WiFi

公開日 2023.04.13
最終更新日 2023.09.13

新生活でWiFiを新規契約するのにおすすめのインターネット回線を紹介!

新生活を始める際には、物件探しや引っ越し、家具や家電の購入、ライフラインの契約など、やらなければならないことが非常に多くあります。その中の一つにインターネット環境の準備も忘れずに入れておくと良いでしょう。スマホやタブレットを使ってできることが増えている最近では、ネット環境はなくてはならない存在です。

 

当記事では、新生活に合わせてインターネット環境を整える時に、どのようなものを選べば良いか、それぞれのおすすめは何なのかをまとめています。自身に合ったネット回線を正しく選ぶための参考にしてみてください。

 

※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。

 

新生活を始めるならWiFiを準備しよう

入学や入社によって一人暮らしを始めたり、同棲や結婚に伴い家族で引越しをしたりと、これから新生活を始める人には、自宅のインターネット環境の準備をおすすめします。インターネットは、今や私たちの生活に欠かせないものになっているので、インターネット環境が無いと以下のようなことが起こってしまいます。

 

  • オンライン授業やリモートワークができない
  • スマホの使用量が多くなってしまい制限がかかってしまう
  • パソコンやタブレット、ゲーム機など複数の機器を使えない
  • 速度が遅く、コンテンツを快適に楽しめない

 

上記のようなデメリットは、WiFiを導入しなくてもスマホのデザリングや、大容量プランに入ることで代用できることはあります。新生活を始めても、ネットの使用時間が短かったり、動画配信サービスやオンラインゲームなどを利用しなかったりするようなら、WiFiは不要ですが、ある程度ネットを使用するライフスタイルであれば、WiFiがあった方が快適に過ごすことができるでしょう。

 

新生活で利用できるWiFiの種類

インターネットを利用するには自宅にWiFiを用意する必要がありますが、WiFiにはいくつかの種類があります。それぞれに特徴や違いがあるので、理解した上で自身に適したWiFiを用意することが大切です。

 

光回線

ホームルーター

モバイルWiFi

デザリング

通信速度

データ容量

持ち運び

開通工事

必要

不要

不要

不要

料金

4,500~5,500円

4,000~5,000円

3,000~4,000円

300~500円

 上記の表をもとに、それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

 

光回線

光回線とは、光ファイバーを使ったインターネット回線で、高速で安定したデータ送受信ができることが特徴です。新生活で利用できるWiFiの中では最も通信速度が速く、快適なネット環境を作ることができます。しかし、利用するための開通工事が必要で、料金が少し高めであるという面もあります。

通信速度

とても速い

データ容量

無制限

開通工事

必要

開通までにかかる時間

1~2カ月

月額料金の目安

4,500~5,500円

端末代

20,000~40,000円

契約期間

2~3年が多い

初期費用

20,000~40,000円

解約金

違約金は15,000~20,000円で、工事費や端末の残債の請求があることが多い

特典

キャッシュバック、端末代・工事費実質無料など

 

ホームルーター

ホームルーターとは、自宅のコンセントに差すだけでインターネットに繋げることができるモバイル回線で、光回線に次いで速い通信速度を工事不要で利用できることが特徴です。光回線より安く、すぐに利用することができますが、速度は光回線よりは劣ります。手間なく安定したインターネット環境を整えられることから、選ばれることが多いです。

利用回線

モバイル回線

通信速度

速い

データ容量

無制限が多い

開通工事

不要

月額料金の目安

4,000~5,000円

端末代

20,000~40,000円

契約期間

2年が多い

初期費用

契約事務手数料(約3,000円)のみが多い

解約金

解約違約金は0円で、端末残債のみの請求が多い

特典

キャッシュバック、端末代実質無料など

 

モバイルWiFi

モバイルWiFiとは、携帯電話のように持ち運びをしながらモバイル回線を利用できる機器のことを指します。「ポケットWiFi」や「モバイルルーター」と呼ばれることもあり、比較的安い値段で、1台持っていれば外出先でもWiFiに繋げられるという特徴があります。光回線やホームルーターと違い、電波状況によっては回線が安定しないこともあります。

