5G通信とは|4Gとの違いなどの特徴や対応エリアについてわかりやすく解説!

2024年10月04日

5G通信とは|4Gとの違いなどの特徴や対応エリアについてわかりやすく解説!

2020年頃からサービスが開始され始めた「5G通信」は、従来の4Gを大幅に上回る性能を持つ通信規格です。

5Gが開始されたことで、従来以上の速度で通信ができるようになり、動画視聴や大容量ファイルなどのやりとりが非常に楽になりました。

 

とはいえ、実際に私たちの生活において現時点では、大きく実感できるほど5Gの性能は肌身で感じられてはいないかと思います。

 

本記事では、5G通信の基本情報やメリットなどを取り上げることで、今後5Gが与えるであろう通信への影響を解説していきます。

5Gを最大限利用できるおすすめのWiFiもご紹介していますので、是非インターネット契約時の参考にしてみてください。

 

※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。

 

5G通信とは?

5Gとは「5th Generation」の略で、第5世代移動通信システムとも呼ばれている最新の通信規格です。従来の4Gと比べて性能が大幅に向上しており、以下で示す3つの特徴があります。

  • 超高速通信
  • 多数同時接続
  • 超低遅延

漢字の羅列で、これだけ聞くとよく分からないかと思います。

詳細は後述しますが、これらの特徴によって、通信業界にとどまらず、医療や自動車、アミューズメント、ロボット技術などといった多角的な分野・業界に好影響を与えると期待されています。

 

5Gのメリット

先ずはメリットをみていきましょう。5Gによる通信は、先述の3つの特徴により、以下のようなメリットがあります。

 

  • 超高速通信が可能になる

5Gは、4Gの約20~100倍の速度で通信できるといわれています。(対応エリアや使用場所の建物構造などによっても変化します)

身近なところでいうと、動画のアップロード・ダウンロードなどのスピードが大幅に向上します。このスピードが上がるということは、一度に送受信できるデータ量が増えるということであり、映像やリアルタイムの画像などにより膨大な通信量を必要とするVRやARサービスなどが実現し、さまざまなサービスが生まれると考えられています。

 

  • 同時接続

対容量を短時間で伝送できることで、より多くの機器を同時にネットワークに接続できるようになります。WiFiルーターやパソコン、スマートフォンだけでなく、家電やウェアラブルデバイス、ロボットといったさまざまな機器・モノがネットワークに接続されることで、IoTの利用がより本格的になっていくでしょう。すでに、スマホから自宅のエアコンを付ける、洗濯機を回す、などの機能は実装されており、生活の利便性をさらに向上させていくでしょう。

 

  • 超低遅延によりタイムラグが無くなる

例えば、動画やストリーミング映像を見ていて、画面がカクカクしたり、音声が遅れて聞こえたことなどはないでしょうか?

これを「遅延」「タイムラグ」と呼びますが、超低遅延とは、この遅延・タイムラグを限りなく低く抑えることを指します。5Gにより、超高速通信が可能となることで、大容量データの通信のスピードが上がり、高画質・高品質な動画や音声を提供できるようになります。これにより、スポーツやライブなどの映像配信、VR(仮想現実)やMR(複合現実)でより臨場感あふれる映像や体験を楽しめるようになります。

 

5Gのデメリット

一方で、デメリットが皆無なわけではありません。以下のような面においては、十分に注意しながら運用していくことが望まれます。

 

  • セキュリティのリスクが高まる

5Gのように、通信技術が向上すればするほど、それを悪用する人たちも増えてきます。技術が向上するほどサイバー攻撃などの質も高まり、データ流出や情報漏洩が懸念されます。

 

  • 5Gデバイス(対応端末)が必要になり、高額になる

5Gに対応した端末でないと5Gが利用できないため、従来の4Gのみ対応機種では新たに端末を入手する必要があります。新たに端末を入手するにも、新しい技術を導入した端末にはコストがかかり高額になることが常です。スマートデバイスなどの高額化により、利用者の負担が増える可能性があるでしょう。

 

利便性が向上する裏には、デメリットもあることを認識し、インターネットの性能が高まるにつれて、我々自身も5Gの詳細をしっかりと把握しておくことが大切になってきます。

 

5Gと4Gの違いは「通信速度」

5Gと4Gを比較した場合、もっとも体感できる大きな違いは「通信速度」です。数値的な部分で見ても、4Gは下り(ダウンロード)の最大速度が1Gbpsだったのに対して、5Gは10〜20Gbpsと、10倍以上の速度で通信が行えるようになっています。通信速度が速くなることで、データのダウンロードや、webサイトの表示が、従来よりも格段に早くなることを実感できるでしょう。

 

また、先述の低遅延により、4Gは遅延速度が0.01秒だったのに対して、5Gでは0.001秒の遅延と大幅に向上しています。遅延が抑えられるほど、オンラインゲームや動画配信などのラグが発生しにくくなり、より質の高いコンテンツが楽しめるようになるでしょう。

 

以下では5Gと4Gの通信品質の比較表をまとめています。

 

【5Gと4Gの通信速度の違い】

 

4G

5G

最大通信速度

下り最大1Gbps

下り最大10~20Gbps

通信遅延

0.01秒(10ms)

0.001秒(1ms)

