自宅に整備して、リモートワークやオンラインゲームなど様々な場面で役立ててください。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
自宅でWiFiを利用できる回線のメリット・デメリット
自宅でWiFiを利用できる回線は主に以下の3種類です。
- 光回線
- ホームルーター
- モバイルルーター
それぞれに特徴があり、利用する用途に合わせて最適なものを選ばないと、快適な通信ができないといった問題が発生します。
以下では、それぞれの回線にあるメリット・デメリットや特徴を解説しています。それぞれの違いを把握して、最適なWiFi選びの参考にしてください。
通信が安定しやすく速度が出る「光回線」
光回線は安定した通信が可能で、通信速度が速い点が特徴です。そもそも光回線とは、光ファイバーケーブルを自宅に引き、そこから有線・無線で機器に接続してWiFiとして使用します。通信の基地局から直接有線で繋いでいるため、安定したインターネット通信が利用可能です。
【光回線のメリットとデメリット】
光回線のメリット |
光回線のデメリット |
|
|
パソコンなどを使ってテレワークやオンライン授業など、通信量が多いコンテンツを利用する人は光回線に向いています。一方、すぐにでも自宅でWiFiを使いたい人や、月額料金を押さえたい人は、他の選択肢でも良いかもしれません。
工事不要でスマホとセット割りもある「ホームルーター」
ホームルーターは、工事が不要で自宅のコンセントに差すだけで使うことができる手軽さが特徴のWiFiです。光回線より通信の安定性や速度は劣りますが、月額料金が安い、スマホとセットの契約で割引が適用可能、といったお得なキャンペーンが多いです。
【ホームルーターのメリットとデメリット】
ホームルーターのメリット |
ホームルーターのデメリット |
|
|
光回線の工事ができない場所に住んでいる人や、料金を少し抑えたい人にホームルーターは向いています。ただし、光回線よりは通信環境が安定しないため考慮が必要です。
自宅でも外出先でも使用可能な「モバイルルーター」
ポケットWiFiとも呼ばれるモバイルルーターは、小型で持ち運びが可能なため、自宅でも外出先でも使用できます。開通工事は不要で、料金も安く利用できるのが魅力的なポイントです。
【モバイルルーターのメリットとデメリット】
モバイルルーターのメリット |
モバイルルーターのデメリット |
|
|
料金も低く、手軽に利用できるモバイルルーターですが、その分通信速度や安定性は3種類の中で劣っています。そのため、通信速度を重視したいテレワークやオンライン授業などを中心に利用する場合には不向きと言えるでしょう。
速くて安いWiFiを利用したいならどれを選べばいいの?
光回線・ホームルーター・モバイルルーターの3種類のうち、速さと安さを重視するのであればホームルーターがおすすめです。3種類の比較表を見てみると、光回線とモバイルルーターの良いところを兼ね備えているといえます。
光回線 |
ホームルーター |
モバイルルーター |
|
通信速度 |
◎ |
〇 |
△ |
月額料金の目安 |
4,000~5,500円 |
3,000~4,000円 |
3,000~4,000円 |
初期費用 (事務手数料・工事費) |
△ |
〇 |
〇 |
工事の有無 |
△ |
〇 |
〇 |
外出先での利用 |
× |
× |
◎ |
おすすめはホームルーターとしていますが、WiFiの選び方は自身の利用目的や条件によって変わってきます。すぐに使いたい、自宅以外でも使用したい、確実な速さを求めたいなど、様々な用途や条件をすべて総合的に判断して選ぶようにしてみてください。
自分に合ったWiFiの選び方
実際にWiFiを選ぶ際には、いくつかポイントがあります。ポイントを押さえれば、自身に合ったWiFiを選べて快適なインターネット環境を作ることができます。
【選び方のポイント】
- 利用する人数はどのくらいか
- どのようなことに使用するか
- 引っ越しの予定はあるか
- 自宅以外でも使用するか
- 使っているスマホとセットの割引はあるか
利用する人数やWiFiの使用用途によって、WiFi選びは大きく変わります。一人暮らしでの使用や、ネットを使う頻度が少ない場合には、ホームルーターやモバイルルーターでも十分に使えるでしょう。家族全員でWiFiに接続して使用する場合や、ゲームや動画、オンラインミーティングなど容量や速度を求める場合は光回線が快適です。
WiFiを使う場所も選ぶポイントになってきます。自宅以外での使用頻度が多いならモバイルルーターを選びます。また、2~3年後に引っ越しを控えている人は、開通や撤去のために工事が必要になってくるため光回線は向いていません。
料金に関わってくることとして、現時点で利用しているスマホとのセット割引があるかどうかも選ぶポイントになります。割引のキャンペーン特典をうまく使って、月額の料金も安く抑えられるようにしてみてください。
自宅用の速くて安いおすすめのWiFiを紹介!