利用回線

モバイル回線

通信速度

やや遅い

データ容量

無制限もあり

開通工事

不要

月額料金の目安

3,000~4,000円

端末代

10,000~30,000円

契約期間

2年が多い

初期費用

契約事務手数料(約3,000円)のみが多い

解約金

解約違約金は0円で、端末残債のみの請求が多い

特典

キャッシュバック、端末代実質無料など

 

デザリング

デザリングとは、普段使用しているスマホのモバイル回線を他の機器にインターネット接続させる機能です。手元にあるスマホをモバイルWiFiのようにして利用することが可能になります。デザリングにはWiFi接続、USB接続、Bluetooth接続の3種類があります。スマホに追加プランとしてデザリング機能をつけて利用可能になることが多いです。安く、そして手軽に利用することができますが、スマホ本体のバッテリー消費や通信速度の遅さなどのデメリットもあります。

利用回線

モバイル回線

通信速度

やや遅い

データ容量

スマホのデータ容量に準ずる

開通工事

不要

月額料金の目安

300~500円

端末代

なし

契約期間

期間無し

初期費用

なし

解約金

なし

特典

なし

 

新生活を始める人におすすめのWiFiとは

光回線、ホームルーター、モバイルWiFi、デザリングと、WiFiには主に4種類のやり方がありますが、それぞれに特徴があるため、下記のように利用に向いている人が異なります。

 

  • 【光回線】自宅で安定した回線を使いたい人におすすめ
  • 【ホームルーター】自宅で工事なしですぐ使いたい人におすすめ
  • 【モバイルWiFi】持ち歩いて外出先でも使いたい人におすすめ
  • 【デザリング】インターネットをほとんど使用しない人におすすめ

 

新生活でどれくらいインターネットを使うのか、自宅以外でも必要なのか、値段や速度など何を重視するのか、自身のライフスタイルによってそれぞれ向き不向きがあるので、詳しく解説していきます。

 

【光回線】自宅で安定した回線を使いたい人におすすめ

光回線の一番のメリットは安定した高速通信です。4つのWiFiの中では一番通信が安定しているので、快適なインターネット環境を作ることができます。デメリットとしては、開通工事が必要なのですぐに使えないことや料金の高さなどが挙げられます。

 

メリットとデメリットを踏まえると光回線は、自宅で安定した回線を使いたい人におすすめできるWiFiです。新生活でオンライン授業やリモートワークなどがある人は、特に不安定な通信を避ける必要があるため、時間がかかったり多少料金が高かったりしても光回線の方が良いでしょう。また、安定した通信の光回線はオンラインゲームなどを楽しみたい人にもおすすめです。

 

【ホームルーター】自宅で工事なしですぐ使いたい人におすすめ

ホームルーターは光回線に次ぐ速さの通信を工事無しでできることが最大のメリットになります。最近では「差すだけWiFi」と宣伝されることも増え、手軽に安定したWiFiを手に入れられることから人気です。しかし、通信の安定性は光回線より劣っていたり、料金が高い場合があったりするというデメリットも持っています。

 

メリットとデメリットを踏まえるとホームルーターは、工事をせずに自宅ですぐに多くのインターネットを使いたい人におすすめです。物件によっては光回線の開通工事ができない場合もあります。また、次の引っ越し予定が決まっている場合、光回線だと開通工事や撤去工事などで費用がかさんでしまうこともあります。

 

ホームルーターは、光回線より通信速度や安定性は多少劣ってしまいますが、モバイルWiFiやデザリングと比べると通信はかなり安定します。インターネットを多く利用するライフスタイルならば、モバイルWiFiよりホームルーターを選ぶようにしてみてください。

 

【モバイルWiFi】持ち歩いて外出先でも使いたい人におすすめ

モバイルWiFiの一番のメリットは持ち運びができるということです。工事不要でWiFiが届いたその日からすぐに使用でき、料金も比較的安いことも魅力の一つです。しかし、光回線やホームルーターよりは通信が安定せず、高速なインターネットを使うことは難しくなってしまいます。たくさんインターネットを使用する人は、モバイルWiFiだけでは足りないでしょう。

 

