ライフイベント

公開日 2022.12.01
最終更新日 2023.09.13

引越し業者の選び方とポイント|相見積もりがおすすめな理由とコツも紹介!

引越し業者は引越し日が決まったら最初に決める必要があります。引越し慣れしている方であれば別ですが、慣れていない多くの方は引越し業者をどのように選ぶべきかわからない方がほとんどでしょう。引越し業者は正しい選び方をしないと、サービス面、金銭面で損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。

 

そこで当記事では、引越し業者を選ぶ際に知っておくと役立つ基本的な情報やポイントなどを解説していきます。引越し業者決めで損をしないためにも、当記事の内容を参考にしてみてはどうでしょうか。

 

※本記事は、記事に記載の事業主の広告を含んでいます。
※本記事の作成は当社自身がその判断により行っており、当該事業主の意向が反映されることはありません。

 

引越し業者の種類

引越し業者に依頼をする際、まず初めにどんな種類の引越し業者に頼むかを決める必要があります。引越し業者の種類は主に以下で示す3つです。

 

【引越し業者の種類と特徴】

全国展開している大手の引越し業者

(アート引越センターなど)

  • 最初の料金設定が高め
  • 全国に対応
  • 実績は十分
地域密着型の引越し業者
  • 大手に比べると料金が抑えられているところが多い
  • 遠方だと対応していない可能性がある

運送屋などの兼業業者

(ヤマト運輸など)

  • 一定量の荷物なら割安で済ませられる可能性が高い
  • 家具など運ぶ量が多い場合は大手引越し業者の方が安くつく可能性が高い

それぞれに特徴があり、引越し先の場所や荷物の量に合わせて最適な業者を選ぶことが大切です。大手の引越し業者なら全国対応しているので遠方でも問題なく依頼できますし、地域密着型なら対応範囲が限られているが、料金を比較的安く抑えられます。運送屋などの兼業業者の場合は、指定の荷車に入る量であれば比較的割安で依頼できるため、一人暮らしなどの方におすすめです。

 

引越し業者の選びの基本

引越し業者には3種類あるだけでなく、企業ごとでも料金システムやサービス内容が異なります。そのため、依頼する業者を選ぶ際は選ぶ基準を決めて、それを参考にしながら決める必要があるでしょう。基準を決める際は以下の引越し業者選びの基本を参考にしてみてください。

 

【引越し業者の選びの基本】

  • 引越し料金の安さ
  • 適したプラン・サービスの有無
  • 担当者の対応や評判の良さ

 

引越し料金の安さ

引越し業者は、料金が可能な限り安い業者を選ぶのが基本です。業者によっては段ボール無料、エアコン脱着まで可、などのように扱うサービスが違いますが、荷物を搬入するという点においては共通しています。必要なサービスはもちろん利用しなくてはいけませんが、可能な限り料金が安くなるように努めましょう。

 

料金を安く抑えることができれば引越し後の余裕資金にもなりますし、新たな家具の新調代金に補填することもできるでしょう。価値ある部分にお金を使うためにも、できるだけ引越し料金は抑えることをおすすめします。

 

適したプラン・サービスの有無

引越し業者によって取り扱うプランやサービスは様々です。自身に適したプランを利用すれば料金を可能な限り抑えることができますし、適したサービスを利用すればすべての家具や荷物を問題なく運んでくれるでしょう。特に、大型ピアノや複数台のエアコンなどのように特殊な荷物の運搬や作業が必要となる場合には、それに対応したサービスが欠かせません。不便なく、お得に引越しを終えるためには適したプラン・サービスが業者にあるか確認するようにしてください。

 

担当者の対応や評判の良さ

引越し業者を選ぶ際は担当者の対応や業者の評判を確認するのが基本です。担当者の対応が悪ければ、依頼後に自身が不快な思いをする可能性が高くなりますし、ひどい場合だと荷物を傷つけられるといったことも考えられます。ただ荷物を運ぶだけに思える引越サービスには、小さな気配りなどが積み重なっており、引越し後に依頼してよかったと思うためには対応や評判の良さが重要となってくるでしょう。

 

対応や評判の良さはSNSなどの口コミを調査するのがもっとも効果的な調査方法です。

 

引越し業者の選び方のポイント

引越し業者選びの基本を把握したら、それらを基準に業者選びをしていきましょう。業者選びを失敗すると、サービスに対して割高な料金を支払うことになったり、引越し後に不快な思いをするきっかけとなったりする可能性が高まります。

 

【引越し業者の選び方のポイント】

  • 複数業者から見積もりを取る
  • 割引サービスやクーポンがあるか確認する
  • レビューなどの口コミを参考にする

 

上記のポイントを意識して業者選びを行えば、お得な料金で対応やサービスに不満を抱きにくい業者を選べるようになるでしょう。

 

複数業者から見積もりを取る

複数業者から見積もりを取ることで、安く対応してくれる業者を探せます。サービス内容は一緒でも、業者によって値段が異なるため、複数の業者から見積もりを取ることは料金を抑えるためには欠かせない作業です。

 

