公開日 2023.06.07
最終更新日 2023.09.13

動画配信サービスおすすめ10選を比較|人気の作品が見放題でコスパ最強はこれ!
目次
昨今において、多くの方が利用するようになった動画配信サービス。このサービスのほとんどがサブスクリプションで提供されており、毎月1,000円前後で楽しむことができます。動画配信サービスにはHuluやParaviなど様々な種類がありますが、人によってはどのサービスを利用するべきか悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで本記事では、自身に適した動画配信サービスの選び方をご紹介。おすすめのサービスも10種類ほどピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
動画配信サービスの選び方

動画配信サービスを選ぶ際は、以下3つの項目を重視して選んでみましょう。
- 作品の数が多い
- 見たい作品があるか
- 無料期間の有無
サイト同士で共通する作品もありますが、独自配信をしているものなどもあるため、契約する前にどんな作品が提供されているのかを事前に調べておくことは必須と言えるでしょう。また、多くのサービスで無料お試し期間が設けられているため、利用の仕方次第では最低限の支払いだけで希望する作品を観ることもできるでしょう。
作品の数が多い
作品の数は動画配信サービスをどれだけ長く楽しめるかを左右します。作品数が多ければ多いほど、様々な作品を楽しむことができるでしょう。また、作品数が多いことによって今まで見たことも聞いたことも無いような作品に出合える可能性も高まります。
見たい作品が無くても、とりあえず動画配信サービスを満喫してみたいと考えている方には、作品数の多いサービスがおすすめです。
見たい作品があるか
人気作品などは各サービスで提供されている可能性が高いですが、ニッチな作品になってくると配信サービスによっては取り扱っていない場合があります。また、テレビ局によってはその局の配信サービスでないと視聴できないケースも珍しくないため、必ず見たい作品が配信されているかは確認するようにしましょう。
無料期間の有無
サービスによっては1ヶ月無料などのキャンペーンを行なっている場合があります。無料期間を活用することは、そのサービスを利用する価値があるかどうかを見定めるのに最適です。
配信サービスはそれぞれ似たような仕組みになってはいますが、それぞれ微妙に機能が異なります。例えば、エピソードを自動で続けて再生してくれる機能はアニメを連続で見続けるうえで必須であると言え、こういった機能が無ければサービスの満足度は低下してしまうでしょう。このような利便性を確認するうえで無料期間の有無は重要となってきます。
動画配信サービスおすすめ10選を比較

現在、動画配信サービスには様々なものがあり、それぞれ値段や作品数、どのようなジャンルが多いのか、など特徴が異なってきます。以下では、おすすめできる動画配信サービス10選を比較してまとめました。
サービス名
作品数
月額料金(税込)
無料期間
Amazonプライム・ビデオ
10,000作品以上
500円
30日間
ABEMAプレミアム
非公開
960円
2週間
Hulu
100,000作品以上
1,026円
2週間
U-NEXT
270,000作品以上
2,189円
31日間
Lemino
約180,000本
990円
31日間
Paravi
非公開
1,017円
なし
ディズニープラス
21,000作品以上
990円
なし
Dアニメストア
5,300作品以上
550円
1カ月間
DMM TV
170,000作品以上
550円
30日間
DAZN
年間10,000試合以上
3,700円
なし
これから動画配信サービスに入る人には、手軽な値段で多くの作品を見ることができる「Amazonプライム・ビデオ」がおすすめです。幅広いジャンルの作品が揃っているので、話題作や過去の名作なども見ることができ、Amazonのネットショッピングも便利に使えるようになるのも嬉しいポイントです。
Amazonプライム・ビデオ