メリットとデメリットを踏まえるとモバイルWiFiは、持ち歩いて外出先での使いたい人におすすめです。自宅にいる時間が短いので持ち歩きたい人や、自宅でも外出先でもWiFiに繋げる環境が欲しい人にとっては、モバイルWiFiは非常に便利です。比較的料金も安く使用できるので、普段はスマホの大容量プランを利用し、通信量を少し補うために外出先で使用したいという人にもおすすめできます。

 

【デザリング】インターネットをほとんど使用しない人におすすめ

デザリングの大きなメリットは、手持ちのスマホが手軽にルーター代わりになることです。スマホの通信プランが大容量プランであれば、外出先でタブレットやパソコンにデザリングして長時間使うこともできます。デメリットは、他のWiFiと違ってスマホの回線を使うので、通信速度や安定性には少し劣ってしまうということです。

 

メリットとデメリットを踏まえるとデザリングは、インターネットをほとんど使用しない人におすすめです。そもそもスマホのデータ量しか使えないので、データ量以上を使用する人は足りなくなってしまいます。スマホのデータ容量で足りている、スマホ以外の機器にネットを繋ぐ時間が少ない、普段からネット検索程度しか使わないという人は、デザリング機能だけでも十分に使えます。

 

新生活を始める人におすすめの光回線3選

新生活を始める人におすすめの光回線を3つ選びました。自宅にて安定した高速インターネットを使いたい人におすすめです。

プロバイダ名

ドコモ光

OCN光

ビッグローブ光

月額料金

マンション1ギガ タイプA

5,500円

マンションタイプ

5,170円

マンションタイプ

4,378円

データ容量

無制限

無制限

無制限

通信速度

最大通信速度1Gbps

最大通信速度1Gbps

最大通信速度1Gbps

契約期間

2年

2年

3年

初期費用

  • 契約事務手数料3,300円
  • 工事費16,500円(マンション)
  • 事務手数料3,300円
  • 新規工事費用8,360円~
  • 申込手数料3,300円
  • 工事費8,360円~

解約金

契約期間内の解約で4,180円

当月分の月額費用

違約金不要期間外の解約で3,360円

特典

  • ドコモ光新規工事料無料特典
  • dポイントプレゼント特典
  • 事務手数料と月額基本料5カ月間分割引特典
  • モバイルセット7ヶ月割引キャンペーン
  • キャッシュバック特典
  • 1年間月額2,750円特典
  • 工事費実質無料

光回線には戸建かマンションによって、それぞれのプランがある場合が多いですが、今回は新生活の住居がマンションであることを想定して選びました。マンションでは、開通工事ができるかどうか事前に確認が必要になるので注意してください。

 

大手通信会社であるドコモから出ている「ドコモ光」は、通信の安定性の高さからとても人気の光回線となっています。「OCN光」は、新2年自動更新型割引適用で悦岳料金はさらに安くなり、特典内容もとても充実していることが魅力的です。「ビッグローブ光」は月額料金などが安い上に申込時のキャッシュバック額の高さなどから満足度の高い光回線になっています。

 

また、光回線の月額料金は、ホームルーターやモバイルWiFiに比べると高くなっていまいますが、お手持ちのスマホキャリアによって割引の対象になることもあります。自身のスマホと合わせてどの光回線にするか決めるのも良いでしょう。

 

新生活を始める人におすすめのホームルーター3選

新生活を始める人におすすめのホームルーターを3つ選びました。自宅にて開通工事をせずにインターネットを使いたい人におすすめのWiFiです。ホームルーターは、同じ物でもプロバイダによって料金や特典が異なってくるので、プロバイダ選びが重要になってきます。