3種類のWiFiのうち、自宅で利用できるWiFiは光回線とホームルーターです。以下では光回線とホームルーターの、通信速度が速くて月額料金が低いものを3種類ずつ紹介しています。
- 速くて安いおすすめの光回線3選
- 速くて安いおすすめのホームルーター3選
速くて安いおすすめの光回線3選
安定していて、速度の速いWiFiを利用したい人には、光回線がおすすめです。その中でも、料金の安さと通信速度の速さを重視して、総合的に比較したおすすめの光回線は、NURO光、auひかり、Softbank光の3つです。
プロバイダ名 |
|||
契約期間 |
|
|
|
初期費用 (事務手数料・工事費) |
基本工事費44,000円 |
41,250円 |
5,500~29,700円 |
月額料金 |
1~12か月目980円 13か月目~5,200円 |
5,610~8,888円 |
4,180~6,930円 |
特典 |
など |
など |
など |
違約金 |
3,740~3,850円 |
2,290~16,500円 |
解約時の契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額利用料金相当額 |
撤去費 |
11,000円 |
11,000~31,680円 |
無料 |
NURO光は月額費用が安く、安定した通信ができることから、人気の光回線です。特典が多くあるため、うまく利用できれば工事費実質無料や、初年度のみ月額料金割引など、かなり料金を抑えられるでしょう。
auひかりも通信速度には定評があり人気の光回線です。auのスマホを利用している人はauスマートバリューの割引を受けられるため、auユーザーから人気を集めています。特典も多くありキャッシュバックキャンペーンも充実しているため、条件が合う人にはおすすめの光回線です。
ソフトバンク光は、SoftbankやY!mobileでスマホを利用している人におすすめの光回線です。工事費、通常月額料金ともに安く、さらにキャンペーンを受けることでお得に利用できます。
速くて安いおすすめのホームルーター3選
コンセントに差すだけの手軽さで速度の速いWiFiを利用したい人には、ホームルーターがおすすめです。ホームルーターは、同じ端末に対して複数のプロバイダが存在します。数あるプロバイダの中でどこがいいか、料金の安さと通信速度の速さを中心に、総合的に比較しておすすめのホームルーターを取り扱うプロバイダは、Broad WiMAX・Vision WiMAX・GMOとくとくBBの3つです。
プロバイダ名 |
|||
端末名 |
Speed Wi-Fi HOME5G L11 |
Speed Wi-Fi HOME5G L12 |
Home5G |
月額料金 |
初月1,397円 2カ月目以降3,883円 |
初月2,970円 1~24か月目4,103円 25か月目~4,785円 |
4,950円 |
データ容量 |
無制限 (一部制限あり) |
無制限 (一部制限あり) |
無制限 (一部制限あり) |
通信速度 |
下り2.7Gbps 上り183Mbps |
下り2.7Gbps 上り183Mbps |
下り4.2Gbps 上り218Mbps |
利用回線 |
au5G WiMAX2+ au4G LTE |
au5G WiMAX2+ au4G LTE |
docomo5G docomo4G LTE |
サイズ |
W70×H182×D124㎜ |
W101×H179×D99mm |
W95×H170×D95mm |
おすすめのものは全てデータ容量無制限となっていますが、光回線と違って完全に無制限ということではありせん。プラスエリアモードの大量使用や、一定時間内の大量使用などを行うと制限がかかる場合があります。
「Speed Wi-Fi HOME5G」は、どちらもUQ WiMAXのホームルーターで、通信速度が速く、料金は安く利用できると定評があります。紹介した二つのプロバイダは様々なキャンペーン特典があり、コストを抑えて快適な通信安協を整備したい方におすすめです。
「Home5G」という端末はdocomoのホームルーターで、通信速度の速さが特徴です。Home5Gを利用する際はGMOとくとくBBのプロバイダが安くておすすめです。また、docomoのスマホを使っていればさらに割引になるため、docomoユーザーはhome5Gのホームルーターと合わせてお得に利用できます。
外出時も使える速くて安いおすすめのWiFiを紹介!