引用:Prime Video(月額会員制)に登録 (amazon.co.jp)
大手ネットショッピングサイトのAmazon内にて「プライム会員」になることで、プライム・ビデオを視聴できるようになります。他にもお急ぎ便や音楽配信サービス、電子書籍など様々なサービスを無料で使うことが可能になるので、Amazonをよく使う人には非常におすすめの動画配信サービスです。30日間の無料期間もあるので、プライム・ビデオ以外のサービスも試すことができます。
月額500円という安さでも作品数が多く、国内外の人気のドラマや映画など数多くの作品が揃っているのも嬉しいポイントです。無料視聴可能な作品だけでも十分に楽しめますが、より多くの作品を見たい場合には、Amazonプライム・ビデオ内の有料チャンネルを追加することで、視聴できる作品を増やすことも可能です。
作品数
10,000作品以上
月額料金(税込)
500円
無料期間
30日間
同時視聴台数
3台
サイト
ABEMAプレミアム

引用:ABEMAプレミアム - 無料体験実施中 | ABEMA
ABEMAプレミアムは、無料のインターネットテレビサービスとして知られるABEMAの有料プランです。ABEMAプレミアムに登録すれば見られる作品数が増えるだけでなく、視聴中の広告がなくなったり、ダウンロード機能が使えたりするなど、使いやすさも充実します。2週間の無料お試し期間もあるので実際に試してみても良いでしょう。
ABEMAにはニュース番組やドラマ、映画、アニメなど種類豊富なジャンルのチャンネルが24時間放送されています。自身の好きなジャンルのチャンネルがあったり、ABEMAオリジナル番組などが気になったりする人には特におすすめできます。
作品数
非公開
月額料金(税込)
960円
無料期間
2週間
同時視聴台数
2台
サイト
Hulu

引用:Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】
日本テレビが運営する動画配信サービスであるHuluは、国内のドラマやバラエティ番組などを多く視聴したい人におすすめです。日本テレビ系の番組以外の国内番組も視聴可能です。現在放送されているドラマの見逃し配信や、Huluオリジナルストーリーなども見ることができます。
他にも海外ドラマやスポーツ中継なども充実しており、月額料金と作品数、作品のジャンルなど、全てにおいてバランスの取れた動画配信サービスともいえます。2週間のお試し期間があるので、実際に気になる番組やオリジナルコンテンツなどを見てみるのも良いでしょう。
作品数
100,000作品以上
月額料金(税込)
1,026円
無料期間
2週間
同時視聴台数
1台
サイト
U-NEXT

引用:U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル (unext.jp)
動画配信サービスの中で一番作品数が多く、幅広いジャンルから様々な番組を見たい人におすすめできるのがU-NEXTです。他の動画配信サービスに比べると月額料金が高めですが、最新映画のレンタルや漫画の購入などに使えるポイントが、毎月1,200円分付与されて、より様々な作品を楽しむことが可能です。
また、動画だけでなく漫画や雑誌も読み放題という点も大きな特徴の一つです。ドラマやアニメを見て、その原作となった書籍をそのまま読むこともできます。映画もドラマもアニメも、とことん楽しめる動画配信サービスです。
作品数
270,000作品以上
月額料金(税込)
2,189円
無料期間
31日間
同時視聴台数
4台
サイト
Lemino

引用:Lemino(レミノ)/ドコモの新しい映像サービス - 知らなかった、大好きへ。 (docomo.ne.jp)
Leminoは、ドコモが提供している動画配信サービスで、2023年4月にdTVからリニューアルしました。作品は特に音楽ジャンルや韓流ドラマが充実しています。Leminoは、フォローしたユーザーのレビューなどの表示、作品を見た時の感情をスタンプで表現して検索できるなど、まだ見ぬ作品を知るきっかけになるような機能が多くあるのも魅力的です。
一部作品は無料会員でもdアカウントを持たずに視聴することができますが、有料会員でないと視聴できない作品の方が圧倒的に多く、広告なしで見ることができます。お試し期間として初月は無料になっているので、見たい作品があるかどうかだけでなく、機能面なども味わってみることをおすすめします。
作品数
約180,000本
月額料金(税込)
990円
無料期間
31日間
同時視聴台数
1台
サイト
Paravi

