WiFi

公開日 2023.09.05
最終更新日 2023.09.13

Speed WiFi 5G X12のスペック・特徴を解説!旧機種との性能比較も

モバイルWiFiをお探しの場合、選択肢として「Speed WiFi 5G X12」も検討してみるのを推奨します。Speed WiFi 5G X12は、5Gに対応しているホームルーターで、2023年4月に発売された比較的新しい商品なので注目している方も多いのではないでしょうか。

 

本記事を読めばSpeed WiFi 5G X12の特徴や、旧機種や他製品との違いが理解できます。具体的な性能だけでなく、有線接続に対応しているか、アプリで管理ができるかも確認できるようにまとめました。興味を持っている方、乗り換えようか迷っている方、性能や価格を他の製品と比較したい方は、ぜひご覧ください。

 

※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。

 

Speed WiFi 5G X12のスペック

引用:Speed WiFi 5G X12│UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】

 

2023年6月1日に、WiMAXの最新端末「Speed WiFi 5G X12」が発売されました。旧機種に比べてもスペックが上がっていることから注目度も高まっています。詳しいスペックを表にまとめました。

製品名称

Speed WiFi 5G X12

メーカー

NECプラットフォームズ

発売日

2023年6月1日

通信速度

  • 下り最大3.9Gbps
  • 上り最大183Mbps

利用できる回線

  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+

重さ

174g

大きさ

約W136 × H68 × D14.8mm

同時接続可能台数

  • WiFi:16台
  • USB:1台

端末料金

  • 通信料金が口座振替の場合:27,720円
  • 通信料金がクレジットカード:19,800円

月額料金

  • WiMAX+5G ギガ放題プラスS 3,880円(5G割適用)
  • 通常4,268円

Speed WiFi 5G X12は、NECプラットフォームズが2023年6月1日に発売したモバイルルーターです。通信速度は下り最大3.9Gbps、上り最大183Mbpsの高速通信が可能。WiFiは16台、USBは1台の端末と同時に接続できます。

 

重さは174gで、大きさもコンパクトサイズです。端末料金は通信料金の支払い方法によって異なるためチェックしておきましょう。Speed WiFi 5G X12は、高速で安定したインターネットを楽しみたい方におすすめの製品です。

 

 旧モバイルルーター機種X11とX12の違い

製品名称

Speed WiFi 5G X12

Speed WiFi HOME X11

メーカー

NECプラットフォームズ

NECプラットフォームズ

発売日

2023年6月1日

2021年10月15日

通信速度

  • 下り最大3.9Gbps
  • 上り最大183Mbps
  • 下り最大2.7Gbps
  • 上り最大183Mbps

利用できる回線

  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+

※5Gは一部エリアでの提供です

  • 5G(sub6/NR化)※4
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+

※5Gは一部エリアでの提供です

重さ

174g

約174g

大きさ

約W136.0× H68.0 × D14.8mm

約W136.0× H68.0 × D14.8mm

同時接続可能台数

  • WiFi:16台
  • USB:1台
  • WiFi:16台
  • USB:1台

端末料金

27,720円

5,940円

月額料金

  • WiMAX+5G ギガ放題プラスS 3,880円(5G割適用)
  • 通常4,268円
  • WiMAX+5G ギガ放題プラスS 3,880円(5G割適用)
  • 通常4,268円

旧端末との違いは「最大通信速度は3.9Gbps」になり、WiMAX初の「5G SAに対応」になった点です。最新端末を使うと、通信速度が飛躍的に向上します。そのた数秒で動画をダウンロードできたり、クラウドゲームでも遅延を気にせずに楽しめたりするでしょう。

 

Speed WiFi 5G X12の特徴

Speed WiFi 5G X12の特徴は、なんといってもST(スタンダード)モードで下り最大3.9Gbps、上り最大183Mbpsの高速通信が可能となっている点です。これは、光回線以上の速さを実現しているといえます。

 

また「5G SA(スタンドアローン)」という新しい5Gの仕組みに対応していて、これまで以上に高速の通信ができるとされています。他にも5G SAに対応やWiFi6に対応していたり、有線接続ができたり、スマホアプリで管理できたりといった特徴が挙げられます。

 

【Speed WiFi 5G X12の特徴】

  • 5G対応の高速通信
  • 5G SAに対応
  • WiFi6対応
  • スマホアプリでWiFiを管理できる
  • 有線接続も可能

 