プロバイダ名

カシモWiMAX

ドコモhome 5G

Vision WiMAX

端末名

Speed WiFi HOME 5G L12

HR01

Speed WiFi HOME 5G L11

月額料金

初月1,408円

1ヶ月目~3,980円

4,950円

ギガ放題2年プラン

初月1,408円

2~36ヶ月3,872円

37ヶ月目~4,532円

データ容量

無制限

無制限

無制限

通信速度

下り最大 2.7Gbps

下り最大4.2 Gbps

下り最大2.7 Gbps

利用回線

WiMAX2+

au 4G LTE

au 5G

docomo

WiMAX2+

au 4G LTE

au 5G

端末代

21,780円

39,600円

21,780円

契約期間

なし

なし

2年

初期費用

事務手数料3,300円

事務手数料(店頭での予約・購入のみ)3,300円

事務手数料3,300円

解約金

更新月以外の解約で10,450円~

なし

24か月以内の解約で3,872円

特典

端末代相当額割引特典

  • dポイントプレゼント特典
  • U29応援キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

 ホームルーターやモバイルWiFiで人気のWiMAXを出しているプロバイダから「カシモWiMAX」と「Vision WiMAX」を選びました。「カシモWiMAX」は、月額料金が安いだけでなくシンプルな料金設定になっていることで人気が高く多くの人に選ばれています。同じくWiMAXの機器を取り扱っている「Vision WiMAX」はキャッシュバックキャンペーンや料金の安さが特徴です。

 

光回線と同じく大手通信会社のドコモから出ている「ドコモhome5G」も、安定したネット環境を作ることができると人気です。月額料金の高さが気になりますが、キャンペーンやスマホのセット割引などをうまく使えると良いでしょう。

 

新生活を始める人におすすめのモバイルWiFi3選

新生活を始める人におすすめのモバイルWiFiを3つ選びました。自宅だけでなく外出先にもWiFiを持ち歩きたい人におすすめのWiFiです。ホームルーター同様、同じ機種でも取り扱っているプロバイダによって料金設定や特典が異なります。

プロバイダ名

GMOとくとくBB

THE WiFi

Vision WiMAX

端末名

Speed Wi-Fi5G X11

NA01

Galaxy 5G Mobile WiFi

月額料金

  • ~24ヶ月3,553円
  • 25~35ヶ月4,103円
  • 36ヶ月~4,708円

THE WiFi 100GBプラン

  • ~4ヶ月0円
  • 5ヶ月~3,828円

ギガ放題2年プラン

  • 初月1,408円
  • 2~36ヶ月3,872円
  • 37ヶ月~4,532円

データ容量

無制限

100GB

無制限

通信速度

受信最大2.7Gbps

受信最大150Mbps

受信最大2.2Gbps

利用回線

  • WiMAX 2+
  • au 4G LTE
  • au 5G
  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • WiMAX 2+
  • au 4G LTE
  • au 5G

端末代

21,780円

レンタル550円

(サービス利用期間中は実質無料)

21,780円

契約期間

なし

なし

2年

初期費用

事務手数料3,300円

事務手数料3,300円

事務手数料3,300円

解約金

0円

24ヶ月以内の解約で10,780円

24ヶ月以内の解約で3,872円

特典

  • 乗り換えキャッシュバック特典
  • 30日間お試し特典
  • 4ヶ月利用料金無料
  • 動画配信サービス3ヶ月無料
  • キャッシュバックキャンペーン

「GMOとくとくBB」と「Vision WiMAX」は、それぞれWiMAXのモバイルWiFiを取り扱っています。WiMAXの端末なので容量、速度ともに快適に使用できることが大きな特徴です。特に「GMOとくとくBB」は、月額料金も非常に安く、キャッシュバック内容も充実しているのでとても人気です。

 

「THE WiFi」が取り扱っているモバイルWiFiは、大手通信会社3社の回線を利用できることが特徴です。3キャリアの中からその時一番繋がりやすい回線を自動で接続するので、対応エリアが広がります。容量も100GBと多いので十分に使えます。足りなくなっても追加でデータ量を購入できるので安心です。

 

まとめ

新生活を始める際、自宅のインターネット環境の準備は必須になってきました。自宅にインターネットを繋ぐためにはWiFiを使用しますが、光回線・ホームルーター・モバイルWiFi・デザリングと、利用できるWiFiは4種類あります。それぞれに特徴があり、自身のネット使用量に合わせて選ぶ必要があります。

 

自宅でのみ使いたいのか、開通工事はできるのか、ネットに繋いでどのようなことをするのかなど、それぞれの回線をおすすめできる人は異なります。ぜひ自身にあったWiFiを選ぶようにしてみてください。

一覧へ戻る

SNSシェア

  • facebook
  • Twitter
  • LINE