引用:Paravi(パラビ) - 人気番組が楽しめる動画配信サービス
TBS系とテレビ東京のドラマやバラエティ作品が豊富な動画配信サービスであるParaviは、国内のドラマやバラエティを中心に楽しみたい人におすすめです。「半沢直樹」や「逃げるは恥だが役に立つ」などのTBS系の有名なドラマが見放題で、Paraviでしか見られないドラマオリジナルストーリーも配信されています。
バラエティ番組も現在放送されているものから、過去の人気作まで、豊富に作品が揃っています。ドラマ同様、バラエティ番組にも、番組内の人気シーンを集めた傑作選などの配信があるので、気になったものをとことん楽しむことができます。
作品数
非公開
月額料金(税込)
1,017円
無料期間
なし
同時視聴台数
1台
サイト
ディズニープラス

ウォルトディズニーカンパニーが提供するディズニープラスは、その名の通り数多くのディズニー作品を見ることができる動画配信サービスです。元々はディズニー作品のみの配信でしたが、2021年に「スター」という動画ブランドが加わったことで、選りすぐりの国内外ドラマやアニメ作品が追加され、子どもも大人も楽しめるような動画配信サービスになりました。
ディズニー作品を見られる動画配信サービスは、ディズニープラスしかないので、ディズニー作品やマーベル作品が好きな人にはとてもおすすめできます。最新映画の作品もディズニープラス内で見ることができたり、ディズニープラスでしか見ることができないオリジナル作品も豊富に揃っています、
作品数
21,000作品以上
月額料金(税込)
990円
無料期間
なし
同時視聴台数
4台
サイト
dアニメストア

引用:dアニメストア | 初めての方は初月無料のアニメ見放題サイト! (docomo.ne.jp)
dアニメストアは、アニメ好きな人にとてもおすすめの動画配信サービスです。アニメ作品の数は、他の動画配信サービスと比べても一番多く、様々なジャンルのアニメが見放題になっています。またアニメだけでなく、アニソンや声優、アニメ舞台などの映像も多く配信されているので、アニメファンは見逃せない充実な内容です。
1カ月間の無料お試し期間があるので、どのような作品があるのか見てみたり、アニメ以外のコンテンツを楽しんだりすることもできます。ドコモが提供しているサービスですが、ドコモユーザーでなくても登録できるので、気軽に試してみても良いでしょう。
作品数
5,300作品以上
月額料金(税込)
550円
無料期間
1カ月間
同時視聴台数
1台
サイト
DMM TV

DMM.comが提供している動画配信サービスで、アニメやバラエティ番組、ドラマ、映画など、様々なジャンルの作品を見ることができます。DMMプレミアムに加入することで動画配信サービスを受けられますが、その他のマンガやゲーム、オンラインくじ、グッズ購入などのDMM関連エンタメサービスも受けられるようになります。DMM関連の他サービスも使いたい人にはとてもおすすめです。
また、安い月額料金で多くの作品を楽しめることも特徴の一つです。アニメ作品が特に充実しているので、アニメ好きな人にもおすすめできます。
作品数
170,000作品以上
月額料金(税込)
550円
無料期間
30日間
同時視聴台数
4台
サイト
DAZN

引用:DAZN | ホーム
DAZNはスポーツ観戦に特化した動画配信サービスです。国内外のあらゆるスポーツのライブ中継と見逃し配信を楽しむことができます。テレビだけでは見られないようなスポーツを観戦したり、海外のスポーツを観戦したりしたい人にはおすすめのサービスです。
月額料金だけで見れば他のサービスと比べてとても高いように感じますが、充実なコンテンツや貴重な試合観戦などがあるので、しっかりと楽しむことができます。試合以外にも、スポーツに関連した番組も見放題なので、気になるスポーツの試合とセットで楽しめるようになっています。
作品数
年間10,000試合以上
月額料金(税込)
3,700円
無料期間
なし
同時視聴台数
2台
サイト
動画配信サービスを閲覧するためにはWiFiがおすすめ