周波数帯域

800MHz

900MHz

2.0GHz

3.5GHz

3.5GHz

4.5GHz

28GHz 

出典:総務省『令和2年情報通信白書のポイント』『第5世代移動通信システム(5G)の今と将来展望』

 

5Gによって実現できること

5Gが普及することにより、4Gではできなかった様々なサービスやコンテンツの実現が期待されています。

 

【5Gによって実現・進化が予想されること】

  • VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)の普及と進化

画像や映像、リアルタイムのストリーミングなどを利用するこれらの技術は、高速・大容量通信と超低遅延により、クオリティが向上、普及スピードが早まるとされています。

仮想世界の質を高めることで、現実世界と仮想世界を合わせたテクノロジーが生まれ、医療や技術開発、マーケティングなど様々な分野に利用されるでしょう。

 

  • スマートオフィス

高速通信・低遅延を利用すれば、ビデオチャットやWEB会議システム、VR会議などの質が向上して、実際に合わなくても職場の人とのコミュニケーションが補えるようになるでしょう。

これにより、時短勤務や働く環境の改善が行われ、働き方改革が実現する期待がされています。

 

  • スマートホーム

IoTと呼ばれる、モノとインターネットを繋ぐ技術により、自宅の利便性を大幅に向上するとされています。

洗濯機やエアコンなどをデバイス化してスマホと連携させることで、外出先でも家電を操作したり、遠隔でリアルタイムでセキュリティの確認を行ったり、より快適な暮らしに進化していくことが予想されます。

 

  • 遠隔医療

高速通信・低遅延を活かして医療機器をリモートで操作すれば、地方の人出が少ない場所でも診療や処置が行えると期待されています。人の命に関わる部分であるため、より高度な技術で信頼性が必要になりますが、5Gの普及によって医療格差はかなり埋められていくのではないでしょうか。

 

  • 4K・8K映像

4K・8K映像は、大容量の通信が必要になるため、通信技術が発展することで実現します。

5Gが普及することによって、各家庭でも4K・8K映像が利用できるようになり、自宅からでもスポーツやライブなどの会場にいるかのような映像が味わえるようになることが期待されています。

 

5G普及の現状

日本は5Gのサービスが2020年3月頃から開始されています。

アメリカや韓国では、2019年4月ごろから開始されており、他国と比べるとやや遅めのスタートとなっています。では、現時点で日本では5Gがどのくらい普及しているのでしょうか?

 

2023年11月時点で、日本の5Gは「人口カバー率」が約95%と総務省にて発表されています。人口カバー率とは全国を500m四方で区切って、5Gの使用者が半分以上をカバーしていれば100%、半分未満なら0%として算出する数値のことです。

つまり「人口カバー率95%」は現時点で、日本人がいるほとんどのエリアで利用可能ということになります。しかしながら、実際に5G端末を地方など人口が少ない地域や、別荘地・観光地で使用すると、5G電波を拾えない場合もまだまだあります。100%ではないことをしっかり理解しておきましょう。

 

5Gを利用するために必要なこと 

  • 利用場所が5G対応エリアであること
  • 5G対応端末で利用すること
  • 5G利用可能プランへの加入

まず初めに確認しておかなくてはいけないのは「対応エリア」です。

自身が利用するエリアが5G対応でなければ、5G対応端末を購入しても全く意味がありません。対応エリアはキャリアごとに違ってくるため、利用予定のキャリアのサイトでエリア確認を行ってみましょう。

 

エリアが対応していることが確認できたら、5G対応の通信端末と、それを利用するためのプランに加入しましょう。そうすれば、通信端末で5Gの利用が可能となります。

 

5G対応のおすすめWiFiを紹介!

5Gを利用したい場合は、5G対応のスマートフォンや通信端末があれば利用できますが、当記事ではその中でもポケット型WiFi(モバイルWiFi)とホームルーターの2種類をご紹介しています。5Gの回線を確保したい方は導入を検討してみてください。

 

【5Gを利用するためにおすすめの通信端末】

  • 5G対応のポケット型WiFi(モバイルWiFi)
  • 5G対応のホームルーター

 

外出先で5Gを利用したい・持ち歩きたい場合は、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)、自宅などの決まった場所でのみ使用したい場合はホームルーターがおすすめです。

 

 

迷ったらWiFiレンタルしよう!

 

実際に使ってみないと決められない方や、対応エリアが不明確な方は、WiFiレンタルサービスで一度レンタルをしてみて、確認をしてみましょう。

WiFiレンタルサービスでは1日~レンタルが可能となっております。購入を予定しているWiFiルーターを借りてみることで、お試し利用も可能です。電波に関しては、建物の構造などによっても大きく違ってきますので、実際に利用してみるのは契約前の有用な手段です。

 

 

まとめ

5G通信とは2020頃からサービスが開始された、最新の通信規格のことです。

「高速大容量」「超低遅延」「多数同時接続」という3つの大きな特徴を持ち、VRやIoT技術など様々な分野に影響を与えている、または与えることが予想されています。

2023年11月現在では、すでに多くの方が、スマートデバイスに囲まれた生活をしています。その中で、通信の基本となるWiFiルーターは大事な生活の部品となるでしょう。

ご自身のライフスタイルにあったインターネット回線・WiFiルーターを契約しましょう。