本項目を読んで、Speed WiFi 5G X12の特徴や利用するメリットへの理解を深めましょう。

 

5G対応の高速通信

5G(第5世代移動通信システム)には、以下の3つの特徴があります。

高速大容量

通信速度は4Gの20倍ともいわれており、4Kや8Kの高画質映像を視聴したり、大容量のアプリを短時間でダウンロードできる

超低遅延

データの送受信にかかる時間が短くなり、オンラインゲームや遠隔操作がリアルタイムできる

多数同時接続

複数のデバイスを同時にネットワーク接続できるうえに通信障害も起きにくい

5Gを利用するメリットは、日常生活や仕事でインターネットを快適に使えることです。5Gに対応した端末や料金プランを選ぶことで、よりスムーズにインターネットが楽しめます。

 

5G SAに対応

5G SA(スタンドアローン)とは、5Gの通信方式の一つです。5G専用のコアネットワーク設備と5G基地局を組み合わせて通信することを意味します。これまでの5Gは、4Gの枠組みを利用していました。しかし5G SAなら独自の枠組みを持てるので、通信速度や安定性がさらにアップします。

 

「5G SAに対応」の特徴として、以下が挙げられます。

高速大容量

5Gの周波数帯域を最大限に活用できるため、下り最大1.7Gbpsの高速通信が可能

低遅延

4Gに依存しないため、通信開始までの時間が短くなり、リアルタイムな通信ができる

多数同時接続

5Gのキーテクノロジーであるネットワークスライシングを実現できるため、多くのデバイスやサービスを同時に接続できる

5G SAは高速なだけでなく、大容量のデータも送受信できます。そのため自動運転での活用や、遠隔で患者とやり取りする「オンライン診療」で利用され始めました。

 

WiFi6対応

WiFi 6とは、2019年9月に提供がスタートした最新のWiFi規格です。今までのWiFiと比べて「高速」「混雑に強い」「省エネ」「セキュリティ強化」という4つの特徴が挙げられます。

通信スピードが速い

WiFi 6の通信毒度はWiFi 5の約1.4倍で、オンラインゲームや動画・音楽サービスでは遅延なくサービスを楽しめる

複数端末を接続しても快適

「直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されているため、多台数の端末を接続しても快適にWiFiを利用できる(パソコンやスマホだけでなくテレビやエアコンなどのスマート家電も接続可能)

省エネになる

TWT(Target Wake Time)機能が働き、通信が不要なときスリープモードになるため、デバイスのバッテリー寿命が長くなる

セキュリティが強化される

新しいセキュリティ規格であるWPA3(WiFi CERTIFIED WPA3)が組み込まれている

これらの特徴からWiFi 6は、家庭内や外出先で複数の端末を同時に使用する場合や、大容量データの転送が必要な場合などに適しています。例えばVRや4K動画など大容量の通信が必要なときWiFi6が役立つでしょう。

 

スマホアプリでWiFiを管理できる

Speed WiFi 5G X12は、「NEC WiMAX +5G Tool」のスマホアプリでWiFiを画面操作で管理できます。具体的には、ソフトウェアの更新や休止状態への移行、インターネットの接続先切り替えなどが可能です。また電池残量が少なくなったときや通信量が超過したとき通知が届くため、安心して使用することができます。

 

【モバイルWiFi共通の連携機能】

  • 通信量の確認
  • 電波状況の確認
  • 通信モードの設定/参照
  • WiFiの設定/参照
  • WiFi QRコードによるSSID/暗号化キーの設定
  • 通信量超過の通知

 

有線接続も可能

Speed WiFi 5G X12は、有線接続用のLANポートが装備されていませんが、オプションでクレードルを購入すると有線接続できます。クレードルとは端末を置くだけで充電できる、スタンド型の拡張機器です。LANポートが装備されており、WiFiだけでなく有線によるインターネット接続も可能となります。

 

WiFiだけでなく有線によるインターネット接続も可能になるため、電波の受信が難しい場所でも影響を受けにくいのがメリットのひとつです。より高い通信の安定性を求めるユーザーにとって、クルードルがあれば接続の選択肢が広がります。

 

スペックを他のモバイルWiFiと比較

5G対応の高速通信やWiFi6に対応しているなどの特徴があるSpeed WiFi 5G X12ですが、他のモバイルWiFと比較して表にまとめました。

項目

Speed WiFi 5G X12

Speed WiFi 5G X01

WiFi STATION SH-54C

メーカー

NECプラットフォームズ

SHARP(シャープ)