動画配信サービスを閲覧するためにはネット回線が欠かせません。自宅のテレビでみるにしても、タブレットやスマホを使ってみるにしても、必ずネット回線は必要になります。スマホであれば5Gや4G、LTE回線を利用すれば問題なく視聴できますが、タブレットやテレビだとWiFiや光回線といった回線を準備しなくてはいけないでしょう。
ネット回線を確保する方法には“ポケットWiFi”や“ホームルーター”や“光回線”といった方法があります。以下の記事でそれぞれのおすすめを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
<短期間でご利用の方はこちら>
短期レンタルできるポケットWiFiおすすめ6社を比較!借りる際の注意点も解説
https://www.wifi-rental.com/media/wifi/100020
<長期的にご利用の方はこちら>
WiMAXの5G対応機種を徹底比較!おすすめのモバイル/ホームルーター端末も紹介
https://www.wifi-rental.com/media/wifi/100021
<固定回線をご利用の方はこちら>
光回線のおすすめ比較ランキング!戸建て・マンション向けのものや選び方も解説
https://www.wifi-rental.com/media/Internet_network/500002
まとめ
動画配信サービスは、人気のアニメや映画、ドラマなどを視聴できるおすすめのサービスです。子供向けから大人向けまで様々な作品を取り扱っており、幅広い層におすすめできるコンテンツとなっています。
動画配信サービスは色々と種類があり、それぞれ取り扱う作品数や無料期間、月額料金などが異なります。見たい作品がある場合には、その作品があるサービスを選択し、特にない場合には取り扱う作品数が多いサービスや月額料金が安いサービスを選択することで比較的満足度の高いサービスを利用することができるでしょう。
昨今において、多くの方が利用するようになった動画配信サービス。このサービスのほとんどがサブスクリプションで提供されており、毎月1,000円前後で楽しむことができます。動画配信サービスにはHuluやParaviなど様々な種類がありますが、人によってはどのサービスを利用するべきか悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで本記事では、自身に適した動画配信サービスの選び方をご紹介。おすすめのサービスも10種類ほどピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。
動画配信サービスの選び方
動画配信サービスを選ぶ際は、以下3つの項目を重視して選んでみましょう。
- 作品の数が多い
- 見たい作品があるか
- 無料期間の有無
サイト同士で共通する作品もありますが、独自配信をしているものなどもあるため、契約する前にどんな作品が提供されているのかを事前に調べておくことは必須と言えるでしょう。また、多くのサービスで無料お試し期間が設けられているため、利用の仕方次第では最低限の支払いだけで希望する作品を観ることもできるでしょう。
作品の数が多い
作品の数は動画配信サービスをどれだけ長く楽しめるかを左右します。作品数が多ければ多いほど、様々な作品を楽しむことができるでしょう。また、作品数が多いことによって今まで見たことも聞いたことも無いような作品に出合える可能性も高まります。
見たい作品が無くても、とりあえず動画配信サービスを満喫してみたいと考えている方には、作品数の多いサービスがおすすめです。
見たい作品があるか
人気作品などは各サービスで提供されている可能性が高いですが、ニッチな作品になってくると配信サービスによっては取り扱っていない場合があります。また、テレビ局によってはその局の配信サービスでないと視聴できないケースも珍しくないため、必ず見たい作品が配信されているかは確認するようにしましょう。
無料期間の有無
サービスによっては1ヶ月無料などのキャンペーンを行なっている場合があります。無料期間を活用することは、そのサービスを利用する価値があるかどうかを見定めるのに最適です。