3種類のWiFiのうち、自宅以外でも持ち運んで外で使えるWiFiはモバイルルーターのみです。下記ではモバイルルーターの、通信速度が速くて月額料金が低いものを3つ紹介しています。モバイルルーター選びの参考にしてみてください。
速くて安いおすすめのモバイルルーター3選
外出時でもWiFiを使って快適にインターネットを使用したい方には、モバイルルーターがおすすめです。モバイルルーターもホームルーターと同様に、複数のプロバイダが存在します。料金の安さと通信速度の速さを中心に、総合的に比較しておすすめのホームルーターを取り扱うプロバイダは、Broad WiMAX・楽天モバイル・Vision WiMAXの3種類です。
プロバイダ名 |
|||
端末名 |
Speed Wi-Fi 5G X11 |
Rakuten Wi-Fi Pocket 2B |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
月額料金 |
初月1,397円 2か月目以降3,883~4,070円 |
3GBまで1,078円~無制限3,278円 |
初月2,970円 1~24か月目4,103円 25か月目~4,785円 |
データ容量 |
無制限 (一部制限あり) |
無制限 (一部制限あり) |
無制限 (一部制限あり) |
通信速度 |
下り2.7Gbps 上り183Mbps |
下り150Mbps 上り50Mbps |
下り2.2Gbps 上り183Mbps |
利用回線 |
au5G WiMAX2+ au4G LTE |
楽天4G au回線ローミング |
au5G WiMAX2+ au4G LTE |
Broad WiMAXは速度が速くて、月額料金も安いことで定評があります。月々の料金を少しでも抑えながら通信速度を重視したい人にはおすすめです。
最近人気でユーザーが増加傾向にある楽天モバイルは、料金がかなり安く設定されています。独自の楽天回線を利用できるため、通信速度が速くて安定性があります。対象エリア内にいる方で、コスト重視の方にはおすすめと言えるでしょう。
Vision WiMAXのGalaxy 5G Mobile WiFiはバッテリー大容量の端末で、長時間利用したい人におすすめです。キャッシュバックやキャンペーンが豊富で、auユーザーやUQモバイルユーザーはキャッシュバックなどと別でセット割引の利用も可能です。オプションサービスが豊富なことも選ばれる理由の一つになっています。
まとめ
自宅で利用できるWiFiには「光回線」「ホームルーター」「モバイルルーター」の3種類があります。WiFiを自宅に導入する場合は、用途に合わせて最適なものを選んでください。
それぞれの特徴は以下の通りです
- 光回線:高速通信・安定回線が特徴の通信方法です。大容量且つ安定した通信が求められるコンテンツを利用する方におすすめになります。
- ホームルーター:光回線には劣りますが、モバイルルーターよりも安定した通信が特徴的です。回線工事が不要で利用できる点も魅力と言えるでしょう。自宅にて家族全員でWiFiをシェアしたい方などにおすすめです。
- モバイルルーター:持ち運び可能な通信端末で、外出先でもインターネットが利用できるのが特徴です。自宅だけではなく、外出先でも積極的にインターネットを利用することが多い方におすすめの通信方法と言えるでしょう。
どのWiFiを選ぶかは、用途、使用人数、現在使っているスマホとのセット割引などを踏まえて決めましょう。単純に「安いから」といっただけの理由で選ばず、特典の内容やオプションサービス、機能面などを総合的に判断して選ぶようにしてみてください。