SHARP(シャープ)

発売日

2023年6月1日

2020年3月27日

2023年1月16日

通信速度

  • 下り最大3.9Gbps
  • 上り最大183Mbps
  • 下り最大4.1Gbps
  • 上り最大481Mbps
  • 5G:下り最大4.9Gbps/上り最大1.1Gbps
  • 4G:下り最大1.7Gbps/上り最大131.3Mbps

利用できる回線

  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+

5Gは一部エリアでの提供です

  • 5G
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+

NTTドコモ

重さ

174g

約265g

約282g

大きさ

約W136.0× H68.0 × D14.8mm

約W157mm × 約H84mm × 約D16mm

約 W157mm × 約H84mm × 約D16.0mm

同時接続可能台数

  • WiFi:16台
  • USB:1台

16台

  • WiFi:16台
  • 有線LAN:1台 or USB:1台

端末料金

27,720円

96,800円

月額料金

  • WiMAX+5G ギガ放題プラスS 3,880円(5G割適用)
  • 通常4,268円
  • KDDIでの法人契約:7,678円(月間データ通信容量80GB制限のプラン)
  • auでの個人契約:1日あたり354円(50GB/月)

月額1,100円(ドコモ5Gデータプラスを利用した場合)

※ドコモユーザーのみ適用

速度の速さ、利用できる回線の多さ、端末料金の安さなど総合的に見てもSpeed WiFi 5G X12はスペックが良いことが分かります。月額料金は、WiFi STATION SH-54Cが非常に安く目を引きますが、このプランの適用にはドコモのスマホやタブレットを契約していないといけないということが前提にあるので、誰でも簡単に契約できるSpeed WiFi 5G X12が使いやすいといえます。

 

Speed WiFi 5G X12のデメリット

Speed WiFi 5G X12のデメリットとして、4つ挙げられます。

ミリ波(mmW)非対応

5Gの電波のなかで最も速いミリ派には非対応

OFDMA非対応

OFDMAは、複数の端末が同時にWiFiに接続している場合でも、通信の順番待ちが発生しないようにする技術。OFDMA非対応だと、L12より安定性が下がる可能性もある

利用方法によって適さない

WAN(広域通信網)では高速通信できますが、オフィスやフロアといった狭いエリアで構築したネットワークLANでは通信速度が落ちる

一部課金が必要

通信エリアを広げるには、プラスエリアモードのオプション料金が月額1,100円かかる

Speed WiFi 5G X12は、UQ WiMAXのホームルーターで、5G SA(スタンドアローン)に対応しており、通信速度が向上しています。しかしデメリットとして、高速通信の能力を発揮できる環境が限られている点や、オプション料金が発生する点も無視できません。

 

これらの点を考慮すると、Speed WiFi 5G X12は、最新の機種ではあるものの、現時点では必ずしもおすすめとはいえないかもしれません。

 

5G対応ならVisionWiMAXもおすすめ!

【公式】WiMAXならVisionWiMAX | モバイルWiFi

 

5G対応のルーターを探しているなら「VisionWiMAXもおすすめです。工事不要で設置できるホームルーターで、自宅だけでなく外出先でもWiFiに接続できます。

月間データ容量が無制限なので「今月は何ギガ残っているかな」と気にせずインターネットが楽しめます。また5G対応の端末が用意されているため、ネット回線の遅延を感じさせません。

料金プランは2年プランとフリープランがあります。よりお得に利用したいなら、月額3,520円(1~24か月)になる2年プランを検討してみましょう。

これらのメリットからVisionWiMAXは、契約期間に縛られたくない人や、高速な通信を求める人、auやUQモバイルを利用している人におすすめします。また自動チャットで相談できるため、初めての利用でも安心です。

 

まとめ

Speed WiFi 5G X12は、2023年4月に登場したホームルーターです。5Gに対応しており、高速通信で多数の端末を同時接続できます。

 

ただし高速通信を利用できる環境が限られている点や、端末代がかかる点で、必ずしもおすすめとはいいきれません。よりお得に5G対応のホームルーターを利用したいならVisionWiMAXを試してみましょう。

 

フリープランや2年プランなどがありますので、ご希望に合わせて選べます。気になったら公式サイト「VisionWiMAX」をぜひご覧ください。高速通信でインターネットを快適に楽しみましょう。

一覧へ戻る

SNSシェア

  • facebook
  • Twitter
  • LINE