配信サービスはそれぞれ似たような仕組みになってはいますが、それぞれ微妙に機能が異なります。例えば、エピソードを自動で続けて再生してくれる機能はアニメを連続で見続けるうえで必須であると言え、こういった機能が無ければサービスの満足度は低下してしまうでしょう。このような利便性を確認するうえで無料期間の有無は重要となってきます。
動画配信サービスおすすめ10選を比較
現在、動画配信サービスには様々なものがあり、それぞれ値段や作品数、どのようなジャンルが多いのか、など特徴が異なってきます。以下では、おすすめできる動画配信サービス10選を比較してまとめました。
サービス名 |
作品数 |
月額料金(税込) |
無料期間 |
Amazonプライム・ビデオ |
10,000作品以上 |
500円 |
30日間 |
ABEMAプレミアム |
非公開 |
960円 |
2週間 |
Hulu |
100,000作品以上 |
1,026円 |
2週間 |
U-NEXT |
270,000作品以上 |
2,189円 |
31日間 |
Lemino |
約180,000本 |
990円 |
31日間 |
Paravi |
非公開 |
1,017円 |
なし |
ディズニープラス |
21,000作品以上 |
990円 |
なし |
Dアニメストア |
5,300作品以上 |
550円 |
1カ月間 |
DMM TV |
170,000作品以上 |
550円 |
30日間 |
DAZN |
年間10,000試合以上 |
3,700円 |
なし |
これから動画配信サービスに入る人には、手軽な値段で多くの作品を見ることができる「Amazonプライム・ビデオ」がおすすめです。幅広いジャンルの作品が揃っているので、話題作や過去の名作なども見ることができ、Amazonのネットショッピングも便利に使えるようになるのも嬉しいポイントです。
Amazonプライム・ビデオ
引用:Prime Video(月額会員制)に登録 (amazon.co.jp)
大手ネットショッピングサイトのAmazon内にて「プライム会員」になることで、プライム・ビデオを視聴できるようになります。他にもお急ぎ便や音楽配信サービス、電子書籍など様々なサービスを無料で使うことが可能になるので、Amazonをよく使う人には非常におすすめの動画配信サービスです。30日間の無料期間もあるので、プライム・ビデオ以外のサービスも試すことができます。
月額500円という安さでも作品数が多く、国内外の人気のドラマや映画など数多くの作品が揃っているのも嬉しいポイントです。無料視聴可能な作品だけでも十分に楽しめますが、より多くの作品を見たい場合には、Amazonプライム・ビデオ内の有料チャンネルを追加することで、視聴できる作品を増やすことも可能です。
作品数 |
10,000作品以上 |
月額料金(税込) |
500円 |
無料期間 |
30日間 |
同時視聴台数 |
3台 |
サイト |
ABEMAプレミアム
引用:ABEMAプレミアム - 無料体験実施中 | ABEMA
ABEMAプレミアムは、無料のインターネットテレビサービスとして知られるABEMAの有料プランです。ABEMAプレミアムに登録すれば見られる作品数が増えるだけでなく、視聴中の広告がなくなったり、ダウンロード機能が使えたりするなど、使いやすさも充実します。2週間の無料お試し期間もあるので実際に試してみても良いでしょう。
ABEMAにはニュース番組やドラマ、映画、アニメなど種類豊富なジャンルのチャンネルが24時間放送されています。自身の好きなジャンルのチャンネルがあったり、ABEMAオリジナル番組などが気になったりする人には特におすすめできます。
作品数 |
非公開 |
月額料金(税込) |
960円 |
無料期間 |
2週間 |
同時視聴台数 |
2台 |
サイト |
Hulu
引用:Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】
日本テレビが運営する動画配信サービスであるHuluは、国内のドラマやバラエティ番組などを多く視聴したい人におすすめです。日本テレビ系の番組以外の国内番組も視聴可能です。現在放送されているドラマの見逃し配信や、Huluオリジナルストーリーなども見ることができます。