また、複数の業者から見積もりを取った場合、料金が似通っていれば評判で判断することも可能となるため、ある程度料金を抑えつつ対応が良い業者を選ぶこともできるでしょう。複数の業者から見積もりを取ることは、ただ料金を抑えるだけでなく、サービスの質を向上させることにも繋がります。

 

割引サービスやクーポンがあるか確認する

引越し業者によって割引サービスやクーポンの内容が異なります。業者によっては「繁忙期以外の時期なら割引」「これから一人暮らしをする方なら割引」といったサービスがあったり「このチラシのクーポンを提示してくれたら割引」といったクーポンがあったりします。

 

取り扱う割引サービスやクーポンは、業者のSNSやホームページなどで確認可能です。地域密着型ならポスティングで入っていることもあるでしょう。入手経路は様々なので、まずは気になった業者があった場合に、割引サービスやクーポンがあるかを確認することをおすすめします。

 

レビューなどの口コミを参考にする

引越し業者の対応が良いかどうかは、業者に対するレビューや口コミを参考にしましょう。レビューや口コミの内容は実際に利用した人のものが多いため、生の感想として参考になります。会社の対応を事前に把握しておきたい方ほど、レビューや口コミを参考にすることが重要になってくるでしょう。

 

また、企業の評判は良くても特定の営業所に対する評判は良くないといった場合もあります。そういった場合は、特定の営業所を避けて依頼する方が揉め事もなく平和に終わりやすいです。少しでもリスクを軽減して、満足度を高めるためにレビューや口コミの調査を図ってみてください。

 

引越し業者探しには相見積もりがおすすめ!

引越し業者を探すのであれば、相見積もりをすることが一番おすすめです。相見積もりをすれば料金が安い業者を探すことができるだけでなく、客観的な相場を調査することもできるでしょう。引越し業者選びの基本である「引越し料金の安さ」を実現するためにも、相見積もりをして可能な限り安い業者を探してみてはどうでしょうか。

 

以下では、相見積もりをする際に知っておきたい「相見積もりで安い引越し業者を見つけるコツ」や「相見積もりにおすすめのサイト」をご紹介します。満足度の高い引越し業者選びを実現するためにも参考にしてください。

 

相見積もりで安い引越し業者を見つけるコツ

相見積もりで安い引越し業者を見つけるには、以下で示すコツを実践するのが効果的です。

 

【相見積もりで安い引越し業者を見つけるコツ】

  • 繁忙期を避ける
  • 時間帯などの条件を細かく設定する
  • 無料サービスや特典を利用する
  • 自分で運べるものは依頼しない
  • 予算は伝えない

 

相見積もりは、繁忙期や忙しい時間帯を避けた時期に依頼することで割引が効きやすくなるので、より安くなった状態の料金で比較ができます。他にも無料サービスや特典があるところを中心に相見積もりを依頼していけば、より安い金額が提示されることに期待できるでしょう。

 

おすすめの引越し見積もりサイト3選

相見積もりを希望する方は、引越し見積もりサイトを利用することをおすすめします。引越し見積もりサイトでは、簡単に複数の業者に見積もりを依頼することが可能で、そのサイトだけで業者が決めやすくなる特徴があります。他にも、物件の口コミをすぐに調査できるなど便利な機能が豊富で、効率よく引越し業者選びをしたい方にはおすすめのサービスと言えるでしょう。

 

【おすすめの引越し見積もりサイト3選】

サービス名

提携業者数

口コミの確認

個人情報の取り扱い

引っ越し侍

340社

安全

ズバット引越し比較

225社

安全

引越し価格ガイド

340社

安全

提携業者が多いほど検討対象が多くなるため、基本的には「引っ越し侍」や「引っ越し価格ガイド」を利用するのがおすすめです。340社の中から比較ができるとなれば、自身の細かな条件にも対応してくれるところが見つかるでしょう。

 

ズバット引越し比較は他の2社と比べて提携業者が少ないですが、割引やキャッシュバックキャンペーンなどが豊富で、利用者累積も720万人を超えることから信用できるサイトと言えます。一回で見積もりに出せる数も12社となっており、効率よく相見積もりを行いたい方にはおすすめと言えるでしょう。

 

まとめ

引越し業者には地域密着型や大手などの種類があり、自身に適した業者を選ばないと割高になったり、サービスに不満を抱いたりする可能性が高くなります。業者選びは料金が安いところを選ぶのが基本で、自身が求めるサービスに対応している業者の中で最も料金が安い業者を選びましょう。ただし、料金が安くても対応が悪い業者である場合があるため、料金で候補を決めたら口コミなどを調査して対応の良し悪しを確認しておくことを推奨します。

 

料金が安い業者選び、口コミの調査は相見積もりサイトを利用すれば全て効率よく行なえます。そのため、引っ越し侍やズバット引越し比較のようなサイトを利用して、多くの業者の中から自身に最適な業者を見つけ出しましょう。そうすることで、問題が起きることなく、満足のいく引越しができる可能性が高まります。

一覧へ戻る

SNSシェア

  • facebook
  • Twitter
  • LINE