他にも海外ドラマやスポーツ中継なども充実しており、月額料金と作品数、作品のジャンルなど、全てにおいてバランスの取れた動画配信サービスともいえます。2週間のお試し期間があるので、実際に気になる番組やオリジナルコンテンツなどを見てみるのも良いでしょう。
作品数 |
100,000作品以上 |
月額料金(税込) |
1,026円 |
無料期間 |
2週間 |
同時視聴台数 |
1台 |
サイト |
U-NEXT
引用:U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル (unext.jp)
動画配信サービスの中で一番作品数が多く、幅広いジャンルから様々な番組を見たい人におすすめできるのがU-NEXTです。他の動画配信サービスに比べると月額料金が高めですが、最新映画のレンタルや漫画の購入などに使えるポイントが、毎月1,200円分付与されて、より様々な作品を楽しむことが可能です。
また、動画だけでなく漫画や雑誌も読み放題という点も大きな特徴の一つです。ドラマやアニメを見て、その原作となった書籍をそのまま読むこともできます。映画もドラマもアニメも、とことん楽しめる動画配信サービスです。
作品数 |
270,000作品以上 |
月額料金(税込) |
2,189円 |
無料期間 |
31日間 |
同時視聴台数 |
4台 |
サイト |
Lemino
引用:Lemino(レミノ)/ドコモの新しい映像サービス - 知らなかった、大好きへ。 (docomo.ne.jp)
Leminoは、ドコモが提供している動画配信サービスで、2023年4月にdTVからリニューアルしました。作品は特に音楽ジャンルや韓流ドラマが充実しています。Leminoは、フォローしたユーザーのレビューなどの表示、作品を見た時の感情をスタンプで表現して検索できるなど、まだ見ぬ作品を知るきっかけになるような機能が多くあるのも魅力的です。
一部作品は無料会員でもdアカウントを持たずに視聴することができますが、有料会員でないと視聴できない作品の方が圧倒的に多く、広告なしで見ることができます。お試し期間として初月は無料になっているので、見たい作品があるかどうかだけでなく、機能面なども味わってみることをおすすめします。
作品数 |
約180,000本 |
月額料金(税込) |
990円 |
無料期間 |
31日間 |
同時視聴台数 |
1台 |
サイト |
Paravi
引用:Paravi(パラビ) - 人気番組が楽しめる動画配信サービス
TBS系とテレビ東京のドラマやバラエティ作品が豊富な動画配信サービスであるParaviは、国内のドラマやバラエティを中心に楽しみたい人におすすめです。「半沢直樹」や「逃げるは恥だが役に立つ」などのTBS系の有名なドラマが見放題で、Paraviでしか見られないドラマオリジナルストーリーも配信されています。
バラエティ番組も現在放送されているものから、過去の人気作まで、豊富に作品が揃っています。ドラマ同様、バラエティ番組にも、番組内の人気シーンを集めた傑作選などの配信があるので、気になったものをとことん楽しむことができます。
作品数 |
非公開 |
月額料金(税込) |
1,017円 |
無料期間 |
なし |
同時視聴台数 |
1台 |
サイト |
ディズニープラス
ウォルトディズニーカンパニーが提供するディズニープラスは、その名の通り数多くのディズニー作品を見ることができる動画配信サービスです。元々はディズニー作品のみの配信でしたが、2021年に「スター」という動画ブランドが加わったことで、選りすぐりの国内外ドラマやアニメ作品が追加され、子どもも大人も楽しめるような動画配信サービスになりました。
ディズニー作品を見られる動画配信サービスは、ディズニープラスしかないので、ディズニー作品やマーベル作品が好きな人にはとてもおすすめできます。最新映画の作品もディズニープラス内で見ることができたり、ディズニープラスでしか見ることができないオリジナル作品も豊富に揃っています、
作品数 |
21,000作品以上 |
月額料金(税込) |
990円 |
無料期間 |
なし |
同時視聴台数 |
4台 |
サイト |
dアニメストア
引用:dアニメストア | 初めての方は初月無料のアニメ見放題サイト! (docomo.ne.jp)
dアニメストアは、アニメ好きな人にとてもおすすめの動画配信サービスです。アニメ作品の数は、他の動画配信サービスと比べても一番多く、様々なジャンルのアニメが見放題になっています。またアニメだけでなく、アニソンや声優、アニメ舞台などの映像も多く配信されているので、アニメファンは見逃せない充実な内容です。
1カ月間の無料お試し期間があるので、どのような作品があるのか見てみたり、アニメ以外のコンテンツを楽しんだりすることもできます。ドコモが提供しているサービスですが、ドコモユーザーでなくても登録できるので、気軽に試してみても良いでしょう。
作品数 |
5,300作品以上 |
月額料金(税込) |
550円 |
無料期間 |
1カ月間 |
同時視聴台数 |
1台 |
サイト |
DMM TV
DMM.comが提供している動画配信サービスで、アニメやバラエティ番組、ドラマ、映画など、様々なジャンルの作品を見ることができます。DMMプレミアムに加入することで動画配信サービスを受けられますが、その他のマンガやゲーム、オンラインくじ、グッズ購入などのDMM関連エンタメサービスも受けられるようになります。DMM関連の他サービスも使いたい人にはとてもおすすめです。
また、安い月額料金で多くの作品を楽しめることも特徴の一つです。アニメ作品が特に充実しているので、アニメ好きな人にもおすすめできます。
作品数 |
170,000作品以上 |
月額料金(税込) |
550円 |
無料期間 |
30日間 |
同時視聴台数 |
4台 |
サイト |
DAZN
引用:DAZN | ホーム
DAZNはスポーツ観戦に特化した動画配信サービスです。国内外のあらゆるスポーツのライブ中継と見逃し配信を楽しむことができます。テレビだけでは見られないようなスポーツを観戦したり、海外のスポーツを観戦したりしたい人にはおすすめのサービスです。
月額料金だけで見れば他のサービスと比べてとても高いように感じますが、充実なコンテンツや貴重な試合観戦などがあるので、しっかりと楽しむことができます。試合以外にも、スポーツに関連した番組も見放題なので、気になるスポーツの試合とセットで楽しめるようになっています。
作品数 |
年間10,000試合以上 |
月額料金(税込) |
3,700円 |
無料期間 |
なし |
同時視聴台数 |
2台 |
サイト |
動画配信サービスを閲覧するためにはWiFiがおすすめ
動画配信サービスを閲覧するためにはネット回線が欠かせません。自宅のテレビでみるにしても、タブレットやスマホを使ってみるにしても、必ずネット回線は必要になります。スマホであれば5Gや4G、LTE回線を利用すれば問題なく視聴できますが、タブレットやテレビだとWiFiや光回線といった回線を準備しなくてはいけないでしょう。
ネット回線を確保する方法には“ポケットWiFi”や“ホームルーター”や“光回線”といった方法があります。以下の記事でそれぞれのおすすめを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
<短期間でご利用の方はこちら>
短期レンタルできるポケットWiFiおすすめ6社を比較!借りる際の注意点も解説
https://www.wifi-rental.com/media/wifi/100020
<長期的にご利用の方はこちら>
WiMAXの5G対応機種を徹底比較!おすすめのモバイル/ホームルーター端末も紹介
https://www.wifi-rental.com/media/wifi/100021
<固定回線をご利用の方はこちら>
光回線のおすすめ比較ランキング!戸建て・マンション向けのものや選び方も解説
https://www.wifi-rental.com/media/Internet_network/500002
まとめ
動画配信サービスは、人気のアニメや映画、ドラマなどを視聴できるおすすめのサービスです。子供向けから大人向けまで様々な作品を取り扱っており、幅広い層におすすめできるコンテンツとなっています。
動画配信サービスは色々と種類があり、それぞれ取り扱う作品数や無料期間、月額料金などが異なります。見たい作品がある場合には、その作品があるサービスを選択し、特にない場合には取り扱う作品数が多いサービスや月額料金が安いサービスを選択することで比較的満足度の高いサービスを利用することができるでしょう。